タグ

暗号に関するnakakzsのブックマーク (7)

  • ナチスの暗号機「エニグマ」誕生から100年--解読までの道のり

    ナチスドイツが第二次世界大戦中に使用した暗号機「Enigma(エニグマ)」はコンピュータ(計算機)ではなかったが、それで生成される暗号は非常に進んだものであったことから、暗号を解読するためには専用の解読機を開発する必要があった。米CNETがその仕組みに迫った。 タイプライターのようにも見えるその黒い金属の機械は木製の箱に収まっていた。それは古道具屋に並ぶへんてこな品のようにも見えた。しかし、木箱に彫り込まれた黒い楕円形のロゴが、それが単なる古道具ではないことを示していた。 「Enigma」とそのロゴには書かれていた。 この機械がナチスドイツの使っていた暗号機であることをそのロゴが示していた。Enigmaは、第二次世界大戦中にドイツ軍が無線を使ってやり取りするメッセージを暗号化するために使われていた。この暗号機は当時最先端の装置で、世界で最も強力な暗号鍵を生成していた。この暗号機のおかげで、

    ナチスの暗号機「エニグマ」誕生から100年--解読までの道のり
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/21
    正直現代においては技術的に暗号を解くよりも、暗号を読み解く役目の人及びその人が使うものにトラップしかける手法のほうになっている感じが。
  • 量子コンピュータでも解読が困難な新暗号方式が国内で開発

    量子コンピュータでも解読が困難な新暗号方式が国内で開発
  • RSA公開鍵から素数の積を取り出す方法 - hnwの日記

    RSA暗号はHTTPSやSSHの通信で利用されている暗号化方式です。公開鍵として巨大な素数の積を交換しあって暗号に利用しており、この素因数分解が困難であることにより安全性が担保されています。このことは教科書にも載っているような内容で、ご存じの方も多いかと思います。 ところで、その素数の積を実際に見たことってありますか?少なくとも僕は見たことがありませんでしたし、大抵の人は見たことが無いのではないでしょうか。稿ではこの公開鍵の情報を見る方法を紹介します。 OpenSSH公開鍵の中身を見る まずはOpenSSHの公開鍵の情報を取り出してみます。OpenSSHの公開鍵は次のようなものです。 ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAABAQCw+XdXSrhBcDFAXPcisrc8im4y8ytC46HEQ0GsWOph9OPK1elTQmBD5LATGfp4JG4

    RSA公開鍵から素数の積を取り出す方法 - hnwの日記
  • おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ

    病床に伏していたおばあさんが最期に残したのは、一見すると意味を持たないアルファベットが暗号のように羅列された手書きのカードでした。残された家族はそれから20年間もその謎を解き明かすことができずにいたのですが、ネット上のフォーラムに書き込んでみたら突然のように次から次へと解析が進むという事態になっています。 Decoding cancer-addled ramblings - code decode braincancer | Ask MetaFilter http://ask.metafilter.com/255675/Decoding-cancer-addled-ramblings 暗号カードの写真を投稿したJannaKさんとそのいとこがまだ10歳ぐらいの時、脳腫瘍を患っていた祖母は死の間際にはもう会話することもままならない状態で、最期に大文字のアルファベットを手書きで羅列したカードを2

    おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ
    nakakzs
    nakakzs 2014/01/22
    暗号の解読に最も効果的なのって、集合知だと思う。まあ実際に暗号を使うような場、たとえば軍事連絡とかは、総じて集合知が使えないのだけど。
  • 「解けない」はずの次世代暗号、148日で解読 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    解読に数十万年かかるとみられていた「ペアリング暗号」を、コンピューター21台を使って148日で解くことに情報通信研究機構と九州大などのチームが成功し、18日発表した。 暗号は278桁で、解読の世界記録。この暗号は、解読がほぼ不可能な次世代の暗号として有力視されているが、チームは「思ったより脆弱(ぜいじゃく)であることが実証された。より大きい桁数の暗号を使う必要がある」としている。 クレジットカードを使ったネットショッピングなどでは、重要な情報が漏れないようにするため、暗号を使った通信が行われている。解読技術やコンピューターの進歩につれて情報漏れの危険が高まり、より安全性の高い新暗号が必要になる。しかし、研究チームはペアリング暗号を解読する新しい「攻撃法」を開発した。

    nakakzs
    nakakzs 2012/06/19
    人間の技である以上、絶対に解かれない暗号も絶対に突破されないセキュリティもない。それを見越してイタチゴッコで作るのが正解、ということをB-CASに言いたかった。
  • 解読不可能な暗号 - ハム先生の歴史ブログ

    第二次世界大戦が、激しさを増した1943年、同盟関係にあったドイツから日に、二隻の潜水艦(=Uボート)が寄贈されることになりました。そのうちの一隻が、ドイツ海軍の乗組員によって東南アジアの日の勢力範囲まで、回航されたU511号です。 この潜水艦には、1940年9月の日独伊三国同盟成立時から、ドイツに駐在していた軍事代表野村直邦海軍中将(のち大将、海軍大臣)が、便乗することになりました。 野村中将は、他の追随を許さないドイツ通であり、その帰国は、日の戦術にも大きな影響を与えるなど、重要な意味をもっていました。  U511号は、目的地とされたペナンに着くまで長い期間、連合軍の哨戒圏(しょうかいけん=敵の攻撃を警戒して見張っている地域)を突破しなければならないため、野村中将の動きは、高度の軍事機密事項でありました。そして、日の外務省としては、秘密裡(ひみつり)に野村中将の出発の確証を

    nakakzs
    nakakzs 2011/06/19
    戦局でいくらわかりにくいといっても堂々と鹿児島弁を使った勇気もすごいな。
  • 秘密の暗号・・??誰か、この謎を解いてください>< - 彼氏から年賀状が来たんですが、一番下に「秘密の暗号1.13.4.5.3.15」っ... - Yahoo!知恵袋

    秘密の暗号・・?? 誰か、この謎を解いてください>< 彼氏から年賀状が来たんですが、一番下に 「秘密の暗号 1.13.4.5.3.15」ってあるんですが、これは何でしょうか>< 数字を携帯で打ってみたら文字が成り立つのかな~~とか色々考えても考えても答えが出ないので 誰か、この暗号を解いてください>< 宜しくお願いします!! 彼氏に聞いても「暗号の基中の基だ」って言って教えてくれませでした・・ 「.」は区切りです。 また詳細を言うと年賀状には「あけまして あめでとうございます」と、富士と鷹と茄子の絵に、ネズミが「ちゅ~~」と言っている 絵が書いてありました>< その一番下に「秘密の暗号 1.13.4.5.3.15」って書いてあったんです。。 どうしてもとけません>< 誰か助けてください><

    秘密の暗号・・??誰か、この謎を解いてください>< - 彼氏から年賀状が来たんですが、一番下に「秘密の暗号1.13.4.5.3.15」っ... - Yahoo!知恵袋
    nakakzs
    nakakzs 2010/01/26
    年賀状画像で出してほしかったなあ。
  • 1