タグ

2012年1月19日のブックマーク (11件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2012/01/19
    まあ最近格付け会社が総会屋(というか仕手)じみてきている印象はあるが。
  • 米コダックが破産法申請 デジカメ対応など遅れ:日本経済新聞

    【ニューヨーク=小川義也】経営危機に陥っていた米映像機器大手イーストマン・コダックは19日、米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用をニューヨークの連邦地裁に申請したと発表した。約130年の歴史を誇るコダックは写真フィルムで一時代を築いた米国を代表する名門企業だが、デジタルカメラの普及など市場の変化への対応が遅れ、業績低迷から抜け出せなかった。破産法適用申請の対象はコダック体と米国

    米コダックが破産法申請 デジカメ対応など遅れ:日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2012/01/19
    "株価が1ドルを下回る状態が続いていたため"<そこまで酷かったのか。Appleとかに訴訟仕掛けてたらしいけど、それも最後のあがきだったのか。
  • 【甘口辛口】芥川賞の田中氏、もう少し神経を使っては… - MSN産経ニュース

    一体この人は何様なのか、とテレビのニュースで感じた人も多かったろう。『共喰い』で、過去4度落選した芥川賞を受賞した田中慎弥さんの終始とんがらかった会見である。女優シャーリー・マクレーンがアカデミー賞に何度もノミネートされて受賞し「私がもらって当然」と話したことを引用し、「大体そういう感じ」と感想を述べた。 報道陣から爆笑が起き、後は和気あいあいの会見かと思った。しかし、田中さんは選考委員の石原慎太郎都知事が「バカみたいな作品ばかり」と酷評したことが頭にきていたらしい。「(受賞を)断って(石原氏が)倒れたら都政が混乱する。都知事閣下と都民各位のためにもらってやる」。 人は冗談のつもりかもしれないが、ニコリともせずにいうから聞く方はそうとらない。感じたのは違和感だけだ。作家としては非の打ち所がないかもしれないが、こんなおめでたい席で終始不機嫌そのものだったのは、一人の大人として立派な態度とは

    nakakzs
    nakakzs 2012/01/19
    今年のお前が言うな大賞ノミネート記事。産経に限らないけど、マスコミは今までどれだけ罪の無い人を、それも半ば意図的と思われるもので神経のない報道で、しかも文壇のネタでは通用しないレベルで人を苦しめた?
  • asahi.com(朝日新聞社):南陵学園が民事再生申し立て 静岡と和歌山の高校は継続 - 社会

    印刷  静岡県菊川市と和歌山県日高川町で高校を経営する学校法人「南陵学園」(菊川市、菊地伸幸理事長)が22日、静岡地裁に民事再生手続き開始を申し立てた。負債額は約12億7千万円。運営する二つの高校はこれまで通り生徒募集などを続け、スポンサー企業1社の支援のもとで経営再建を目指すという。  学園は前自民党衆院議員の井脇ノブ子氏が1985年に「国際海洋学園」の名で創立したが、94年をピークに生徒数が減り続け、経営難に陥っていた。現在の生徒数は、菊川南陵高校が75人、日高川町の国際開洋第二高校が45人。不明朗な会計の発覚などもあり、井脇氏が昨年3月に理事長を退いたのを機に体制を一新し、今年3月、現在の法人名に変更していた。菊地理事長は「全寮制の24時間教育という当初の方針が時代に合わなくなったが、教育内容の見直しで生徒はまた集まってくれると思う」と話した。  26〜27日に生徒らへの説明会を開く

    nakakzs
    nakakzs 2012/01/19
    ”学園は前自民党衆院議員の井脇ノブ子氏が1985年に「国際海洋学園」の名で創立”|"不明朗な会計の発覚などもあり、井脇氏が昨年3月に理事長を退いたのを機に"<おいおい……。
  • Android Info & Custom - Xperia Arc(SO-01C)Link2SDでアプリをSDカードに移行(要root)

    Xperia Arcの内蔵ストレージは小さく、たくさんアプリをインストールするとすぐ容量が埋まります。 Android2.2(FROYO)以降にはOS標準でA2SDというのがあるのですがアプリ側が対応していないとSDカードに移行できません。 OS標準A2SDはアプリをFATパーティションに置くためSDカードをPCに接続すると使用できなくなります。 ウィジェットのアプリをA2SDして、PCにSDカードを接続するとその時点でウィジェットが使用できなくなります。 そこでLink2SDというアプリを使用すると上記症状が起こらないようにアプリをSDカードに移行できます。 Link2SDはApp2sdとかApp2sd+とかLegacyA2SDと言われるSDカード内にextパーティション(Linux)にアプリを移行して元の場所へのシンボリックリンクを作成するということを行うアプリです。 その

  • TOA PLAN Web Page

    「ピピル人祭り開催中!! 伝説の東亜プランシューティングTシャツシリーズ第1弾 好評発売中 『TOAPLAN T-SHIRT COLLECTION ピピル人祭りvol.1』 東亜プランのオフシャルTシャツとなります。 「達人」「達人王」「達人ボム(達人&達人王)」 「鮫!鮫!鮫!」「究極タイガー」「ピピル人」の全6種類!で、サイズはそれぞれM、L、XLの3サイズです。 表と裏にそれぞれ異なるプリントが施されており、達人ボムのグラフィックや各ゲームのロゴは しっかりと1ドットまで見えるこだわりの仕上がりで往年のアーケードゲームの魂を感じられます。 更にTシャツとしてもこだわって生地や縫製がしっかりした物を採用していますので 普段使いにもバッチリの一着です! ご購入はこちらまで →

    nakakzs
    nakakzs 2012/01/19
    ちょっとググってたら、何故か倒産したはずの(その後はよくわからないのだけど)toaplan.co.jpのアドレスのサイト見つけたんだけど。CD紹介しかないけど、なんだろ?
  • FC2コンテンツマーケットなら動画・写真その他デジタルコンテンツの販売、購入が可能です。

    今すぐ会員登録をしてもっと楽しもう!気になる販売者をフォローしてみよう! 欲しいものリストで商品をお気に入り登録してみよう! アフィリエイトでFC2ポイントをゲット! その他機能多数

    nakakzs
    nakakzs 2012/01/19
    FC2がデジタル同人誌を販売できるサービス開始らしいけど、今情報商材ばっかなのはともかくとして、FC2ブログで違法同人配布してるアダルトサイトやP2Pハッシュ貼ってるサイトどうにかしないと商売にならないんじゃ。
  • グーグル、SOPAに対する抗議活動--サイトに請願書へのリンクを掲載

    Googleのホームページには同社のカラフルなロゴが表示されるが、米国時間1月18日、そのロゴが黒色の大きな検閲マークで覆われた。 ユーザーがそのマークをクリックすると、「End Piracy, Not Liberty(自由をなくすのではなく、著作権侵害行為を終わらせよう)」という請願書が表示される。この請願書は、米上院と米議会で投票にかけられる2つの著作権保護法案に抗議するために人々に署名を求めるものだ。 請願書には、「何百万もの米国人が『Stop Online Piracy Act(SOPA)』と『Protect IP Act(PIPA)』に反対している。なぜなら、これらの法案はインターネットを検閲し、米国の経済成長を鈍化させるからだ。手遅れになる前にこの請願書に署名して、議会にPIPAとSOPAに反対票を投じるよう促してほしい」と書かれている。 18日、何百万もの人々がGoogle

    グーグル、SOPAに対する抗議活動--サイトに請願書へのリンクを掲載
  • もうこの法案に賛成はしません。PIPAを支持していた議員がついに考えを変えた!(後に続く議員続出。追記あり)

    もうこの法案に賛成はしません。PIPAを支持していた議員がついに考えを変えた!(後に続く議員続出。追記あり)2012.01.19 17:10 少なからず大きな一歩になるんじゃないですかね。 上院議員のマルコ・ルビオ(Marco Rubio)氏が良心の呵責に苛まれてこのような決意をしたかどうかなんて分かりませんけどね。SOPAと並んで今世紀最悪の法案と言われているPIPA(Protect IP Act)ですが、強力なサポートを失いました。これについては素直に喜んでいいんじゃないでしょうか。 この法案の影響は、インターネットへのアクセスにだけでなく、連邦政府の力を無駄に拡大しかねない。 そこで私はPIPAのサポートから身を引くことを公式に発表します。さらに同じように法案を捨て身を引くことをレイド上院議員にも勧めたいと思っています。 普段だったら議員には絶対ブレて欲しくはないですが、今回の件に関

  • 【15年前の強殺】県警 悔やむ「自供重視」 - MSN産経ニュース

    流山市で平成9年、会社員の田島由美さん=当時(24)=が殺害された強盗殺人事件。県警は18日、15年ぶりに“真犯人”とする男(32)を逮捕したが、会見した宮内博文捜査1課長の表情は険しかった。当時の捜査で田島さんの祖母(故人)と姉夫婦を誤認逮捕したことが明白となり謝罪。「自供にやや重きを置いた捜査だった」と問題点を指摘した。 県警は、9年5月19日の事件発覚から1カ月余り後の6月24日に祖母と姉夫婦を殺人容疑で逮捕した。祖母は任意の調べに対し自身の容疑と姉夫婦の関与を認め、役割分担にも言及したという。祖母の「犯人しか知り得ないというに近い供述」(宮内捜査1課長)と、現場の状況などの間に矛盾はないと判断した。 しかし一方で、姉夫婦は一貫して容疑を否認、決定的な物的証拠もなかった。県警によると、銀行の防犯カメラに映っていた田島さんの現金を引き出す不審人物についても顔がはっきりと分からなかったと

  • 国内最古か、「いろは歌」が書かれた土器 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重県明和(めいわ)町の県立斎宮(さいくう)歴史博物館は17日、同町の国史跡・斎宮跡から、ひらがなの「いろは歌」が書かれた平安時代の墨書土器が見つかったと発表した。 11世紀末~12世紀前半の土師器(はじき)で、ひらがなで記されたいろは歌としては国内最古の確認例という。同博物館は、斎宮に宮廷文化がいち早く伝わっていたことを示す貴重な発見としている。 土師器は4枚の破片で、つなぎ合わせると縦6・7センチ、横4・3センチ、高さ1センチになる。表の面に「ぬるをわか」、裏の面に「つねなら」と書かれている。 斎宮は670年頃から1330年頃まで、天皇に代わって伊勢神宮に仕えた皇女「斎王」の宮殿があった場所で、地元の女官が文字を覚えるために書いた可能性が高いという。