タグ

ディレクションに関するnakamura195のブックマーク (32)

  • すべて無料!Webディレクションに欠かせない定番ツール10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! ディレクターのちゃんれみです。 みなさんは、Web制作でどんなツールを愛用していますか? デザインツールだけでもPhotoshop、Sketch、かつてのFireworksなど、職種だけでなく、人によって使うツールはさまざまです。たくさんあるツールの中で他の人がどんなものを使っているか、気になりませんか? 今回はLIGのWebディレクター・ちゃんれみが日頃から愛用しているツールを紹介します。 Webディレクションに欠かせない定番ツールを集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 スケジュール・タスク管理 1.Redmine オープンソースのタスク管理ツールです。 「チケット」と呼ばれるタスクを登録し、期限や担当者を設定したり、ガントチャートでスケジュールの管理をしたり、これがなくてはディレクション業務は成り立ちません! ちなみにLIGではWeb事業部全体でRedmineを使用

    すべて無料!Webディレクションに欠かせない定番ツール10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • WebディレクターがWebの枠を超えて「商流とビジネスを設計」する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! ディレクターのちゃんれみです。 すっかり年の瀬ですね。 ちゃんれみはWebの受託制作ディレクターを5年ほどしておりますが、そろそろ依頼に対する制作物を作るだけでなく、クライアントのビジネスにまで踏み込み、企画・提案できるようなディレクターになりたいと思っています。 先日、そんな私にぴったりな講義があったので、「LIG’s DIRECTION school 2016 with 日ディレクション協会」に参加してきました! 今回はテーマは「商流とビジネスを設計する超具体的手法&失敗・成功パターン」。そのときの様子をお届けします! 「LIG’s DIRECTION school 2016 with 日ディレクション協会」とは? ディレクションってなに? 具体的にはどんなことをするの? どんなスキルが必要になるの? などなど、体系的に学びにくく、独自で現場でしか学ぶことができなかっ

    WebディレクターがWebの枠を超えて「商流とビジネスを設計」する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakamura195
    nakamura195 2017/01/13
    "計画にマッチする企業へ提案し、クライアントワーク化すること"
  • UXは「独りで考え、みんなで磨く」。億単位のユーザーと向き合うLINEディレクターの仕事術 - エンジニアtype | 転職type

    2016.12.19 転職 UX(ユーザーエクスペリエンス)をより良いものにしていく作業は、一筋縄ではいかないものだ。それが、ユーザー数やステークホルダーが多いサービスともなればなおさらである。 時を経るにつれて複雑になりがちな機能をシンプルにまとめつつ、どこまでユーザーオリエンテッドでサービスを設計し続けられるか。この命題と向き合うのは、今ではデザイナーやエンジニアなどサービス開発に携わる人全員の仕事になりつつある。 しかし、あえて1人、Web・アプリサービスのUX向上に「より大きな責任」を負うべきポジションを選ぶなら、それはディレクターになるだろう。会社によってその守備範囲は異なるものの、サービス全体の進む方向性を決めるのはディレクターになるからだ。 では、膨大なユーザー数を誇るサービスのディレクションとは、どのように行われているものなのか。今年12月6日に初開催されたイベント『LIN

    UXは「独りで考え、みんなで磨く」。億単位のユーザーと向き合うLINEディレクターの仕事術 - エンジニアtype | 転職type
    nakamura195
    nakamura195 2016/12/21
    “ユーザーだけを見て考えるという仕事は純粋に楽しい”
  • 制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報

    昨年度の当社はほぼ100%が元請けだった。ここ数年、元請け比率は非常に高く、企業のWeb担当者の声を直接聞く機会に恵まれているともいえる。 その中でも新規で取引を始める顧客のほとんどは、サイトのお問い合わせフォームか電話から折衝が始まっている。その依頼の多くはサイトリニューアルである。ということはつまり、過去に既存のWebサイトを作った制作会社(代理店や開発会社)が存在しており、そのうえでネットで他の制作会社を検索し、私たちを見つけ、声をかけてきている。その背景には、今まで付き合ってきた制作会社に対する大きな不満があることが多い。 お会いした際には当然、今までの経緯の一環として、制作会社の何が不満だったのかを聴くことになる。きちんとカウントしたわけではないが、感覚値でいうと8割くらいは同じ理由である。それは「言ったことしかしてくれない」「自分たちから提案してくれない」である。ようするに制作

    制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報
  • デキるWebディレクターに共通する4つのスキル

    ども、こんにちは。WebプランナーのDCHSタカセです。 昨今、Webディレクターの需要はひたすらに増え続けています。で、ありがたいことにあっちゃこっちゃで年収も地位も、確実に向上している(らしい)です。 が、みなさん実感はお持ちでしょうか? もし実感がないのだとすれば、もしかしたらあなたに「Webディレクターに求められているスキル」が、ちょっと足りてないのかもしれません。 Webディレクターは、何でも屋ではありません。僕らに求められているのは、ツールの使いこなしでも、見目美しき仕様書を作ることでもありません。 てな感じで、今回は「デキるWebディレクターに共通する4つのスキル」を紹介してみたいと思います。 1.強みを具体化する「軸」の必要性 Webディレクターは現場で、浅く広くどんな状況にも対応できる知見を求められます。言い換えるとそれは "何でも解決できる" ということ。 ただ一方で「

    デキるWebディレクターに共通する4つのスキル
    nakamura195
    nakamura195 2016/11/09
    “「ビジネスに関するあれこれ」に理解がないディレクターに、あれこれ任せてくれる経営者なんてはいません。多分。”このサイト、いつ公開された記事なのかわからないのが不満
  • Web制作であとから追加料金が発生しないように発注者が気を付けたいこと

    受託制作でWebサイトを制作していると、どうしてもお客様の当初のご要望が広がったり、やりたいことが追加されたりして、最初に見積りの段階から制作費が増えていくことが多くあります。 お客様が納得されていれば良いのですが、大半の方は後からお金が追加でかかる、というのはあまり心象が良くないことは確かです。 私自身も最近、エアコンの取り付けで追加料金をその場で請求され、納得いかない気持ちになったことがあります。家まで来ていただいて、取り付けてもらわざるを得ない状況で、ホースの長さが足りないとかなんとかで1万円以上の追加料金を払わないと工事が出来ないと言われたのです。 電気屋では追加料金がかかるかも、とか言われていたのですが、説明を受けていた以上の費用だったので、納得いかない気持ちになりました。 これはWeb制作を依頼する側の気持ちに立ってもそうだと思います。 人工商売ゆえに、こだわればこだわるほど人

    Web制作であとから追加料金が発生しないように発注者が気を付けたいこと
  • ディレクターなら身につけたい『勝つプレゼン!』の極意 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! ディレクターの阿羅漢(あらか)です。 Web制作をしているとコンペの参加や、他企業様と共同制作することってありますよね!企画段階から関わることもしばしばです。 そんな時に思うのは、社内だけで紡ぎ上げたプレゼン力が通用するのか、ということ! どんなに良い企画を用意しても、伝わらなければ意味がありません! というわけで毎月LIGと日ディレクション協会が贈る『LIG’s DIRECTION school 2016』に参加し、勝つためのプレゼン力を学んできました。 はじめに:『LIG’s DIRECTION school 2016』とは これは、体系的に学びにくい「ディレクション」を、豊富な現場経験を持つプロの講師から直接教えてもらえるスクールです。 授業は初級もしくは上級コースがあり、それぞれ全6回、1年間かけてディレクションノウハウを習得します。なお、単体受講も可能なので参加で

    ディレクターなら身につけたい『勝つプレゼン!』の極意 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakamura195
    nakamura195 2016/09/20
    “自分らしいプレゼンスタイル”
  • 「普通のやりかた」を疑おう。チームマネジメントを失敗させるルールと、成功させる空気

    ども。ナカムラです。今回は珍しく(?)チームマネジメントに関するネタ。 実は僕自身マネジメントや管理業務が苦手で嫌いっていうダメな人だったりするんですが、無視できる話でもないよなーと。 で、おなじみデスクトップワークス 田口さんのセミナーでチラッと学んできましたのでそのレポート紹介です。 残業・徹夜が当たり前?浸透してしまった制作会社の変な常識 あんまり認めたくはないですが、Webに限らず制作の仕事って時間がぐちゃっとなりがちです。当に。 基終電 / たまに徹夜 がデフォ なぜか「社内の風呂とベッド」が福利厚生扱い 最終的に会社が自宅化して住み着く奴多数 そしてそれを「アットホーム」と言い切る風潮 んん...。うん。悲しいけどこれ、現実なのよね。ぶっちゃけ僕もそういう会社たくさん知ってますし、僕自身も経験したこと何度かあります。 で、これがまた結構楽しいもんだからいつの間にか『制作なん

    「普通のやりかた」を疑おう。チームマネジメントを失敗させるルールと、成功させる空気
  • コンテンツ配信|株式会社エンタミナ

    株式会社エンタミナの自社コンテンツ、またクライアントワークでお手伝いした一部の実績をご紹介します。株式会社エンタミナへのお仕事のご相談は、オンラインフォームからお問合せください。 Webディレクター統計まとめ 2023年5月末に公開した「Webディレクター自己診断アプリ」は、全国各地のWebディレクターの属性、過去のプロジェクト経験、スキル傾向、強み/弱み、抱えている課題などの情報が広範に蓄積されています。その情報を集計した「全国各地のWebディレクター統計まとめ」を作成しました。

    コンテンツ配信|株式会社エンタミナ
    nakamura195
    nakamura195 2016/06/27
    “「ヒアリング=引き出す」行為”
  • コンテンツ配信|株式会社エンタミナ

    株式会社エンタミナの自社コンテンツ、またクライアントワークでお手伝いした一部の実績をご紹介します。株式会社エンタミナへのお仕事のご相談は、オンラインフォームからお問合せください。 Webディレクター統計まとめ 2023年5月末に公開した「Webディレクター自己診断アプリ」は、全国各地のWebディレクターの属性、過去のプロジェクト経験、スキル傾向、強み/弱み、抱えている課題などの情報が広範に蓄積されています。その情報を集計した「全国各地のWebディレクター統計まとめ」を作成しました。

    コンテンツ配信|株式会社エンタミナ
    nakamura195
    nakamura195 2016/06/27
    読みづらい…
  • 正しくチケット発行&進行管理するためにディレクターがやるべきこと

    はいどーも。ナカムラです。 今回はディレクターの必須タスク、チケット発行からの制作進行管理における仕事の振り方。みたいな話をしてみようかなと。ものすごく初歩的な部分なので「当たり前だろう!」とか言われそうですが、まぁ初心に帰って...ってやつです。 チケットってなんだ? チケット駆動開発方式で一気に現場に浸透した「やることとか情報をまとめてぶん投げるためのリソース確保機能付き電子ポストイット」みたいなもん。多分。バックログとかレッドマイン、あとGithubとかでも使ってますね。 企画するだけして「後はマルナーゲ」ならディレクターなんていらない もう随分減ったとは思うんですが、未だにちょいちょい現れては現場を混乱させちゃう「メールそのまま転送で依頼おっけー♫」な似非ディレクターさん。います。悲しいことに。 で、彼らにそのことを指摘すると高い確率で返ってくるのが... 「企画して調整する方が大

    正しくチケット発行&進行管理するためにディレクターがやるべきこと
  • クライアントの満足を引き出すコミュニケーション術とは?LIG's DIRECTION school 2016開催レポート | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    クライアントの満足を引き出すコミュニケーション術とは?LIG’s DIRECTION school 2016開催レポート こんにちは。メディアディレクターのよっしーです。 突然ですが、実はわたし……ディレクターと名乗りながらディレクション経験がまだないんです。 「スタッフをまとめ制作進行を行う」お仕事なんて、とてもカッコイイなって憧れていたんですけど、まったくわからない。 どうしようと不安に思っていた矢先、『LIG’s DIRECTION school 2016』というディレクションを学ぶスクールがあることを耳にして、さっそく初級コースに参加してきました! そこで今回は授業の様子と合わせて、わたしが学んだことをレポートいたします! 『LIG’s DIRECTION school 2016』とは そもそも『LIG’s DIRECTION school 2016』とは、LIGと日ディレクショ

    クライアントの満足を引き出すコミュニケーション術とは?LIG's DIRECTION school 2016開催レポート | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakamura195
    nakamura195 2016/04/16
    “ディレクションで大事な姿勢は、日本旅館の女将から学ぶことができる”おもてなしの心大事
  • 丁寧な「要件定義」がWebディレクターの武器になる!進め方やコツを解説

    Webディレクターの毎日は、協力的でものわかりのいいクライアントとスムーズにやりとりしながら、クオリティの高い制作物を完成させていく…なんて順風満帆なことばかりではありません。むしろ「クライアントの要望がどんどん増えて困った」「言った、言わないでモメた」「炎上した」、挙句の果てに、スタッフは徹夜でボロボロ、お金も請求できなかった…そんなトラブルの数々に頭を抱えることのほうが多いかもしれません。 しかし、『失敗しないWeb制作 プロジェクト監理のタテマエと実践』(ワークスコーポレーション)の著者・みどりかわえみこさんによると、トラブルを避けながら制作物のクオリティを上げるためには、「きちんと要件定義を行う」こと重要とのこと。要件定義をしたことがない人も、してはいるけど当に必要なのかイマイチ分からないという人も、今一度要件定義について学んでみましょう。 目次 今さら聞けない!?イロハのイ~そ

    丁寧な「要件定義」がWebディレクターの武器になる!進め方やコツを解説
  • ディレクションの役割を持つスタッフの活躍を広げる取り組みについて - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド検索・編成部の五十嵐啓人です。業はレシピなどの料理検索を中心とした、主に「さがすユーザー」のサービス責任と、ユーザー数の拡大に責任を負っています。日は部門を超えて取り組んでいる、ディレクションの役割を持つスタッフの活躍を広げるための取り組みについて紹介します。 ディレクションの役割を取り巻く当社の状況 日のインターネットサービス界隈で「プロダクトマネージャ」の話題が盛り上がりを見せつつありますが、当社でもプロダクト開発を牽引・補佐する役割を担当しているスタッフを(名前の議論はありますが)慣習的に「ディレクター」と分類しています。 当社では、以前からエンジニアリングで活躍するスタッフについては、エンジニアマニフェストやエンジニア専用の評価制度作りなどに注力し、組織として期待するエンジニア像の言語化による職種の価値向上、およびキャリア支援を充実させてきました。しかし、エンジニ

    ディレクションの役割を持つスタッフの活躍を広げる取り組みについて - クックパッド開発者ブログ
  • 開発チームと営業チームとのコミュニケーションで気を付けていること - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。クックパッド特売情報ディレクターの田中です。 日は、開発チームと営業チームのつなぎ役として働くディレクターとして、コミュニケーションにおいて意識していることをご紹介したいと思います。 特売情報のビジネスモデル 私が担当しているクックパッド特売情報はいわゆるB2B2Cというビジネスモデルになっています。 こちらの図の様にクライアント(小売店)の方からお金をいただく代わりに情報掲載の場とエンドユーザーの方々の関心をデータ化してお返しし、いただいた情報を私達が見やすい形に整えたり、更に付加価値を付けた上でエンドユーザーにご提供しているという形になっています。 B2B2Cサービスにおけるディレクターの役割 クックパッドで「ディレクター」と呼ばれるスタッフの役割は、以前検索・編成部の五十嵐さんがまとめて下さいました。 これらの役割をベースとして、特売情報のディレクターはクライアントユー

    開発チームと営業チームとのコミュニケーションで気を付けていること - クックパッド開発者ブログ
  • ディレクターのリモートワークを加速させるWebサービス9選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして。ザッピーリンクという会社でWebディレクターをやっている浅井と申します。フリーランスのWebディレクターさん向けのお役立ちサイトも運営してます。趣味はカフェ巡りです。 Webディレクションをリモートワークで代行させていただくことが多いのですが、リモートワークは社内でディレクションをするのと違い、特有なコミュニケーションが求められます。 リモートワークでのWebディレクションって、まだまだ一般的ではないと思いますが、それができるとディレクションスキルが一段レベルアップするように思いますし、何かあった時に在宅勤務に切り替えられるよう(ここは会社の理解も必要ですが)、日はディレクターのリモートワークを加速させるツールをご紹介させていただきます! ディレクターのリモートワークを加速させるサービス9選まとめ 1. Skypeやハングアウトではなく、Appear.inでカンタン会議 h

    ディレクターのリモートワークを加速させるWebサービス9選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「ファシリテーション」というディレクション必須スキルの要点まとめ

    はいこんにちは。ディレ協 関西の出原です。 最近あっちゃこっちゃで耳にする「ファシリテーション」について、Webディレクタースクール(デスクトップワークス)の田口真行さんの講演を聞く機会がありましたのでちょっとレポートしてみます。 いやいや、完全に舐めてました。ファシリテーション、ディレクターにとっては必須スキルっすよ。これ。 まずファシリテーションってなに? 一般的には「会議の進行をスムーズにする人&そのスキル」みたいな認識になっている(ような気がする)ファシリテーション。 講師の田口さん曰く、Webディレクションにおけるファシリテーションとは「ブレインストーミング(ブレスト)という大海原に漂う船を目的地にたどり着かせること」。つまり、ファシリテーターとは船におけるキャプテンを指すんだそう。 ......うーむ、わかったような分からないような。 なんだか難しそうに聞こえてしまいますが、実

    「ファシリテーション」というディレクション必須スキルの要点まとめ
  • Webサイトを良い状態で持続させるために必要な運用管理 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    これらの情報を踏まえながら、どこまで社内で対応するのか、外部に委託するかを切り分けて行くことになります。運用保守したときのメリットや、LIGがどんな運用保守をおこなっているかのご紹介は、次の連載記事で説明させていただきます。 運用・保守・改修の違いと支払サイクル 少し話が逸れますが、運用・保守・改修にそれぞれどんなイメージを持っていますか? 記事を書くにあたって改めて調べたのですが、非常に曖昧で、厳密に定義することは難しいようでした。また業界によってもニュアンスが変わる印象でした。 なので、この記事では暫定的に、運用・保守・改修の違いを整理いたしましたので、ニュアンスを捉える参考にしていただければ幸いです。 運用 定期的に情報を更新すること。 ニュースやブログの更新、店舗情報の追加など。 固定費にすることが多い。 保守 問題無く使い続けられるようにすること。 CMSのバージョンアップや、バ

    Webサイトを良い状態で持続させるために必要な運用管理 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと - Hatena Developer Blog

    こんにちは、 id:stanaka です。 先日、社内ミーティングでディレクターから「エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターとしてなにができるか」という質問を受けて回答した社内向けエントリを公開します。 (ちなみに、はてなでのディレクターは、エンジニア、デザイナーなどの数名のメンバーからなるチームの率いる、現場にもっとも近いマネージャー、というポジションです。) エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと 1. 引き出しの数を増やすことができるようなタスクを振る エンジニアにとって自分が持つ引き出しの数と専門スキルは強い相関関係があります。サービス開発において遭遇するさまざまな局面において、いくつかの選択肢を提示でき、さらにその中から最適なものを選びとれることは、エンジニアの専門性が高いことの証です。 そのためには、いろいろな経験をさせてあげることが大事

    エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと - Hatena Developer Blog
    nakamura195
    nakamura195 2016/03/04
    “はてなのエンジニアの強さは「もやっとしたあいまいな要件からサービスとユーザーのことを考えて、より良いものをいい感じに作ることができる」という点にあります。”はてな上場しましたねそういえば
  • Webプロジェクトに関わる人たちの仕事内容を教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターのあゆみです。 ディレクターによる連載「いいWebつくろう〜クライアントと制作会社〜」の第9回のテーマは、ディレクターってどんな仕事? という壮大なものです。 ディレクターの仕事とは ディレクターの仕事をひとことで言うとプロジェクトにおけるヒト・モノ・カネのすべてをマネジメントすることです。 受注以前の業務は、ヒアリングから要件定義、見積もりやスケジュール、提案書の作成がメインです。受注後はワイヤーフレーム作成と、クライアントや外部パートナーを含めた窓口業務全般をおこない、サイトローンチまでの全体進行とクオリティ管理をおこなっていきます。 おや……どこかで見た? という方、おめでとうございます。 もし気づいた方がいらしたら、今すぐLIGブログ編集部で働いてください。よろしくお願いします これを書いた私がまた書くんですから、Webディレクター概要に関しては同じ内容にな

    Webプロジェクトに関わる人たちの仕事内容を教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakamura195
    nakamura195 2016/03/03
    “プロジェクトの成功可否はディレクターにかなり依存しています。”