タグ

2016年9月16日のブックマーク (5件)

  • 「普通のやりかた」を疑おう。チームマネジメントを失敗させるルールと、成功させる空気

    ども。ナカムラです。今回は珍しく(?)チームマネジメントに関するネタ。 実は僕自身マネジメントや管理業務が苦手で嫌いっていうダメな人だったりするんですが、無視できる話でもないよなーと。 で、おなじみデスクトップワークス 田口さんのセミナーでチラッと学んできましたのでそのレポート紹介です。 残業・徹夜が当たり前?浸透してしまった制作会社の変な常識 あんまり認めたくはないですが、Webに限らず制作の仕事って時間がぐちゃっとなりがちです。当に。 基終電 / たまに徹夜 がデフォ なぜか「社内の風呂とベッド」が福利厚生扱い 最終的に会社が自宅化して住み着く奴多数 そしてそれを「アットホーム」と言い切る風潮 んん...。うん。悲しいけどこれ、現実なのよね。ぶっちゃけ僕もそういう会社たくさん知ってますし、僕自身も経験したこと何度かあります。 で、これがまた結構楽しいもんだからいつの間にか『制作なん

    「普通のやりかた」を疑おう。チームマネジメントを失敗させるルールと、成功させる空気
  • 参入相次ぐ、激動のマーケティング業界!主要プレイヤーが考える「10年後のマーケティング」②

    マーケティング活動のデジタルシフトの必要性が叫ばれる中、そのサポートを担うマーケティング業界は、異業界からの参入も相次ぎ、まさにいま激動の市場。そんなホットな市場の主要プレイヤーの人たちは目まぐるしく変わるマーケティング環境をどのように捉えているのでしょうか。日における、デジタルマーケティングを牽引する実務家の皆さんに、現在、そして10年後と期日を指定した未来の「マーケティング」がカバーする領域と役割について、考えを聞きました。 【登場企業】アイ・エム・ジェイ/オプト/サイバーエージェント/セールスフォース・ドットコム/ソフトバンク/電通デジタル/博報堂DYデジタル/マルケト(社名50音順) (*記事は、月刊『宣伝会議』2016年10月号 900号記念特集「マーケティングはメタ(俯瞰)で動かす。」の一部を抜粋したものです。10月号の詳細はこちらからご覧ください) マーケティングの成功に

    参入相次ぐ、激動のマーケティング業界!主要プレイヤーが考える「10年後のマーケティング」②
  • 「UX戦略」を読むと、ビジネスの世界とデザインの世界がすごいスピードで融合していっているのを肌で感じれる。 - beerhole’s blog

    私はアートの学位を取得して、デザイナーとしてキャリアをスタートしています。アウトプットはさておき、表層(サーフェイス)部分=ユーザーの目に実際に見える部分を制作していました。つまり、ユーザーの目に触れる一番近い存在になります。なのでデザイナーはユーザー視点にならざる負えないので、自然とユーザー視点で物事を考えるようなクセがついていきます。 ※ Jesse James Garretの5Planes Model 表層を決めるのは、戦略であり、要件・構造・骨格になるので、理想とするデザイン実現の為に上流工程(※上記の表では下へ下へ)にスイッチしてきました。現在は事業会社で事業戦略や事業企画の立場にいます。今度は逆に、ビジネス戦略からスタートすると当に後半になるまでアウトプットの絵が見えない(メンバーと共有出来ない)ことに気づきました。私はたまたまデザイナー出身なので何となくアウトプットのイメー

    「UX戦略」を読むと、ビジネスの世界とデザインの世界がすごいスピードで融合していっているのを肌で感じれる。 - beerhole’s blog
    nakamura195
    nakamura195 2016/09/16
    “カルチャーに精通したビジネスパーソンや(デジタル寄りの)クリエイター”
  • 25問ものアンケートに若年層がフル回答する画期的アンケートの開発秘話! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    大きな成果を生んだLIGアンケートですが、実施に至るまでは苦難の連続だったんです。新システムの導入にプロトタイプによるテスト、細かな修正を再チェック……。そうした努力の末に生まれたLIGアンケートだったから、大きな反響を得られたことへの喜びもひとしお! この『いいフォーム』開発に際して、中心人物として活躍したのが株式会社モデュレイの代表 岩崎さんとLIGのアートディレクター たけさん。このLIGアンケートは回答率が28%オーバーと相当な数値を記録したのですが、なによりふたりの手応えは相当強いものだったようです。 今回、そのふたりにLIGアンケート開発時のことを振り返りながら、失敗から得られたノウハウやこれからのビジネスシーンについて語っていただきました。 生きたデータを集めるためのシステム作り のんちゃん:今回のLIGアンケートを設計したシステム『いいフォーム』ですが、どういったところから

    25問ものアンケートに若年層がフル回答する画期的アンケートの開発秘話! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakamura195
    nakamura195 2016/09/16
    このアンケート良かった
  • デザイナーに必要な「作る」と「考える」バランス

    作るだけだと失うバランス スキルが多ければ就職のチャンスが増えるでしょうし、デザインとコードの間を取り持つためのコミュニケーションの手間も省けます。新しい技術を取り入れたデザインが考えられることで、表現の幅も広がるはずです。柔軟性、拡張性のあるデザインを作るときにコード脳が役立ちますが、デザイナー自らがコードを書く必要性はないと考えています。 小さな組織、フリーランスであればコードを書かざるを得ない状況があるので、それは仕方ありません。『書けるべき』という強い表現が、どのような状況にも当てはまるように聞こえてしまうことに疑問を感じます。また、制作スキルばかりに力を入れても、デザイナーとしてのスキルの伸びに限界がある考えています。 デザインは人によって様々な定義が出てくるややこしい言葉ですが、私の中で「作る」ことと「考える」ことの 2 つに分けています。作ることは、何か目に見えるもの、触れる

    デザイナーに必要な「作る」と「考える」バランス
    nakamura195
    nakamura195 2016/09/16
    “作る理由を探求し、作り上げたものが説明できるようになるために考える”