タグ

2015年7月7日のブックマーク (7件)

  • 物語を消費するのがしんどくなってきた

    「物語を消費する」とかクッソ偉そうなこと書いたけど、要はアニメ観るのがしんどくなってきた。 例えば、重厚で深い設定を読み込む必要のある物語や悲しくも美しく泣かせる物語みたいに、少し身構える必要のあるアニメじゃなくても、観るのがしんどい。 ヤマカン言うところの「美少女動物園」とかでも、まず第一話を観るのがしんどい(これから物語にいざなわれる、その体験がまず面倒くさい)。 重い腰を上げて第一話を観ると意外と楽しめたりするんだけど、途中で飽きて最後まで観られなかったりする。最後まで観ることに成功して「ああ、よかったなあ」と思っても、その「ああ、よかったなあ」が続かなくて、やはり最終話まで観ることがない。 そういえば前期は「長門有希ちゃんの消失」を楽しく観ていたはずなんだけど、途中で観なくなってしまった。何か特別な理由があるわけではなくて、ぷつりと観なくなってしまった。 「別にアニメなんて観なくて

    物語を消費するのがしんどくなってきた
    nakag0711
    nakag0711 2015/07/07
    何しろ9割はゴミだもんね
  • 給食費未納に対する北本市の「実力行使」は正しいか:日経ビジネスオンライン

    このコラムの編集担当者から先日、昨年11月11日に配信した「保護者のモラル低下が『給費未納』の主因」へのアクセスが急増して、コメントも多数寄せられたという連絡があった。関連するニュースの画面にインターネット上でリンクが貼られたため、こういうことになったようである。 小中学校の給費の徴収状況についての調査を、文部科学省が数年おきに実施している。景気の状態が以前よりは良くなったため、2012年度に未納率は若干低下した。経済状況の良しあしに沿って、こうした数字も上下動することがうかがえる。 未納の主因は保護者の意識 だが、未納の主な原因は何かというと、驚くべきことに、トップは保護者としての責任感や規範意識。経済的な問題を大きく上回った。給費は払わないのにうちの子にもべさせろと声高に主張するモンスターペアレントの存在が見え隠れする。経済状況が改善するとしても、国民の資質が劣化しているようで

    給食費未納に対する北本市の「実力行使」は正しいか:日経ビジネスオンライン
    nakag0711
    nakag0711 2015/07/07
    差し押さえできるような制度にすればいいんじゃないの
  • 仮想暗号通貨SHUMAIを発行するので遊びましょう #ビットコイン

    ギリシャ問題の関連でビットコインなどの暗号通貨に注目が集まっています。それを身近に体験できるものとして、「SHUMAI」を発行します。 将来的にビットコインのような通貨は普及すると思います。 日では他に便利な決済手段がたくさんあるので格的に普及するかどうかは分かりませんが、世界では「お金をちょろまかされる風習がある国」とか「海外の家族に安価な手数料で海外送金をしたい人」などがいて、現金より便利に使える可能性があります。 ビットコイン等の暗号通貨は今までのお金とは違い全てはネット取引になります。 送金する時には口座番号に相当するランダムな文字列のアドレスに宛てて送ります。 また、送金完了までにconfirmationというプロセスがあり、反映までに少々時間がかかります。 このあたりの操作感を早めに体験しておくのは良いことだと思うのですが、実際の現金でビットコインを購入して試すにはハードル

    仮想暗号通貨SHUMAIを発行するので遊びましょう #ビットコイン
    nakag0711
    nakag0711 2015/07/07
  • 「同一労働同一賃金」が都合が悪いほんとうの理由 週刊プレイボーイ連載(201) – 橘玲 公式BLOG

    「相手の身になって考えてみよう」というのは、小学生でも知っている道徳の基です。これをちょっと難しくいうと、「自分の主張が正しいのは、自分が相手の立場になっても、その主張が正しいと納得できる場合だけだ」ということになります。 人種差別をするひとは、自分が外国に行ったときに、「お前は黄色人種だからあっちの汚いトイレを使え」といわれて、「わかりました! ひとを人種で差別するなんて、なんて素晴らしい社会なんでしょう」と素直に納得できなければなりません。こんな奇特なひとはめったにいないでしょうから、人種差別が正義に反することが普遍的なルールとして要請されるのです。 「同一労働・同一賃金」は日では労働制度の問題とされ、派遣法改正といっしょくたに議論されていますが、その質は「正義」にあります。 正社員と同じ仕事をしている派遣社員の給料が半分、というのはよく聞く話です。これを当然と思っているひとは、

    「同一労働同一賃金」が都合が悪いほんとうの理由 週刊プレイボーイ連載(201) – 橘玲 公式BLOG
    nakag0711
    nakag0711 2015/07/07
    しかし逆に高い賃金をもらっている側の立場を低賃金側が慮ると現行制度を維持してあげるのが正しいという結論に…。カント流に言うならこういう義務は不完全義務なんだよね
  • ギリシャ国民投票 財務相が勝利宣言 NHKニュース

    ギリシャで、財政緊縮策の受け入れを争点に行われた国民投票は、午前5時現在、開票率71%で緊縮策に反対が61%と賛成を大きく上回り、チプラス政権のバルファキス財務相は事実上、勝利を宣言しました。 ギリシャで選挙を管理する内務省の発表によりますと、日時間の午前5時現在、開票率は71.86%で、財政緊縮策の受け入れに「反対」が61.53%、「賛成」が38.47%と、反対が賛成を大きく上回っています。 バルファキス財務相は日時間の午前4時半すぎに記者会見し、「緊縮策へのノーは、民主的なヨーロッパに対する大きなイエスだ」と述べて、事実上、勝利を宣言しました。そのうえで、「ギリシャ国民の勇敢な”ノー”という意思を抱きながら、あす以降、EU側に対して合意点を探るよう求める」と述べて、EU側に対し金融支援を巡る協議再開を呼びかけました。 アテネの議会前の広場には、緊縮策に反対する大勢の市民らが集まりは

    nakag0711
    nakag0711 2015/07/07
    この結果次第では世界的に直接民主制が後退する流れになったりして…
  • もしもブクマ家メンバーだけの朝生があったら

    落ち込んだ時はそれを妄想するのが楽しい絶対毎回出る人は、nekoraさん、Mukkeさん、cyberglassさんnekoraさんの位置はなんていうかホリエモンとかあの辺のイラっとする実況的に盛り上がるあれ。それにイラつく重要人物的な、Mukkeさんは必要不可欠。で、なんかはてなの小競り合いをしているで、cyberglassさんは、出るたびに「cyberglassさん黙って」って田原総一朗に言われる要員。みんなも想像してご覧楽しいからツイートする

    nakag0711
    nakag0711 2015/07/07
  • 米国紙記者「日本のメディアは官僚体制の一部。権力との距離が非常に近い」 - 弁護士ドットコムニュース

    「マスコミを懲らしめるためには、広告料をなくせばいい」。そんな与党・自民党の国会議員による発言が物議をかもし、権力とメディアの関係が大きな問題となっている。国会で圧倒的多数の議席をもつ与党のもとで、ジャーナリズムはどこまで機能しているのだろうか。そのような問題意識から、「ジャーナリズムは権力を撃てるのか?」と題したシンポジウムが7月4日、東京・新宿区の早稲田大学で開かれ、「権力とジャーナリズム」の関係について議論がかわされた。 ●メディアの幹部が「首相」と頻繁に会している 早稲田大学ジャーナリズム研究所の花田達朗所長の基調講演に続いて、テレビ局や海外メディアなどのジャーナリストたちによるパネルディスカッションがおこなわれた。 その冒頭、アジアプレス・インターナショナルの代表でもある野中章弘・早大教授が問いかけたのは、「権力とジャーナリズムの距離」の問題だ。野中教授は、総理大臣の一日の行動

    米国紙記者「日本のメディアは官僚体制の一部。権力との距離が非常に近い」 - 弁護士ドットコムニュース
    nakag0711
    nakag0711 2015/07/07