タグ

web広告に関するnakagawaxのブックマーク (3)

  • サードパーティクッキーとは? 基本の仕組みを解説(3rd party cookie) | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、Web技術の基を解説します。テーマは「サードパーティクッキー」。そもそもクッキーとは何で、サードパーティクッキーとファーストパーティクッキーは何が違うのかを、理解しておきましょう。 Safari 11に搭載されたITPという仕組みでサードパーティクッキーが制限され、広告配信がうまくいかなくなる というトピックがここ1週間ほど話題になっており、 弊社の広告システムでは、ITPに対応しました というリリースが、アドテク各社から次々と出されています。 さて、そもそもクッキーとは何で、何がサードパーティクッキーで、なぜサードパーティが制限されるようになっているのでしょうか。 クッキーは、ブラウザに保存しておいたデータをサーバーとやりとりする仕組みそもそも「クッキー(HTTP Cookie)」とは何でしょうか。 技術的にはRFC 6265という文書に定められている「HTTPにおける状態管理

    サードパーティクッキーとは? 基本の仕組みを解説(3rd party cookie) | 初代編集長ブログ―安田英久
  • リンク切れでURLに「%E2%80%8B」が見つかった場合の対処法 | colori

    Googleのウェブマスターツールなどを利用すると、外部のサイトからのリンクがどれだけあるかを把握することができます。 一方で、見つからない不正リンクなどを見つけることもできるので、SEO対策にも非常に便利です。 今回はその中で見つかったちょっと奇妙な現象とその対策方法を書こうと思います。 不正なリンク発見!…URLの見た目は問題ないが… リンクエラーで見つかったものの一つに外部からのものがありました。 そのURLには「%E2%80%8B」という文字列が付加されています。 「変だな?」と思ってリンク元のサイトを辿ると、私のサイトのある次の1ページにリンクが貼ってありました。 http://colo-ri.jp/develop/2009/04/post-11.html ご覧のとおり、URLには先程の「%E2%80%8B」の文字がありません。 ページのソースコードを見ても問題なし。 ところが、

    nakagawax
    nakagawax 2020/07/09
    GAで全く同じURLが2つ検出され、その原因がこれだった。
  • 朝日広告社、企業間データプラットフォーム「Golden Journey Place™」を発表 | RTB SQUARE

    株式会社朝日広告社(社:東京都中央区/代表取締役社長:上田 周)は、媒体社やアプリケーション事業者などが保有する特定の個人を識別できないパーソナルデータを、英Arm(社:英国ケンブリッジ、以下 Arm)が提供する「Arm Treasure Data CDP」で収集、広告主のマーケティング施策に利用できる、企業間データアライアンスプラットフォーム「Golden Journey Place™」(ゴールデン・ジャーニー・プレイス)を開発し、広告主企業に独自のデータマーケティング・ソリューションサービスを提供します。また、サービスに有効な各媒体社やアプリケーション事業者が保有する、特色ある有意なデータとの連携を拡充し、事業特性を活かしたデータソリューションを推進します。 現在、企業における経営変革の手段として、「パーパス(存在意義)」や「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が注目されて

    朝日広告社、企業間データプラットフォーム「Golden Journey Place™」を発表 | RTB SQUARE
  • 1