タグ

2016年2月9日のブックマーク (9件)

  • マックスむらい氏会見動画 全文書き起こし - はてな匿名ダイアリー

    元動画 https://youtu.be/3Gog-1Yw_uU「AppBankは暴力団と関係がある」という事実はありません。 動画の再生回数伸ばされてお金が入るのと、11分強時間が取られるのが癪なので、全文書き起こしたのを掲載。もうマックスむらいの声は聞きたくない。 はてなは初めてなので、読みづらかったらすいません。 皆様こんにちは、マックスむらいです。 この度は私を応援してくれている皆様へ向けて、週末からネットで書かれている件について説明をさせて頂きます。 土曜日にもTwitterで発言させていただきましたが、appbankは、私は、暴力団と関係を持ったことが一切ありません。 ここにはっきりと断言させていただきます。 これからこの動画でいくつかの話をするにあたって、説明しないといけないことがあります。 私には2つの立場があります。1つ目はAppBankの創業者であり、経営者として、会社

    マックスむらい氏会見動画 全文書き起こし - はてな匿名ダイアリー
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    これ、内部向けには効果あるかもしれんけど、外部向けには悪手のような感じがかなり。なんかこれを言質として後々突っ込まれそうな感じがする。
  • 島尻北方相、「歯舞群島」読めず - 共同通信 47NEWS

    島尻安伊子・沖縄北方担当相  島尻安伊子沖縄北方担当相が9日の記者会見で、北方領土の一つである「歯舞(はぼまい)群島」を読めず、発言をストップさせる場面があった。島尻氏は北方領土返還に向けた啓発活動を担当している。  島尻氏は会見で、北方領土の元島民でつくる団体「千島歯舞諸島居住者連盟」に言及する際、手元の資料にあった「歯舞」について「はぼ、何だっけ」と、読み進めなくなった。このため、そばにいた秘書官が「はぼまい」と伝えた。  島尻氏は昨年11月、北海道根室市の納沙布岬を訪れ、対岸の歯舞群島を視察している。

    島尻北方相、「歯舞群島」読めず - 共同通信 47NEWS
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    普通ならまあど忘れでいいのだけど、そこが領土問題が起きており国土主張しているところで、担当大臣が言えなかったというのが問題だなあ。
  • かつて一世を風靡した『クッキークリッカー』に大規模アップデート!音声や「魔術師の塔」追加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    new live version is up at long last ! COOKIES FOR EVERYONEhttps://t.co/94jOHxvUED pic.twitter.com/a0uLryebje Orteil (@Orteil42) 2016, 2月 8 2013年8月に立ち上げられ、世界規模の大流行を見せたPC用ブラウザゲームCookie Clicker(クッキークリッカー)』。妙にキャッチーなキャラクター「グランマ(クッキーババア)」や「タイムマシン」「反物質コンデンサー」などを使ってひたすら“クッキー”を焼き続ける作のバージョン2.0が海外でリリースされました。 この度配信されたバージョン2.0アップデートでは「銀行」に「寺院」、「魔術師の塔」と言った建築物とサウンド追加のほか、実績やアップグレード、そして各要素のバランス修正などが含まれています。今や『Cl

    かつて一世を風靡した『クッキークリッカー』に大規模アップデート!音声や「魔術師の塔」追加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    たまにここの制作者の反応とか見るけど、なんかすげーいい人ってのが伝わってきてほっこりとする。
  • マックスむらいの動画についたコメントで打線組んだ

    1(遊) 別に暴力団と関わっていても関わってなくてもAppbankはAppbankだ。 2(二) こんなにしっかりしてる会社なかなかないよ 3(右) まあ、要はアップバンクは、違法してないってことだよね? 4(三) 低評価したやつ全員ヤマモトイチロウだろ 5(一) これからは「マックスむらい信者」であることを、心から誇りたいと思いました。俺はマックスむらいを「信」じる「者」だ! 6(左) ツイッターみたいな安易で低脳者のみが書き込む低俗な情報など信用していません。 7(中) 僕が調べた情報によると、山氏は未だ自ら反省の意を示していないことも、appbankさん側からしてみると、大変不可解な事なのではないでしょうか。 8(捕) 負けなければ勝てる! 9(投) 「アイアール」って何? https://www.youtube.com/watch?v=3Gog-1Yw_uU

    マックスむらいの動画についたコメントで打線組んだ
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    ネタで済む段階じゃなく、子どもに対して教祖的な影響を与えるものとその行動の問題についての危険性が、現代、この例に限らず多数生まれているのかもという危惧。
  • 切込隊長ことやまもといちろう氏、月曜の夜からAppBank信者千本ノックを敢行

    AppBankと反社会的勢力との関係を指摘した切込隊長ことやまもといちろう氏。AppBank信者千ノックで月曜から夜更かし。 マックスむらいってキッズに対してこれほどの求心力があったんだなぁと感心するとともに、やまもといちろう氏の底知れないやさしさに感動するのであります。 お前が仕事のない女か RT @nakipuyo: @kirik こいつがブログでってるジジイか — やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 8 彼らの出してるappbankさんの調査報告書は読みましたかー? RT @appkotatsu: @kirik おいお前人を陥れて金稼ぐ事がいいことだと思ってんのか?むらいさんや宮下さん、その他のアップバンクの皆さん、ファンは前向きに全力で生きてる。そんな人たちを守るためにお — やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 8 そりゃ貴殿みたいに下から騒

    切込隊長ことやまもといちろう氏、月曜の夜からAppBank信者千本ノックを敢行
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    深夜見てたけど、何というか2000年あたりのアンダーなネット感的なものがあって懐かしい気分になった。
  • はあちゅうは月に300万円noteと有料サロンで稼いでいる件 - Hagex-day info

    はあちゅう大作家先生がお怒りであーる。 何をそんなに怒っているのか?? どうやら、noteで有料コンテンツを増やしたらTwitterで「金の亡者」と言われており、はあちゅう御大が激おこしている模様。 ・noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件(はあちゅう御大のブログ) ここ数週間、 有料noteで課金していることを 匿名アカウントから ツイッターでなじられたりするんだけど、 作家が文章でお金を取って何が悪いんだろう…? じゃあアンタ、他に文章でお金稼ぐ手立て教えてくれるのか? って思います。 そこには私に対する 「お前なんか作家じゃねえおだろww」っていう 気持ちもあるのかもしれないけれど はあちゅう先生は、2ちゃんねるでは大変評判が悪い「電通」→ステマでお馴染みの「トレンダーズ」→そして現在はフリーランスなので、お金をいろいろ稼がないと、大変なんだぞ! トレンダーズの

    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    とりあえず目に触れたくないのでnote退会した。|仲間内でやってる分にはご自由にという感じだが、もうけ話の性質上無知な他者を巻き込みつつあるのでそれがマルチ的問題を抱える。
  • 秋葉原、メイド喫茶は児童買春の巣窟と主張する仁藤夢乃(@colabo_yumeno)、デマ拡散に注意と訴えるも彼女のデマが明らかになるブーメランを食らう

    一連の仁藤夢乃の主張で被害に遭っているのは秋葉原にいる、秋葉原が好きな女性たちです。児童ポルノにしても海外の基準では女性向けの作品が取締の対象となりうることを踏まえて、閲覧ください。 「難民高校生」「女子高生の裏社会」の著作で知られる仁藤夢乃さん、妹は元AKB48の仁藤萌乃。そんな彼女は秋葉原に性犯罪者が溢れ、メイド喫茶は児童買春の温床と主張しています。それに対するカウンターはデマでありストーカーだと仁藤夢乃は叩き始めました。今回は敢えてskd7のツイートは最初のみとしています。 (参考) 秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 に対する反応 http://togetter.com/li/923692 続きを読む

    秋葉原、メイド喫茶は児童買春の巣窟と主張する仁藤夢乃(@colabo_yumeno)、デマ拡散に注意と訴えるも彼女のデマが明らかになるブーメランを食らう
  • PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策:朝日新聞デジタル

    堺市の全有権者情報がネット上に流出した問題で、市は8日、職員が勝手に情報を取り出せなくするため、住民情報を扱う部署のパソコン約1千台のUSB接続口をふさいだことを明らかにした。専用の鍵がないと外せないという。市の対応を検証する専門家委員会の会合で報告した。 市によると、個人情報を流出させた元職員(59)は、市のパソコンにUSBケーブルで外付けハードディスクを接続し、自宅に情報を持ち出した。市はさらに別の約600台については、専用のソフトでUSBを使えない設定にしたという。 次回15日の委員会後に提言をまとめ、2月末までに市長に報告する。(村上潤治)

    PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    それなりに知識のある人からはアレと思うかもしれんけど、リテラシーを徹底させる確信がない以上、最悪のケースを防ぐためにこういうふうにするしかということかなあ。
  • 「AppBankは暴力団と関係がある」という事実はありません。

    ▼【続報】やまもといちろう氏が記事を訂正しました - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Ge5hFxJ3sn0 ▼弊社に関する一部メディアの記事について http://file.swcms.net/file/appbank/ir/news/auto_20160208409031/pdfFile.pdf ▼社内調査委員会からの調査報告書受領及び当社の対応についてのお知らせ .pdf http://file.swcms.net/file/appbank/ir/news/auto_20160128498997/pdfFile.pdf

    「AppBankは暴力団と関係がある」という事実はありません。
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/09
    うーん……IR問題なんかよりもっと上の、社会的な、ネットと青少年リテラシーの問題が浮き彫りになってきた感じが。特にはちまソース経由とかだったら深刻極まりない事態で。