タグ

2016年8月5日のブックマーク (5件)

  • Web新時代!心地よいアニメーションを実現する6つの基本テクニックまとめ

    機能的なアニメーション(英: Functional Animation)とは、論理的ではっきりとした目的を持った、控えめなアニメーションを指します。読み込み時間を短く感じさせるだけでなく、ユーザーインターフェースに生命を吹き込みます。 インターフェースデザインを掛けあわせたり、分割したり、シェイプやサイズを変更することで、まるで人間のように、生きているような動きを実現できます。ナビメニューに応じてユーザーをスムーズに移動させたり、スクリーンに応じて要素が整理、変更されるのを伝えたり、デザイン要素の階層を補強するために、機能的なアニメーションを利用するように心がけましょう。 今回は、アニメーションをうまく利用する6つの基原則、テクニックをまとめてご紹介します。 詳細は以下から。 01. レスポンシブなアニメーション UIデザインにおいてビジュアル・フィードバック(英: Visual Fee

    Web新時代!心地よいアニメーションを実現する6つの基本テクニックまとめ
    nakamura195
    nakamura195 2016/08/05
    “気配り”
  • ティルト・シフトレンズ Canon TS-Eレンズ - てーへんカメラマンの日々 -seimas-

    【ティルト・シフトレンズとは】 通常のカメラレンズがレンズの中心軸(光軸)が不変なのに対し、レンズの光軸と撮像面を意図的にずらしたり光軸を傾けたりすることによって結像をコントロールすることができるレンズです。 4×5(シノゴ)などの大判カメラでは、基的にはレンズにはフォーカシング機構がなく、蛇腹を伸縮させてピントを調節する構造のため、そこにこのティルト・シフトの機能を持たせています。大判のカメラでは被写界深度が相対的に浅いためパンフォーカスを実現するには不可欠の仕組みですが、一眼レフ用にもいくつかのレンズがあります。 私は写真システムをキヤノンで揃えていますが、キヤノンからは「TS-Eレンズ」群としてラインナップされています。 ◆左より  TS-E24mm F3.5L、TS-E45mm F2.8、TS-E90mm F2.8 <拡大します> 上の3点は旧ラインナップです。現在は24mmが新

    ティルト・シフトレンズ Canon TS-Eレンズ - てーへんカメラマンの日々 -seimas-
  • 進化する人工知能 ついに芸術まで!?

    進化する人工知能 ついに芸術まで!?
  • 「タブレットでクリエイティブ」は現実的か--Adobe × iPad Proが叶えるワークスタイル

    「Photoshop」などのクリエイティブツールを利用するには、これまでPCを利用するのが一般的だった。これは、画像処理などでCPUの強力なパフォーマンスが必要であったのと、アプリに搭載されている機能に制限があったためだ。 最近ではこの傾向は変わってきており、タブレット端末のCPUも強力になり、クリエイティブツールとして使う動きも出てきている。特に、タッチパネルを使った直感的な操作性や、可搬性、長時間駆動、高解像度液晶といった、タブレットならではのメリットを生かしたクリエイティブアプリも登場している。 今回、Photoshopなどの開発元であるアドビシステムズでCreative Cloudエコシステム担当のブライアン・オニール・ヒューズ氏が来日。Appleの「iPad Pro」を利用したクリエイティブワークとして、写真レタッチアプリの「Lightroom mobile」、2016年6月末に

    「タブレットでクリエイティブ」は現実的か--Adobe × iPad Proが叶えるワークスタイル
    nakamura195
    nakamura195 2016/08/05
    "内蔵されたカメラが映し出したオブジェクトを、拡大しても破綻しない「ベクターシェイプ」として取り込むことができる。"
  • 「ポッキー」や「ビスコ」使ってプログラミング学べる「GLICODE」 グリコが公開

    江崎グリコは8月4日、ポッキーやビスコなどのお菓子を使ってプログラミングの考え方を学べる子供向けスマートフォンアプリ「GLICODE」のAndroid版を公開した。iOSにも対応する予定だ。 ポッキーを縦に置くと「上に動く」、ビスコを縦に置くと「のぼる」など、お菓子にプログラミングコードを持たせた。ルールに従ってお菓子を並べ、アプリのカメラで撮影すると、お菓子で“プログラミング”した通りにキャラクターが動く。シークエンスやループなど、プログラミングの基礎的なロジックが学べるという。 同アプリは、総務省が推進する「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の実証事業に選ばれた。今後は小学校教育への導入なども視野に入れながら、アプリの体験イベントなども展開していく予定だ。 関連記事 ゲーム感覚でプログラミングを学べるWebサービス「MOZER」 「進撃の巨人」とコラボも ゲーム開発でプロ

    「ポッキー」や「ビスコ」使ってプログラミング学べる「GLICODE」 グリコが公開