2015年7月21日のブックマーク (3件)

  • 社内政治に強い人は、数字をこう使っている

    課長「2つの考え方をミックスすれば、こういう配分が妥当でしょうか」 部長「なるほど。総合的に考えれば1課は9億円が妥当かもな」 いかがでしょう。議論に深みが出ますし、何より部長の心象や納得感が違います。なぜなら、相手も自分と同じように「部全体の配分」という視点で考えたうえでのコミュニケーションだからです。 目指す着地点は同じ「1課の目標は9億円」でも、コミュニケーションの仕方で、こうも展開は変わってくるものなのです。 ビジネスにおいて、何かを配分するという行為には、論理的かつ数字で説明できる根拠があるはずです。部門ごとの予算配分や人員配分などはその代表的なものでしょう。ならば、その調整をするのであれば当然その根拠に対して、論理的かつ数字で説明できるようなアプローチをしなければなりません。数字で考えている相手に、数字を持ち出さずしていったいどう交渉するというのでしょう。 だから、「1つ上の目

    社内政治に強い人は、数字をこう使っている
    nakamura2ro
    nakamura2ro 2015/07/21
    課長なら、つねに部長のつもりで仕事をする。 部長なら、つねに取締役のつもりで仕事をする。 取締役なら、つねに社長のつもりで仕事をする。
  • Ruby + Web APIに関わる情報のリンク集 - Tbpgr Blog

    Ruby + Web APIに関わる情報をまとめます。 Microservicesの需要が高まる昨今、Web APIの導入に対する需要も当然高まっていると思います。 導入企業の情報を見るとRubyを活用しているところが多いように感じます。 そこで、Ruby+Web APIに関わる情報を調べてみることにしました。 認証, 認可 Web APIの話では無いのだが、認証を切り出すケースは多いだろうということで。 qiita.com エラー処理 qiita.com API Document qiita.com Grape RESTful APIを簡単に作るためのDSLを備えたRubyのフレームワーク。 Grape - GitHub Grape関連情報 dev.classmethod.jp qiita.com qiita.com qiita.com スライド Ruby Web API Tools A

    Ruby + Web APIに関わる情報のリンク集 - Tbpgr Blog
    nakamura2ro
    nakamura2ro 2015/07/21
    RESTful APIを簡単に作るためのDSLを備えたRubyのフレームワーク。
  • 30日間で300回のプログラミング面接をしてわかったこと | POSTD

    プログラマの採用方法を改善するため、1カ月程前にTriplebyteを立ち上げました。昔から変わらず、履歴書、コードをホワイトボードに書かせるプログラミングテスト、そして直感など、これらを判断基準に面接を行う企業が多すぎます。私たちは、より良い採用方法について最初に考えたアイディアを マニフェスト に記しました。それから1カ月と少しが経過し、この30日間で、300回の面接を行いました。私たちはアイディアを実行に移し、どの方法が有効で、どの方法が有効ではないかを確認し、そのプロセスを繰り返すということを始めたのです。この投稿には、300回の面接を通して私たちが学んだことを書いていこうと思います。 投稿では、細かい内容についての説明が多くなりますが、キーとなる発見は以下の通りです。 私たちが作ったオンラインのプログラミングクイズの結果を見れば、高い確率でプログラミング面接の結果を予測できる。

    30日間で300回のプログラミング面接をしてわかったこと | POSTD
    nakamura2ro
    nakamura2ro 2015/07/21
    なんとなく