タグ

TipsとTracに関するnakaji999のブックマーク (12)

  • Tracでフォーム認証 - almost nearly dead

    Twitterを眺めていると、Tracの認証がログアウト出来ないとという話をよく見かけますが、AccountManagerプラグインを導入済みならば、AccountManagerプラグインのloginモジュールを使うと実現可能です。 以下は利用のための手順です。 ※trunkのAccountManagerPluginを使うとハマるので、Stableのurlに訂正しました。 TracLightning3.1.1以前の3系及び、それ以外のTrac0.12環境の場合 1. 最新Stable版のAccountManagerプラグインをインストール easy_install https://trac-hacks.org/svn/accountmanagerplugin/0.112. 最新版のXML-RPCプラグインを利用インストール easy_install easy_install -Z -U h

    Tracでフォーム認証 - almost nearly dead
  • 0.12対応版チケットとカスタムクエリの日付表示フォーマットを変える - almost nearly dead

    ※2011/05/12 ticket_box.htmlのカスタマイズに誤りがあったので訂正しました。 以前にTrac 0.11用のカスタマイズ例を「チケットとカスタムクエリの日付表示フォーマットを変える - almost nearly dead」で書きましたが、Trac 0.12用についてもまとめておきます。 0.12では手を入れる対象のテンプレートは3つになります。 TracLightning3.1.1の場合、 %TRAC_LIGHT_HOME%\python-lib\trac\trac\ticket\templates以下に ticket.html ticket_box.html query_results.html がありますので、コピーしてから修正します。 --- ticket/templates/ticket.html +++ mod/ticket.html @@ -139,7

  • DEX Lab(移転しました)

    サイト移転のお知らせ このサイトは http://dexlab.net/pukiwiki/index.php?Memo/Trac へ移転しました。 新しいサイトへ自動的に移動します。 読み込みが長い場合は中断を押し、リンクをクリックして下さい。 ブラウザのお気に入り・ブックマークを利用されている方は、お手数ですがURLの変更をお願いいたします。

    nakaji999
    nakaji999 2011/04/27
    Tipsがたくさん登録されてる
  • ReportIncludeプラグインでReportをwikiに表示する(Reportサンプル2点) - almost nearly dead

    (諸般の事情で下書きに眠っていたのを、諸般の事情が解決したので公開) 2011/3/3 SQLの修正と諸般の事情を追記 TracのReportやQueryは強力です。 TicketQueryマクロでQueryの結果をWikiに表示させることも可能ですが、SQLを使っているReportの表示をWIkiにすることは出来ません。「TracからRedmineへ移行しない、たった一つの理由」で以前に書いたとおり私がTracを使い続けている大きな理由になっているSQLを使った柔軟なレポートですが、Wikiに表示できないのでは魅力が半減してしまいます。 そこで使うのがReportIncludeプラグインです。 このプラグインの目玉は各種グラフをReportの結果から作成するところにあります。 そして注目されていないのですがSQLで書かれたReportの結果をWikiに表示することが可能です。 これを利用

    ReportIncludeプラグインでReportをwikiに表示する(Reportサンプル2点) - almost nearly dead
    nakaji999
    nakaji999 2011/02/24
    さすが使い込まれてる人は違いますね
  • Tracのタイムラインを見やすくする - 地平線に行く

    自分が使っているTracでは、更新もタイムラインに表示するように設定しています*1。 これで、更新がすぐにわかって便利!と思ったんですが、更新頻度が高いと肝心の登録/解決が埋もれる・・・。 そこで、見やすく色分けしてみました。 div.timeline dl dt.newticket a{ background-color: lightpink; } div.timeline dl dt.closedticket a{ background-color: lightpink; } div.timeline dl dt.editedticket a{ background-color: wheat; } これで、見逃さずに済みそうです。 *1:こちらのサイトを参考にさせていただきました。Trac : コメントや属性の変更などチケットに加わった変化を追跡する方法|A Day In The Bo

    Tracのタイムラインを見やすくする - 地平線に行く
    nakaji999
    nakaji999 2011/01/29
    いいね!
  • チケットとカスタムクエリの日付表示フォーマットを変える - almost nearly dead

    TracLightningの0.12対応も進みつつありますが0.11系の話題です。 先日のOSC2010/Tokyoで尋ねられたことなのですが、Trac のチケットやカスタムクエリで表示される登録日や更新日は今ひとつ優しくありません。 チケットの登録/更新日 チケットのコメント カスタムクエリ 何ヶ月前とか何分前とか表示されても、ちっとも嬉しくありません。 マウスカーソルをリンクに当てると年月日の表示も見られますが、極めて直感的ではないと言えます。 そこでTracのテンプレートを修正して、直感的な日時の表示にしちゃいましょう。 手を入れる対象のテンプレートは2つで、TracLightning2.5.xの場合は、 %TRAC_LIGHT_HOME%python\Lib\site-packages\Trac-0.11.7.ja1-py2.5.egg\trac\ticket\templates以

    nakaji999
    nakaji999 2010/09/21
    前々から気になってたので、ぜひ導入したい
  • コミットコメントを意地でも書かせたい - almost nearly dead

    コミットコメントを意地でも書かせたいと思うことがあります。 でも意外と書いてもらえなかったりします。 酷い場合だと バグ修正 とか 対応した だけ書いてあったりします。 注意するのも疲れるし、大抵の場合は注意しても直りません。 そんなわけで、私が面倒を見ている環境だとpre-commit-hooksを使って、規定のバイト数のコメント書かないとコミット出来ないようにして対応しています。 単にエラーだと障碍だと騒ぐ人達が居るので、コメントの重要性をエラーメッセージで語りかけるようにもしてたりします(笑) 以下はTracLightning環境下で動作する(はず)のScriptです。*1 キーワードの定期的な見直しは必要ですが、コメントを書かないとコミットできなくなるので意識付けを行うのには有用だと思います。コミットコメントが書いてもらえないと悩んでいる方は試してみては如何でしょうか。 #結構やっ

    コミットコメントを意地でも書かせたい - almost nearly dead
  • Tracのマイルストーン表示を改善する - rabbit2goのブログ

    Tracのマイルストーンは少々味気なくて、デフォルト状態ではクローズしたチケットとオープンなチケットの2種類しか表示してくれない。でも、ほんの少しだけ手を加えると、各ステータスのチケット数も表示されて良い感じになる(プラグインは不要!)。動作環境は下記の通り。 MacOS X (Snow Leopard/10.6.3) Trac 0.11.7(MacPortsでインストール) 変更箇所は下記の通り。 ロードマップのCSSファイルへ追記する。手元の環境では下記のファイルが該当。 /opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/site-packages/trac/htdocs/css/roadmap.css table.progress td.red { background: #ffcccc

    Tracのマイルストーン表示を改善する - rabbit2goのブログ
  • Tracのデザイン

    TracLightningをバージョンアップしたことにより、Themeプラグインが有効になり、簡単にデザインがカスタマイズできるようになりました。 そこで、簡単にデコレーションしてみました。方法としては、TRAC_ADMINを持っているユーザでログインして管理画面に。左のメニューからTheme > Customize:Advancedを選択すると、スタイルシートを入力するテキストエリアがでてくるので、好きなようにスタイルシートを記入しましょう。 サンプルとして、私は以下を記入してみました。h1 { border-left: 9px solid #ad2021; margin-bottom: 0px; padding-left: 0.5em; font-size: 120%; font-weight: bold; margin-top: 2%; user agent stylesheet d

    Tracのデザイン
  • Agiloでスプリントバックログ画面の表示項目を追加する

    著作 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 著者/訳者:西村直人 永瀬美穂 吉羽龍太郎 出版社:翔泳社( 2013-02-13 ) 定価:¥ 2,520 スクラム初心者に向けて基的な考え方の解説から始まり、プロジェクトでの実際の進め方やよく起こる問題への対応法まで幅広く解説。マンガと文章のセットでスクラムを短期間で理解できます。スクラムの概要を正しく理解したい人、もう一度おさらいしたい人にオススメ。 CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション 著者/訳者:渡辺 一宏 吉羽 龍太郎 岸田 健一郎 穴澤 康裕 出版社:インプレス( 2014-09-19 ) 定価:¥ 4,320 Webアプリケーション開発における継続的インテグレーションについて、CakePHPのサンプルをベースにして、その概要から使用ツール解説、導入方法、メンテナンスまでを解説 Chef実践入門 ~コードによる

    Agiloでスプリントバックログ画面の表示項目を追加する
  • 複数Tracの進捗を監視する - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発の管理にはTracを使っている。リポジトリのコミット状況やチケットの変更状況はタイムラインページに随時出てくるので、ここを見ていればよい。でも、沢山のプロジェクトへ同時並行で関わっていると、日々の進捗に追いついて行くのが大変だ。Webブラウザで複数タブを開いておいて更新をかけても良いけれど、これも数が増えてくると面倒になってくる。普段、サイトの更新をチェックするにはGoogleRSSリーダを使っているものの、社内情報を社外に公開する訳にはいかないので、同じようにはチェックできない。 そんな時には、クライアント型のRSSリーダを使うと良い。複数のプロジェクトからRSSを拾って、変更状況を通知してくれるので便利だ。SafariのRSSリーダでも同様なことが出来て、さらに全ての更新を一つの時間軸にまとめてくれるので、全てのプロジェクトの進行状況が手に取るように分かる。(但し、W

    複数Tracの進捗を監視する - rabbit2goのブログ
    nakaji999
    nakaji999 2009/12/13
    確かに便利そう。今度試してみよう。
  • TracLightningのチューニング

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « S22HTにSkypeをインストール :: .msiファイルから無理矢理ファイルを取り出す » 2009/10/17 TracLightningのチューニング  trac  tuning 135 1へぇ TracLightningを活用してプロジェクトを運営しているのですが、最近はすっかり空気のような存在なってしまっていて、みんな頻繁にアクセスするようになってきたせいか、デフォルトの設定のままだと運用がかなり辛くなってきました。 単に遅いだけならばちょっと待てば済む話なのですが、ページを開く際に「ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました」というブラウザのエラーが出て、画面が開けなくなる現象が発生しており、これがチケットの更新時に発生すると、せっかく書いたチケットの内容がそのまま吹っ飛

    TracLightningのチューニング
  • 1