記事へのコメント305

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmakino
    あり得ん…もう使ってはならない言葉だな

    その他
    nekoluna
    震度3弱は無いけど、例えば、震度5弱は、計測震度4.5-5、震度5強は計測震度5-5.5。震度(約)5の中で、小さい方を弱、大きい方を強としてる。何も紛らわしくない。だから一時間弱は、約一時間の中で小さいほうを取る。

    その他
    nisisinjuku
    知らず知らずのうちに「1時間ちょい」という誤読をしない表現で話してる。ちなみ、震度は震度3弱は3.2とかじゃないの??(えっ?ってなった)

    その他
    fumikef
    震度は使い方が間違ってるという指摘もあるが間違ってないよね。計測震度4.5以上5.0未満の時に5弱、5.0以上5.5未満の時に5強と表現するから、ただ震度4以下は計測震度3.5~4.5未満を震度4と表現するので震度幅が違うだけ。

    その他
    frontline
    世代問わず、「言葉の意味をきちんと調べない層」は一定数いて。最近はネットという土壌で新語も凄い勢いで増えているから、多分もう調べる気すら起きない層も一定数出てきてるので言葉は劣化して行くとおもう

    その他
    tkmkg8m
    「煮詰まる」とかと同じで、そのうち辞書にも両方の意味が載ってしまうんだろうなぁ

    その他
    agektmr
    ユーザーが間違えるデザインは悪いデザイン、的な。言葉自体を撲滅した方がいいのでは。

    その他
    manaten
    震度5弱は震度5の弱い方では…?震度4は3.5〜4.5だし。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E9%9C%87%E5%BA%A6%E9%9A%8E%E7%B4%9A / 「弱」に「◯◯より弱い」という意味も「〇〇の弱い方」という意味も両方あるんだと思う

    その他
    TanpoTP
    『震度5と6を強弱の2分割にすることに決まったとき、普通の日本語の用法と違うから紛らわしい……。最近の若者が「n弱」を「n強」の意味で誤用するのって、もしかしたら気象庁がこれをやらかしたせいじゃね?と……』

    その他
    the48
    教えればいいだけじゃない?

    その他
    adsty
    震度は規模の強弱と混同しそう。

    その他
    yoshikogahaku
    単に知ってるか知らないかだけの話でしょ。最近とか若者とか関係ない。未満と以下だって知っていればわかるし知らなければわからない。

    その他
    udongerge
    1時間って言っちゃってるから1時間は確定して、プラス弱っていう判断? 俺は信じられないけど、それでそんなに困る場面も案外ないのかもしれない。

    その他
    dfk3
    それは、1時間弱ではなくて、1時間台の弱。

    その他
    vanillaalice
    子供の頃に使っていた扇風機が「切・微風・弱風・強風」という切り替えスイッチでいつも「微風」で使っていたため「弱風」は通常よりちょっと強いものという印象がありました

    その他
    yamadar
    弱は〜未満、強は〜より上と脳内翻訳してた

    その他
    bean_hero
    情弱は情報に少し強い奴か(混乱

    その他
    ryouchi
    端数を切り上げたときのことだからやはり少し多めは違うんよなあ [接尾]端数を切り上げたとき、数を表す語の下に付けて用いる。「五〇〇人—の聴衆」「二〇万円—の給料」⇔強。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/弱/

    その他
    grusonii
    lessとmoreと同じ用法だと思ってたわ

    その他
    daishi_n
    気象庁震度は弱がその値未満なので5弱なら4.5以上-5.0未満になる考え方か。「1時間ちょい」を弱と解釈するのか理屈はわからない

    その他
    Hawaii0177
    ちょっと多いじゃなかったのか

    その他
    vjaPj
    若者が間違ってるって前提だけど、私は小学校の養護教諭に少し多めと訂正された。いわゆる地域差、世代差のある言葉で、メディアでも混同が見られる表現と思う。正しく教えれば正しく若者も覚えると思う。

    その他
    MtAsuka
    震度は間違って覚えてた

    その他
    maturi
    情弱は情報若干多め

    その他
    sysjojo
    「〇〇チョットできる」は大幅プラス補正なので「〇弱」も大幅プラス補正なはず。情弱は情報にとても強い人なはず。

    その他
    xorzx
    10代で3割が誤解してるならその内に放送などでは誤解されるとして使えなくなるね。それとももう既に使って無かったりする?

    その他
    econcon
    最初はちゃんと覚えててもこういう記事とかを何度も目にしてるうちにどっちかわからなくなってくるのよね

    その他
    tettekete37564
    昔からいる定期。小学校ぐらいで習ったと思うんだが〜弱を〜+ちょっとって間違って覚えてる人はどこで覚えたのかが気になる

    その他
    pptppc2
    正直俺もわかんなくなる時があり、恥を忍んで聞き返すことがある。

    その他
    monotonus
    数直線書いたことねえのかよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近の若者は「1時間弱」を「1時間より少し多め」と理解しているらしい「もう【○弱】使えない…」

    しまき🇺🇸 @readeigo ちょうど私達アラサーが両方わかる世代かなと思うんですけど、私達より上の世代では...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/22 techtech0521
    • pmakino2024/02/29 pmakino
    • bebiusa12023/12/30 bebiusa1
    • kmay5182023/12/27 kmay518
    • mixedjuicegofyugofyu2023/12/27 mixedjuicegofyugofyu
    • nekoluna2023/12/26 nekoluna
    • nisisinjuku2023/12/26 nisisinjuku
    • yamamototarou465422023/12/25 yamamototarou46542
    • fumikef2023/12/25 fumikef
    • wal03142023/12/25 wal0314
    • frontline2023/12/25 frontline
    • gurugurugang2023/12/24 gurugurugang
    • tkmkg8m2023/12/24 tkmkg8m
    • agektmr2023/12/24 agektmr
    • manaten2023/12/24 manaten
    • asa_kaz_x2023/12/24 asa_kaz_x
    • TanpoTP2023/12/23 TanpoTP
    • the482023/12/23 the48
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む