タグ

就活と就職に関するnakakzsのブックマーク (15)

  • イオンモール内定辞退者、3年以内なら即採用 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    イオンモールは2025年、新卒学生が同社の内定を辞退しても3年以内なら最終選考だけで採用を決める制度を始める。辞退者が別の所で働いた後、転職を希望する時に即座に採用できるようにする。小売業は新卒の採用競争が激しい。小売り大手によるユニークな人材のつなぎ留め策は他社にも波及しそうだ。イオンモールは、イオンの傘下でショッピングセンター(SC)の開発・運営を手掛ける。25年以降に大学や大学院を卒業し

    イオンモール内定辞退者、3年以内なら即採用 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2024/07/03
    でもこれうまいなあとは思った。このパターンで辞めた新卒は割と就職先で酷い目に遭った可能性高いし、それに比べれば天国となりやすい(もしそれ以下だったら地獄だが)。
  • 内定5社全部に「御社に入社します!」 嘆く人事「もう胃が痛い」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    内定5社全部に「御社に入社します!」 嘆く人事「もう胃が痛い」:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2021/10/05
    誰の生徒は言わないが、経年の新卒採用でこういう建前だけで構築される形にしてしまったわけで。もう新卒採用制度自体が、本当に欲しい人材を採る制度としてはかなり崩壊している。
  • 面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采

    ふぐにしき @fugunishiki 私の母校ではその昔、就活生が面接先でお茶を出され、「せっかく淹れたんだから」と勧められて「いただきます」と口をつけたら「へー飲むんだ? これから大事な話なのに」と難癖つけられたのでその場でズズッと飲み干し、「粗茶でございました!」と捨て台詞をして帰った、という事案が発生した 2021-04-15 12:27:52 ふぐにしき @fugunishiki 人から就職課に報告があったらしく、「似たような扱いを受けた場合は相談するように」と呼びかけられた。どこの学部の誰かは知らないが、「お茶ぶっかけないなんてお上品だな」と感心した。いいところに勤めておられるといいな。 2021-04-15 12:31:53

    面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采
    nakakzs
    nakakzs 2021/04/16
    面接って会社の顔なのに、出来ていない人間を出すと「自分が下の人間に権力を振るえる場所」と勘違いして、とんでもないことになるので、面接担当はちゃんと選ばないと会社にマイナスだよな。
  • 大学生を“自殺”にまで追い詰める「就活威嚇社会」の異常:日経ビジネスオンライン

    学生たちの元気がない。いや、おびえている―─。そう、おびえていて、若者“らしく”ないのだ。 「みんな就活が怖いんですよ。大学で競うのは、いい会社に内定をもらえるかどうかです。大学は就活のために行く場所ではないはずなんですが、現実にはそうなっている。昔はうちの大学には、世の中を斜に見るような生意気な学生が多いのが特徴だった。私も卒業生なんですけどね(笑)。今は、そんな学生は天然記念物ものとなってしまった。素直とか、おとなしいといえば聞こえがいいですけど、日のおかしな就活レースが、学生たちをがんじがらめにしてるんです」 知り合いの大学教授は、“らしく”ないという極めて感覚的な私の言葉を聞いて、こう話してくれた。 そういえば、つい先日も「東大に入学したばかりの新入生の6割が、就活に不安を覚えている」なんて報道があった。 在学生で作る公益財団法人「東京大学新聞社」が今春、全新入生3153人を対象

    大学生を“自殺”にまで追い詰める「就活威嚇社会」の異常:日経ビジネスオンライン
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/21
    ……と日経(ビジネス)はかく語りき。
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
  • 【プロが教える就活最前線】椅子に座らされ、1時間にわたって罵詈雑言…泣くに泣けない「内定辞退」の現実+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「おまえのせいで、育成計画が狂ったんだぞ。どうしてくれるんだ!?」 内定辞退を告げた学生は、内定者リストおよび育成計画を見せられて、人事にこう言われました。 内定辞退者に対する企業のこのような風当たりは、強くなる一方です。内定辞退は、職業を選ぶ権利を持つ学生にとって合法です。強制的に引き止められない企業は、違法すれすれの「引き止め」や「腹いせ」に走るようになりました。このような時代になった背景には、どのようなものがあるのでしょうか。

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/14
    そして数年後、その会社の応接室に重要顧客企業の人間として通されて、「その節はどうも」と言う元就活生の姿が、ってこともないわけじゃない。社会生活していると業界はかなり狭いのを実感する。
  • 「学歴不問」はウソ? 厳しい企業の本音 - 日本経済新聞

    初めての就職活動はわからないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。2011年秋から好評連載した「就活探偵団」が帰ってきました。今シーズン最初の質問は「企業が言う『学歴不問』は信用していいですか?」「学歴関係ある」と答えた企業は1社もないが…

    「学歴不問」はウソ? 厳しい企業の本音 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2012/11/28
    学歴で選ばれた人が審査をしている以上、学歴の完全否定は自己否定にもなるしねえ。特に学閥がある会社は。それらを廃して客観的人事を出来る人がいるとこは強いのだと思う。
  • 就活がもはや宗教な件について

    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 12:55:04.37 ID:Qk3QhoVo0 マナーのいらない仕事をすればよろし 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 12:55:58.67 ID:sd5ZBPKp0 それに対するささやかな反抗として俺は就活せずに卒業した 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 12:56:17.03 ID:S6boenvl0 就職に困るような学歴のお前が悪い 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 12:58:56.59 ID:/wngmDO3O >>1 ああいうのって、人によって言うことが変わるから鵜呑みにしない方がいい 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:201

    nakakzs
    nakakzs 2012/06/18
    宗教というより演劇やな。むしろある人にとっては悲劇に見える喜劇か。
  • 就活にしゃしゃり出る 困った親たち - 日本経済新聞

    初めての就職活動は分からないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。今回の疑問は「親が就活に口出しします。過保護ですか」いくつになっても親は子供が心配なもの。でも、社会人目前になっても手取り足取りが過ぎるのは考えもの。最近、増え

    就活にしゃしゃり出る 困った親たち - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2012/06/06
    心配なのは子供。就職できない可能性の他、「有名企業でないと~」とかは、自殺に追い込んでしまう可能性もある。企業相手だけじゃなくて世の中わかってない身内とも戦わねばならないなんて可哀想だわ。
  • こんな時期だから悪魔の就活用語辞典 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/05(月) 23:08:37.53 ID:iXtFO26u0 2006年のだから内容は当時の就活に準じてる 【アウトソーシング】 技術者を企業に派遣する会社。 自分の仕事ができるという魅力もあるが、 実は使えない奴を切り捨てて行く、ろ過装置の様なもの。 類義語→奴隷売買 人売り 【秋採用】 春に内定の無い人間が期待する最後の頼り綱。 実際には、春の内定者がキャリアアップのためにうけるもの。 【旭硝子、信越化学、農林中金】 世間では無名だが就職活動を初めてから知る優良企業。 類義語→東工大 対義語→NOVA、モンテローザ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/05(月) 23:09:18.03 ID:iXtFO26u0 【アットホームな会社】 新卒採用情報サイトに登録している大半の企業の

    こんな時期だから悪魔の就活用語辞典 : ゴールデンタイムズ
    nakakzs
    nakakzs 2011/12/07
    企業側も就活生も建前の集大成やな。
  • 【大氷河期時代】 4月時点新卒内定率35.2%と過去最低を記録 昨年より12.6%減少 : VIPPERな俺

  • 社説:就活時期見直し 大きな風を起こしたい - 毎日jp(毎日新聞)

    学生が専門性を深めるはずの3年生の時から就活(就職活動)に追われ、演習、研究に打ち込む時間や短期留学の意欲もそがれる。これでは高等教育は崩壊しかねない。多くの大学の先生たちの嘆声である。 こんな状況を改めようと、大手商社などでつくる日貿易会が、商社の大学新卒者採用活動を今より4カ月程度遅らせる方針を決めた。13年春入社組から実施を目指すという。 賛成だ。だが、全体に広げてさらに実効性を持たせるには、経済界、大学、行政が真に協調し、皆が「約束を守る」ことが不可欠だろう。過去の失敗がそれを教える。 学生の早期確保は朝鮮戦争特需などで人手不足になったころ過熱したという。1952年、国は10月を就職あっせんの開始期とする指針を示し、翌年に企業、大学、行政側が申し合わせて協定を持った。守られず中断したが、経済成長とともに「青田買い」「種もみ買い」と競争が激化した。73年に協定は復活し、会社訪問や内

  • メディアの病 - 内田樹の研究室

    怒るまいと思っても、つい。 今朝の毎日新聞の論説委員がコラムでが大学院教育の問題点について指摘していた。 90年代からの大学院重点化政策についての批判である。 「『世界的水準の教育研究の推進』をうたい文句に大学院定員が拡大されたが、大量に誕生した博士たちを受け入れるポストは用意されなかった。路頭に迷いアルバイトでいつなぐフリーター博士なる言葉まで生まれた。」 この現実認識はその通りである。 国策として導入された大学院重点化である。そのアウトカムについても国は責任をとるべきだろう。 責任というと言葉が強すぎるなら、せめて、「定員増には、受け皿になる職がないという『リスク』も帯同しております」ということを大学院進学志望者たちに事前にアナウンスしておくくらいの「良心」はあってもよかったのではないかと思う。 それはよい。 問題はその次の段落である。 意味不明なのである。 「何年か前、さる大学に新

  • 就職できない大学生が3割 “大留年時代”到来

    1 : やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/25(月) 04:32:28.28 ID:rTsJ5J6d0 ?PLT(12072) ポイント特典 9月下旬。東京・青山の高層ビルでは、合同会社説明会が開催されていた。 「イオンさん、セブン&アイさんなど流通各社を50社以上回りましたが全滅でした」 地場の中堅スーパーの採用担当者にこれまでの就職活動実績を問われた都内中堅大学の女子学生が伏し目がちに答えている。 斜め後ろのブースは、一般には不人気な、生・損保の電話セールス会社が陣取っていたが、 時間指定の整理券をもらわないと 説明会に参加できないほど、希望者が殺到していた 雨にもかかわらず、会場には、就職の決まらない大学生が600人以上も押し寄せた。 会場に入り切れない入場待ちの学生の行列がエレベーターホールにまで溢れている。 開場からわずか1時間で、会場はすれ違うのさえ困

  • 2012年卒、大学三年生の就職活動が本格的にスタート

    1 : ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 13:26:14.69 ID:Rzti6kMxP ?PLT(12001) ポイント特典 「早すぎる就活」是正論 2012年春に卒業する大学3年生の就職活動がスタートした。 始動時期が早すぎて学生の勉強に支障が出るとの指摘もあり、 三菱商事などの商社各社が加盟する日貿易会は、13年春に卒業する 現在の2年生から採用活動を4か月ほど遅らせる方針を決めた。 ただ企業側には出遅れると、優秀な学生を他社に奪われるとの懸念も根強く、 産業界全体に広がるかは不透明だ。 ■足並み 「採用活動の早期化が学業を妨げている」 日貿易会の槍田松瑩(うつだしょうえい)会長(三井物産会長)は、 採用活動を遅らせる理由をこう説明する。4年生の4月に行っている採用面接などを 8月以降に遅らせる。 米国などに留学していた学生の多くが帰国する4年生の夏に採用活動を

    nakakzs
    nakakzs 2010/10/26
    新卒カード残すために留年するってのは、大学の本義から考えると改めて異様だって思うよなあ。もちろん本人達が悪いのではないけど。
  • 1