2023年12月22日のブックマーク (11件)

  • 「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話

    八百万神 庵が駄文をお送りいたします @clonekyo2 @suna_kago 助けないといけない ではなくて 助ける機会が必ず訪れる そんでもって続きがあって 「優秀な人はそうでない人を助ける機会が必ず訪れる。己が優秀でない分野で助かりたくばその機会を逃すべからず」ってこと 2023-12-22 00:46:06 リンク Wikipedia ノブレス・オブリージュ ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、高い社会的地位には義務が伴うことを意味するフランス語。「nobless」は「高貴さ」、「oblige」は「(義務を)強制する」という意味である。 フランス語の oblige は、動詞 obliger の三人称単数現在形で、目的語を伴わない絶対用法である。名詞ではない。 この言葉自体は1808年のピエール=マルク=ガ

    「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    助けんでもええんやで。って言うか、優秀かそうで無いかは単なる一側面やからな。「俺様優秀」とか思うんはええけど度が過ぎると病むやでw。
  • 「紙の保険証を」と言われたら国に連絡を…河野デジタル相が呼びかけ 医療団体「許せない」 マイナ保険証巡り:東京新聞 TOKYO Web

    河野太郎デジタル相が22日、記者会見で、マイナ保険証が使えない医療機関についての国への報告を求めるかのような発言をし、医療団体の反発を招いている。医療機関側が「紙の保険証」の提示を求める背景には、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証を巡るトラブルが続く現状があるからだ。

    「紙の保険証を」と言われたら国に連絡を…河野デジタル相が呼びかけ 医療団体「許せない」 マイナ保険証巡り:東京新聞 TOKYO Web
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    利用者に任せんなや。円滑に進むスキーム組んでインフラとして成立させんのはお前の仕事やろが。何で給料貰とんねん。ホンマクソやな。
  • 粗大ごみ、23区で「受け入れ限界」大掃除の時期なのに… 処理施設が火災で止まり、保管場所もパンパン:東京新聞 TOKYO Web

    東京二十三区清掃一部事務組合は21日、粗大ごみ破砕処理施設(東京都江東区)が火災で止まり、23区内からの粗大ごみの受け入れが限界に近づいていると発表した。廃棄を控えるよう呼びかけている。

    粗大ごみ、23区で「受け入れ限界」大掃除の時期なのに… 処理施設が火災で止まり、保管場所もパンパン:東京新聞 TOKYO Web
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    碌な回収ルートも作らず、製造販売の制限もせずやからな。製造販売企業に回収責任負わせりゃええのにやらんのよなあ。定期的に回収場所に持って行くけど無くなってたりするからなあ。どうせえっちゅうねん。
  • ネグリジェって誰が着てるのか

    正直寝る時にこういうの着てる女、リアルで見たことない 買うやついるのか? Tシャツ学校ジャージだろ普通は?

    ネグリジェって誰が着てるのか
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    世界は知らんことばっかりなんやでw。
  • オランダの空港で金がなさすぎてタコ足配線で充電スポットを作ったら10日くらい余裕で生き延びれてしまった

    ウイスキー藤村🥃 @whiskyfujimura 「フルーツ×ウイスキー」のお店🍓✖︎ 🥃。秋葉原の深夜バー”かみな”@hermit_crab58でウイスキーやクラフトジンを出しています🤗だいたい金土出勤です https://t.co/nhO7QAdC6p

    オランダの空港で金がなさすぎてタコ足配線で充電スポットを作ったら10日くらい余裕で生き延びれてしまった
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    まあこれくらいは太ないとフリーの海外旅行とか楽しめんわな。しかもrentやないとか。強い。
  • 弱者男性がゴルフ場のポカリ(500ml400円)が高いと言い出してドン引き。そんなケチだからモテないんだなあって思った

    好きな円盤生物にブラックガロンと答えそうなアラフォーで小太りの弱者男性とゴルフコンペに行った時の話です そこのコースでプレー前に水分補給用にポカリ(500ml400円)を自販機で買おうとしました 弱者男性に何を買うの?と聞くと 「ゴルフ場のドリンクは高いから買わない。持ってきてる」と 自慢げにボデーバッグから、ペットボトルを取り出しました😨😨 持ち込みはマナー違反だし野暮だよってドン引きしました😱😱😱 400円なんて6分残業すれば稼げれるのによくこう言うことできるなあって思いました そんなケチで野暮だからモテないんだなあって苦笑😅 (31女パーカライジング加工)

    弱者男性がゴルフ場のポカリ(500ml400円)が高いと言い出してドン引き。そんなケチだからモテないんだなあって思った
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    まだゴルフとか存続してんやなw。貴重なゴルファーの保護にゴルフ場はポカリくらいサービスしといた方がええでw。
  • 本当に効く!アンガーマネジメント!

    俺は新入社員時代、上司との相性が悪くて毎晩社宅のゴミ箱を蹴っていたり、酒飲みまくって奇声を上げたり、上司との電話直後にスマホを遠投したりといった伝説を数多く持つ物の奇行種なんだが。 そんな俺が精神科医に薦められてやったことでマジで聞いたことを教える。 会社のカウンセラーが言ってた「7秒耐えろ!無限に耐え続ければいつか収まる!」はマジで無駄だった。 1位 カルシウムの錠剤を飲む。 2位 7時間以上寝る 3位 バナナをって太陽光を浴びる 4位 朝と晩に「俺がよくやっているのは俺が知っているので、理解する気のない他人に認められる必要は実はそんなにない」を10回唱える 5位 仕事終わりに明日会社に来たら思い出すべきことを書き出してそのことは忘れて家に帰る 6位 酒とカフェインは元気の前借りなので用法を守る 7位 過ぎたことに考え始めたら「もう諦めろ。取り戻そうとするな」と唱える 8位 どうして

    本当に効く!アンガーマネジメント!
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    経験上、地位を得た無能が承認欲求で他人に害を成すからな。上司がそうならその程度のクソ会社ってことやし、自分がそうで変えたいなら、有能でおれる環境に変えることやで。クソはクソ溜めをこしらえがちやからな。
  • サムスンの半導体研究拠点に200億円補助 経産省 - 日本経済新聞

    経済産業省は21日、韓国サムスン電子の半導体研究拠点に最大200億円を補助すると発表した。サムスンが横浜市に新設する施設が対象。国内の半導体素材メーカーなどと連携して次世代半導体の研究開発を進める。経産省は支援を通じ、日の半導体産業の競争力向上につなげる。サムスンの新拠点への総投資費用は400億円超。経産省が最大で2分の1を補助する。半導体支援のために用意した「ポスト5G基金」から拠出する。

    サムスンの半導体研究拠点に200億円補助 経産省 - 日本経済新聞
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    またええように環流されて後ろ足で砂掛けられんやろなあ。まあ今回は経済最悪で砂掛ける余力あるんか知らんけどw。党の老害の圧力なんか、政府からしてズブズブなんか知らんけど、ホンマ厚顔のクソよなあ。
  • メールの書き出しが「会社名+名前」はダメ…営業コンサルが勧める「売れる人間がやっている必殺の書き出し」 「休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です」

    【メールの挨拶文で印象に残す】 ×ありがちなフレーズ ABC株式会社第一営業部菊原と申します ○心が動くフレーズ お客様のお役に立てるよう毎日勉強している菊原です いまはメールやSNSなどの文字媒体でお客様とやりとりすることが多くなりました。その際、ただ単に“会社名+名前”で送っていたのでは、ほとんど印象に残りません。名前の前に“印象に残る一言”を添えて、あなたの存在をお客様に印象づけましょう。 あなたが誰かから商品を購入したいと考えていたとします。その際、「営業は嫌いだけど、べるためにしかたなくやっているだけです」という営業パーソンから買いたいでしょうか? そんなことはありませんよね。 よほど欲しいもの以外は、「私のことを真剣に考えてくれる人から買いたい」と思うはずです。多くのお客様は“お客様のために真剣に活動している営業パーソン”に好感をもつものなのです。このような話をすると、「そん

    メールの書き出しが「会社名+名前」はダメ…営業コンサルが勧める「売れる人間がやっている必殺の書き出し」 「休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です」
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    キモーいw!こんなん冒頭でゴミ箱ポイやろw。記者の頭ワいてんか?って思ったらコンサルかw。こんなん入れた会社の社員はたまらんなあ。まあ対外的にも分かり易くさえしてたらキモい客とWin-Winでええと思うでw。
  • 「ほうれん草が好きな人は今のうちにたくさん食べておいてください」ほうれん草という植物自体がもう日本国内で栽培できる環境ではなくなりつつある?

    タタミン @tatamin_ttmn ほうれん草が好きな人は今のうちにたくさんべておいてください ほうれん草農家、およびほうれん草という植物自体がもう日国内で栽培できる環境ではなくなりつつあるのです…いやほんとほうれん草農家大変なんやぞ今 んでみーんな小松菜になってまうんや… 2023-12-20 18:27:22 リンク 日経済新聞 農家が8割減る日 主はイモ、国産ホウレンソウ消滅? - 日経済新聞 卓から国産の農作物が消えていく。民間の推計では2050年、国内の農業人口が現状より8割も減る。生産は激減、必要なカロリーを賄うためにイモが主の時代がやってくるかもしれない。世界で人口が増える中、輸入頼みを続けられるか。飽の意識を変える必要がある。山形県飯豊町の舩山文利さん(76)は22年秋の収穫を最後に離農した。約300年にわたってコメ作りをしてきた家系。約3.5ヘクタールの

    「ほうれん草が好きな人は今のうちにたくさん食べておいてください」ほうれん草という植物自体がもう日本国内で栽培できる環境ではなくなりつつある?
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    まあ無かったら無かったで忘れていくやで。何なら家庭菜園で作りゃええからな。
  • 最近の若者は「1時間弱」を「1時間より少し多め」と理解しているらしい「もう【○弱】使えない…」

    しまき🇺🇸 @readeigo ちょうど私達アラサーが両方わかる世代かなと思うんですけど、私達より上の世代では【◯弱】、例えば【一時間弱】と言うと【一時間より少し少なめ】を想定していると思うのですが、20代前半以下の若者は【一時間より少し多め】を想定しているらしい。こういうの、いつどうやって変わって行くんたろう。 2023-12-21 08:23:20 しまき🇺🇸 @readeigo 自分の知っている人や知っている人のお子さんに聞くと、震度3度弱、と言うと震度3よりもすこし強い、震度3.2的なものをイメージするらしい。ちなみに「震度3度強」はほぼ震度4的なものに。陰キャなので大量の20代前半以下の人達へアクセスがあるわけではないのでバラつきがあったらごめん。 2023-12-21 08:52:22

    最近の若者は「1時間弱」を「1時間より少し多め」と理解しているらしい「もう【○弱】使えない…」
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 2023/12/22
    これは仕事でコンセシート要るなあ。誤差っちゃ誤差やが、微妙にストレスや評価を生みそうやもんなあ。