タグ

ブックマーク / taroyamada.jp (25)

  • 【第二回山田太郎のメディアフォーラム】欧州視察報告~尊厳死・児童養護の先進事例から~ | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    今回は昨秋に訪問したヨーロッパの尊厳死・児童養護の最先端についてお話しします。それ以外にも、オランダの安楽死・尊厳死に詳しいシャボットあかねさんをお招きし、現地の詳しい情報もお話し頂きます。

    【第二回山田太郎のメディアフォーラム】欧州視察報告~尊厳死・児童養護の先進事例から~ | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • 2/19 予算委員会議事録 ~マンガ規制勧告に外務省抗議へ~ | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    議事録(未定稿) ○委員長(岸宏一君) 次に、山田太郎君の質疑を行います。山田太郎君。 ○山田太郎君 維新・元気の会の会派の山田太郎でございます。 昨日の議論に引き続き、国連報告者等の記者会見に関しての、特に児童の性的虐待等についての議論から始めたいと思います。 先ほど山香苗議員の方からも児童養護に関して議論がありました。私も大変そのとおりだと思っていますし、是非政府におかれては進めていただきたいと。ただ、児童相談所で年間九万件の相談がある、そのうち、実は日が親権停止等を処置しているのは三十件以下ということであります。 私、実はこの問題で、去年の十月、イギリス、ドイツ、そして十二月に韓国の方に参りました。イギリスでは四万五千件の親権停止を行い、ドイツでは一万五千件やっているんですね。そういうことを比べて、果たして日の対処が今正しいのかどうか。また、里親の問題も、世界の常識は五〇から七

    2/19 予算委員会議事録 ~マンガ規制勧告に外務省抗議へ~ | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • マンガナショナルアーカイブセンター構想実現に向けて | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    日、MANGAManga ANime GAme)議連の総会が開かれ、マンガ・アニメ・ゲームを展示・収蔵するアーカイブセンター構想がいよいよ実現に向けて大きく動き出しました。 大きなメリットは二つです 1.散在している貴重なマンガ・アニメ・ゲームの資料が収集できる 2.MANGA図書館として国内外からの観光客の増加が見込まれる 総会では、以下の決議文が採択されました。 MANGAナショナル・センターの早期実現を求める緊急決議 マンガ・アニメ・ゲームManga, ANimation and GAme. MANGA)は、長い歴史に培われた豊かな庶民文化を擁する日で、大衆娯楽として勃興、相互に支え合って発展し、日を代表する文化産業となった。世界の人々はMANGAを通じて初めて日に接する。かつてサブカルチャーといわれたMANGAは、今や日のメインカルチャーである。 近年、諸外国は競っ

    マンガナショナルアーカイブセンター構想実現に向けて | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/12/20
    作るのは賛成だけど、別に秋葉原じゃなくてもいいと思う。都内の土地が安くて広いところとか。
  • 30%援交発言の衝撃!ブキッキオさんの件の顛末(前編)【第72回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    【特別寄稿】国連特別報告者 ブキッキオさんの件について ~マンガ・ゲームを規制する国連勧告を出させないようにするために~ 国連報告者のブキッキオ氏のやりとりについては、「日の女子中高生の13%が援助交際をしている」という発言で脚光を浴びましたが、それ以外にも様々な問題を抱えています。特に、来年、2016年3月に最終報告書が国連人権理事会に提出される見込みですが、その中でマンガやゲームを販売禁止にするような勧告がでないようにするために、あらゆる努力が必要だと思っています。 経緯 この件、時系列でお話ししましょう。まずは、簡単な経緯です。 10/19 ブキッキオ氏来日 10/20 参議院議員会館で山田太郎と面談 10/26 日記者クラブでの記者会見で「30%(13%)」発言 11/02 外務省から13%の根拠を明らかにすべきと申し入れ 先方から公開情報からの概算であるとの回答 11/07

    30%援交発言の衝撃!ブキッキオさんの件の顛末(前編)【第72回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/12/18
    これは今まで判明している(例の会見以前の)経緯かな。ここから中編後編に繋がるようsだし、会見のあとどうなったのか特に知りたい。
  • ブーア・ブキッキオさんの記者会見について【第64回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    国連の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーアブキッキオ氏が、漫画の児童ポルノ禁止を日に要請という衝撃的な報道がAFPからなされました。 私は、同氏と10月20日に私の議員会館の事務所で面談を行い、漫画やアニメ、ゲームと児童ポルノとは無関係であること、児童ポルノ規制法改正案についてその経緯を詳細に説明し、同氏の理解を得ていました。訪問時は、まるで私がポルノ推進者であるかの誤解を同氏に植え付けられていた様です。そして、この法案の問題点は、児童の虐待を防止するためのものが、ポルノ防止になってしまったので、当に児童虐待が行われても取り締まれない欠陥法であると当時の法務委員会での資料も使い詳細の説明を同氏にしておきました。同氏には表現の自由や日漫画やアニメに誤解と偏見があることを伝えましたが、結局は、この様な記事や記者会見になってしまいました。 記者会見

    ブーア・ブキッキオさんの記者会見について【第64回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/28
    虚偽報告をしたとなればそれは誰か。そしてAFPはそこに噛んでいるのか。ことによっては毎日WAIWAI騒動よりもっとひどい日本、そして国連への冒涜となる。この過程は絶対国連に理解してもらわねばならない。
  • 国連女子差別撤廃委員会のマンガ・ゲーム販売停止勧告【第63回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    国連女子差別撤廃委員会について、来年3月の再勧告を踏まえて、外務省及び内閣府からレクチャーを受けました。前回、ゲームやアニメの規制勧告を受けており、今回も対応によっては、再度同様の勧告がなされる可能性があります。 以下、時系列に沿ってご報告します。 *先日お会いした「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する国連特別報告者のマオド・ド・ブーア・ブキッキオさんと、今回の国連女子差別撤廃委員会とは別組織です。 6年前の勧告(2009年8月) 日は2009年8月に女子差別撤廃委員会より以下の勧告を受けています。その中では 委員会は,これらのテレビゲーム漫画が「児童買春・児童ポルノ禁止法」の児童ポルノの法的定義に該当しないことに懸念をもって留意する 女性に対する強姦や性暴力を内容とするテレビゲーム漫画の販売を禁止することを締約国に強く要請する など、表現の自由と相反する勧告がなされています

    国連女子差別撤廃委員会のマンガ・ゲーム販売停止勧告【第63回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • 改めて整理!児童ポルノ禁止法の概要と問題点【第53回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    明日、7月15日で改正児童ポルノ禁止法の施行から1年が経過します。日14日で、児童ポルノの性的目的所持の罰則猶予が終わることから、いくつかのサイトではニュースになっていますが、改めてここで児童ポルノ禁止法の概要と問題点について触れてみたいと思います 児童ポルノ禁止法は1999年に成立し、2004年、2014年にそれぞれ改正されています。この法律は「児童の権利を擁護すること」を目的としており、具体的には児童買春の禁止と児童ポルノに関する行為、これらの被害を受けた児童の保護をうたっています これらの目的について、私は行政としてやるべきことであると思っていますし、必要であれば立法も行うべきと考えています。しかしながら、現状の法律にはいくつかの大きな問題を抱えており、それらの問題について触れておきたいと思います。特に今回、児童ポルノについて、性的目的の単純所持について罰則化という、持っているだけ

    改めて整理!児童ポルノ禁止法の概要と問題点【第53回山田太郎ボイス】 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/07/15
    大切なのは、これから適切に(濫用が起きず)同法律が運営されるかの注目だろうなあ。製造など児童虐待を減らす運用ならそれは本義に叶っているだろうし。
  • 「改正児童ポルノ禁止法施行に関する再質問主意書」を提出しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    7月7日、「改正児童ポルノ禁止法施行に関する再質問主意書」を提出しました。 これから内閣に送られ、閣議決定を経て、答弁書が戻ります。 ※件の答弁書についてはこちらから。 ■質問主意書のポイント ・児ポ法やその主意書の回答にある「所持」と「おおよそ実在しない」についての具体的意味はなにですか →少しは具体的な定義が出てくるとありがたい。CG創作物にも影響します ・プロバイダーはブロッキングの努力義務があるが、例えば、サーバーも管理している会社はそのサーバーから発信しない措置(サーバーパトロール等)も努力義務に含まれるのか ・今は、単純所持の罰則化につい、法務省HPから申し訳程度にリンクを張っているだけであるが、国民への周知は十分であると考えているか →あきらかに十分でないと思うのですが、、、 ・児童ポルノの定義と廃棄方法についての具体的なガイドライン・基準を策定するつもりはあるか →ここは

    「改正児童ポルノ禁止法施行に関する再質問主意書」を提出しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • 「改正児童ポルノ禁止法施行に関する質問」に対する答弁書 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    4月15日に提出しました「改正児童ポルノ禁止法施行に関する質問主意書」に関して、閣議決定を経て、答弁書が参りました。 ■答弁書のポイント 単純所持の罰則適用にあたっての告知 → 法務省のHPなどで公開(担当課に問合せても即答できない場所に法文の説明として公開。特に単純所持に絞った説明ではない) CG画の技術進歩で児童が実在か非実在かは区別出来ない → およそ実在しなければ児童ポルノではない(CGはそれが区別出来ないのではと聞いているので答えになっていない) 時代変化で児ポの範囲に変更は?フィギア写真集を性的目的で所持したら?現在合法書籍が将来違法になる?合法時代の入手リストで単純所持捜査はある?など → 個別には答えられない 法文の児童ポルノと「一般社会で用いられている児童ポルノという用語」が意味するところは一緒か? → 上記「」内の具体的な意味が明らかでないので答えられない(!!) 参議

    「改正児童ポルノ禁止法施行に関する質問」に対する答弁書 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/28
    児童ポルノ法に限らず、適用範囲が曖昧な法律というものは、「恣意的運用」が可能になるという危険性が伴う。
  • 「アマゾンジャパンに対する家宅捜索に関する質問主意書」に対する答弁書 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    先日提出しました「アマゾンジャパンに対する家宅捜索に関する質問に関する質問主意書」に関して、閣議決定を経て、答弁書が届きました。 アマゾンジャパンに対する家宅捜索に関する質問に対する答弁書 一について お尋ねの「アニメやマンガ・同人誌などのいわゆる疑似写真」が具体的に何を意味するのか必ずしも明らかではないが、児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律(平成十一年法律第五十二号。以下「児童ポルノ禁止法」という。)第二条第三項に規定する「児童ポルノ」に該当するか否かは、捜査機関が収集した証拠に基づいて個々に判断すべき事柄であるため、一概にお答えすることは困難である。なお、「児童ポルノ」については、描写されている児童が実在する者であることが必要であるとする裁判例があるものと承知しており、およそ実在しない児童を描写したものであれば、「児童ポルノ」には該当しないと解

    「アマゾンジャパンに対する家宅捜索に関する質問主意書」に対する答弁書 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/15
    昔から「わいせつ」の基準は曖昧で、その時々で基準が変わり得るから、常にそれが妥当か注目が必要なのだろうなあと。まあ1番の基準はそれによる被害者(主に製作における虐待)の有無かと。
  • NHKニュース『TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整』 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    TPP交渉において、著作権の非親告罪を受け入れる方向で政府は調整していることが明らかになりました。NHKのニースでも指摘していますが、このことは、同人誌などの創作活動が取り締まりを受ける懸念があるとの指摘がされています。 「適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が米国から示された」ということですが、この辺りを明日から政府に対してしっかり質していくいくつもりです。 漫画やアニメの自由創作活動が侵される事態であれば、どんどん中身を公表していくとともに断固反対していきたいと思っています。 日のさんちゃんねるでも取り上げますので、是非見てください TPP非親告罪化に関する質問主意書 NHKニュース

    NHKニュース『TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整』 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/12
    規制問題もそうだったけど、継続した、長期的な注目が必要。喉元過ぎれば熱さ忘れるのが(どんな問題でもそうだが)1番危険。
  • 敵か味方か?謎の組織「マンガ・アニメ・ゲーム議連」(20141118) | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    ■マンガ・アニメ・ゲーム議連 前々からお伝えしておりますが、現在の国会議員には、「表現の自由をなんとしてでも制限したい」と考える方が多く存在します。 それを象徴しているのでしょうか、今回、自民党議員が中心となり、日11月18日に「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」設立総会が開催されます。この議連には以前から注目しており、青少年健全育成基法(以下、青健法)の法整備に向けて、焦点となっているマンガやアニメ、ゲームの表現規制を強めていくことも視野に入れたものではないかと私は考えておりました。 ところが、なんと!そのマンガ・アニメ・ゲーム議連に、私が「役員」として参加する見込みとなりました。 表現の自由を訴え続けてきた私が、青健法などの追い風ともなりかねない「マンガ・アニメ・ゲーム議連」に参加するのは、矛盾があるように思えますが、(当然のことですが)決して表現規制派に鞍替えをしたわけでは

    nakakzs
    nakakzs 2014/11/19
    ともあれ、発展の犠牲として表現規制がなされるのが最悪手だし、それはやがて文化自身の衰退にもつながるので、規制をさせないことが最重要かと。ゾーニングはまた検討事項だが。
  • 附帯決議(案)

    児 童 買 春 、 児 童 ポ ル ノ に 係 る 行 為 等 の 処 罰 及 び 児 童 の 保 護 等 に 関 す る 法 律 の 一 部 を 改 正 す る 法 律 案 に 対 す る 附 帯 決 議 ( 案 ) 政 府 は 、 法 の 施 行 に 当 た り 、 次 の 事 項 に つ い て 格 段 の 配 慮 を す べ き で あ る 。 一 児 童 を 性 的 搾 取 及 び 性 的 虐 待 か ら 守 る と い う 法 律 の 趣 旨 を 踏 ま え た 運 用 を 行 う こ と 。 二 第 七 条 第 一 項 の 罪 の 適 用 に 当 た っ て は 、 同 項 に は 捜 査 権 の 濫 用 を 防 止 す る 趣 旨 も 含 ま れ て い る こ と を 十 分 に 踏 ま え て 対 応 す る こ と 。 三 第 十 六 条 の 三 に 定 め る

  • 児童ポルノ禁止法の改正案に対する附帯決議を公開します | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    先ほどの児童ポルノ禁止法の改正案の参議院法務委員会で、私が原案を作成した附帯決議が全会一致で採択されましたのでその全文を掲載します。原案から多く削られてしまったとはいえ、衆議院ではなかった附帯がついたことは非常に大きいです 附帯決議

    児童ポルノ禁止法の改正案に対する附帯決議を公開します | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/17
    付帯決議ではあるが、これが法律にあるとないとでは大きく違うので。
  • 児童ポルノ禁止法の5党合意案および今後の成立までの流れ | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    児童ポルノ禁止法について、自民・公明・民主・維新・結いの5党による衆議院での合意案を入手致しましたので、ご連絡致します。 児童ポルノ禁止法改正案(5党合意案) 児童ポルノ禁止法改正に係る自公維新・実務者協議合意案対比表 なお、今後の流れは以下になります(※確定事項はひとつもありません、変更の可能性有り) 修正案再提出(6/4まで) 衆議院法務委員会通過(6/4) 衆議院通過・参議院送付(6/5 or 6/6ぐらい?) 参議院法務委員会通過(6/12) 参議院会議通過(6/13 or 18ぐらい?) ※参議院は会社法改正の法案の関係で審議が大幅に変更になる可能性があります。 ※会期は延長等が無い限り6/22(事実上6/20)までになります。 参議院に回ってきた段階でも、引き続き、児童ポルノ禁止法修正案に対する修正協議での要望内容に沿って、変更を訴えていきます。引き続き皆さんのご協力をお願い

    児童ポルノ禁止法の5党合意案および今後の成立までの流れ | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • 児童ポルノ禁止法の再修正案を入手しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    自民党の高市早苗政調会長より、児童ポルノ禁止法修正案について、みんなの党に対して共同提出の打診がありました。今(23日18:00~)から、その件についてみんなの党内部で議論いたします。結果についてはTwitter日22:00~のさんちゃんねるでご覧下さい 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案 再修正案の詳細は上記を見ていただければ分かると思いますが、マンガ・アニメの附則二条については削除をされています。ただし、付帯決議等でどのようにマンガ・アニメが取扱われるかはまだ不透明な状況です。 上記に対して私、山田太郎の意見は以下の通りです。 1.児童ポルノという名称の変更 ・法の目的は児童に対する性的搾取および虐待を防ぎ、児童の権利を擁護(記録物の拡散防止等)することとある ・その趣旨を明確にするために、名称を「児童ポルノ」ではなく「子ども

    児童ポルノ禁止法の再修正案を入手しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2014/04/23
    とりあえず、改正案PDFの2と3の「性的好奇心」の有無の判断はどうやってつけるのか。持ってる人全てに結局あると推定することもできてしまうし、逆に性的好奇心はないとするザルにもなり得るし。
  • 「児ポ法についてみんなで語る会」をTwitter上で実施します | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    12日22:00~のさんちゃんねるでお話ししますが、Twitterで児童ポルノ禁止法についての皆さんからのご意見を集めます。例えば、 ・反対の集会を開いて欲しい ・AFEEの内容をXXの点で充実してほしい ・XXの点で反対を強く表明してはどうか 等のご意見を頂ければと思います。 また、反対の要望書を改正案提出の国会議員に出したいと考えています。こちらについても ・単純所持を認めるかどうか ・提出者はAFEEが良いか、山田太郎自身が良いか ・もっと多くの要望事項をいれるべきではないか など、いろいろご意見があると思います。こちらの意見もどしどし募集します 児ポ改正法公開要望書(案)は以下からダウンロードしてご確認ください ・児ポ改正法公開要望書(案) ・児童ポルノ禁止法の改正案へのリンク ※バージョンの古いものをUPしてしまったため、差し替えました。(2014/3/13 0:05) ■第一回

    「児ポ法についてみんなで語る会」をTwitter上で実施します | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2014/03/17
    今見つけた。現在進行中。 #児ポ要望
  • 雑誌「マンガ論争」で児ポ法改正反対のインタビュー記事がのりました | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    雑誌「マンガ論争」の巻頭特集で6ページにわたってインタビュー記事が掲載されました。内容は児童ポルノ禁止法改正案に対して反対する内容です。(⇒マンガ論争の記事) 来月、国会が開催されれば、おそらく改正案が国会で議論されることになります。それまでに反対の機運を高めるために全力で取り組んで参ります。皆さんもご協力よろしくお願い致します。

    雑誌「マンガ論争」で児ポ法改正反対のインタビュー記事がのりました | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2013/09/24
    そろそろ臨時国会も始まり、急にわき出てくる可能性が非常に高いので(都条例にせよ表現規制の法制っていつもそうだしね)警戒の必要あるなと。
  • CGの児童ポルノが初摘発された件について | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    昨日、警察庁からCGの児童ポルノ法違反被疑事件について一時間にわたり詳細説明を受けましたのでその内容をご報告します。(→受領した資料) 被疑事件の概要 CGの児童ポルノを初摘発 =写真参考に模写、販売容疑-デザイン業の男逮捕・警視庁 18歳未満の少女の写真を参考に描いたCG(コンピューターグラフィックス)のポルノ画像を販売したなどとして、警視庁少年育成課と南千住署は11日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、岐阜市正木のデザイン業、○○○容疑者(52)を逮捕した。同課によると、CGを使った児童ポルノの摘発は全国で初めて。 同法は児童の裸体や性交場面の写真などを児童ポルノと規定。同法をめぐる国会審議などから、同課は実在する児童の写真を精密に模写した今回のCGは、児童ポルノに該当すると判断した。高橋容疑者は「多くの写真集が(同法成立で)販売禁止になり憤りを感じていた」と容疑を認めている。

    CGの児童ポルノが初摘発された件について | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/13
    この前のCG逮捕事件についての山田議員の実際の聞き取り調査(&資料)。こういう情報があるのはありがたい。論点については今後の改正案問題でもかかわってきそう。
  • 児童ポルノ規制法改正案に反対する議員として産経新聞に取り上げられました。 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    2013年6月21日の産経新聞朝刊7面に、児童ポルノ規制法改正案に反対する議員として掲載されました。 この記事に関して山田のコメントはこちらの動画をご覧ください。

    児童ポルノ規制法改正案に反対する議員として産経新聞に取り上げられました。 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/22
    いままで一方的な規制する人の言い分だけ載せることが多かった産経だが、最近はわりと中立的な記事が多いな。|しかし可視化にならなかったり、シャラップ発言が生まれる土壌が見えたような。