nakamurasinnntaのブックマーク (22)

  • DeNAの新作RPG「マジック&カノン」がだいぶ面白い。 | GrowthApp

    DeNAの新作RPG「マジック&カノン」がだいぶ面白い。10月9日にリリースされたDeNAの「MAGIC&CANNON(マジック&カノン)」が相当面白いです。開発は、「ワイルドアームズ」「戦場のヴァルキュリア3」「ケイオスリングス」などを手がけたメディア・ビジョン。 「ドラクエをスマホ最適化したらこうなりました」と感じ。 まずはPVを見てください。 グラフィックが綺麗だし、村やダンジョンもきちんとそれぞれつくられています。その割にサクサク動き、ストレスはあまり感じられません。こういう正統派なRPGはスマホには向かないと思っていたのですが、マジック&カノンは様々な点で工夫をして、スマホの文脈に沿ったゲームをつくっています。 ハードルを下げた省略 ソシャゲを1回やってしまうと、格的なPS3などのRPGは冗長でとてもめんどくさく感じてしまいます。ところが3つの「省略」によって、非常にテンポ感の

    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2013/10/15
    可哀相な人か「ソシャゲを1回やってしまうと、本格的なPS3などのRPGは冗長でとてもめんどくさく感じてしまいます。」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2013/10/15
    神撃のバハムートをたかが50万円で満足にプレイできるわけねーだろ。1000万円あっても全然足りないゲームだよ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2013/08/30
    سمَـَّوُوُحخ ̷̴̐خ ̷̴̐خ ̷̴̐خ امارتيخ ̷̴̐خ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2013/07/05
    公式ストアは対策済み。危険なのは野良アプリ(勝手ストアで配布しているアプリ)だけ。野良アプリでもメーカー公式からダウンロードすれば問題なし。危険なのは変なサイトから海賊版アプリを落とす様な場合だけ。
  • 親に無断のスマホ課金、英国の総額は推定46億円

    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2013/05/09
    ひええええ
  • iTunes のゲームで10分間に24万円も使ってしまった男の子

    《Update:子供にタブレット等で遊ばせる際の注意点のまとめ》 [タダだからクリックしただけなのに・・・:photo] 小さいお子さんのいる親御さんはご用心、ご用心・・・ アプリ内課金に引っかかった子供が10分間で 1700 ポンド[24 万円]も使ってしまったというお話。 Gizmodo UK: “Apple Refunds Parents After Kid Blows £1,700 on In-Game Purchases in 10 Minutes” by Gary Cutlack: 01 March 2013 *     *     * 無料ゲームに仕掛けられたワナ 子供を餌にしようとゲームの中に仕掛けられた実に恥知らずなアプリ内課金の話がニュースのヘッドラインを飾ってしまった。5歳の少年がゲームに仕掛けられた 69.99 ポンド[9800 円強]もするゲーム内のガラクタを集

    iTunes のゲームで10分間に24万円も使ってしまった男の子
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2013/03/03
    気が付かずに高額課金してしまった実例。ある日突然高額請求がくるのは都市伝説では決してない。子供に携帯電話をもたせている全ての親が気をつけるべき。
  • 国民生活センター、オンラインゲームに関する相談事例と注意点を公開 | 住民安全ネットワークジャパン|ほっとタウン情報

    国民生活センターは12月20日、オンラインゲームに関するトラブルへの注意を呼びかける記事を公開した。 現在、オンラインゲームが抱えるさまざまな課題について、ゲーム業界などでも、議論や取り組みが開始されているが、いまだ「親の知らない間に子どもが購入したオンラインゲームのアイテム代金がカード会社から請求された」といった相談が同センターに多数寄せられている。 また、サービス形態の多様化、複雑化が進んだことで、トラブルが顕在化しにくく、いったんトラブルとなると解決が難しい状況になっているという。 同センターは今回、トラブルの未然防止、拡大防止のため、業界にさらなる取り組みを求めるとともに、特に子どもに利用させるオンラインゲームの仕組みや利用実態を大人が理解すること、また利用方法などを事前に親子で話し合うように呼びかけている。 同センターによると、オンラインゲームに関する相談件数は年々増加しており、

  • オンラインゲーム(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター

    相談件数は2023年5月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません) 最近の事例 クレジットカードの履歴から、小学生の息子が親に無断でオンラインゲームの高額課金をしていたことがわかった。返金して欲しい。 中学生の息子が不要になった親のスマートフォンを使って、オンラインゲームで課金を繰り返していた。取消申請がしたい。 スマートフォンのゲームアプリで、購入したアイテムを使用しようとした時にシステムエラーが発生し、アイテムが使用済みとなった。返金してほしい。 小学生の息子が親のスマートフォンの認証設定を勝手に変えて高額なゲーム課金をしていた。返金してほしい。 中学生の息子が、息子のスマートフォンからオンラインゲームにキャリア決済で課金をしていた。取り消してほしい。 ※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。 国民生活センターの関連情報 「スマホを渡しただ

  • ■ - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム

    irohaを初めて見たときは正直がっかりしました。 なんか……こんだけ期待させておきながらただのローター? もっとさあ、最終兵器的な、意思を持つ半生物的な、男なら一目見るだけでインポになるようなもんじゃなかったの? しかも普通のローターって今198円とかで売ってるのに、irohaは6800円とか桁が違くね? ジンバブエですか? ↑198円のローター しかし私は実際使ってみるまではあきらめたりなんてしません。 なにせ「TENGAが女性用の商品企画してるらしいぜ」という不確定情報を風の噂で小耳に挟んだ3〜4年前から、ずっとずっと期待してたんだもん! あきらめないもん!! そこで信じる力だけで発売前にirohaを全種類入手しました。試しました。がっかりしました。 すげえ普通のローターです。 別に198円のやつとなんら変わらずブーンと震えるだけです。 振動は弱、中、強、ランダムの切り替えがあります

    ■ - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2013/02/20
    電マがすでに市民権を得ていたとは知らなかった。「女子オナグッズとして、まずローターよりも電マの方が市民権を得たのって」
  • 日本で最もポピュラーな冤罪事件:日経ビジネスオンライン

    第2回の今回は、日で最もポピュラーな冤罪事件である「痴漢冤罪」に巻き込まれた場合の対処法についてご説明します。 ここで冤罪の定義ですが、広辞苑には「無実の罪。ぬれぎぬ」と書かれています。この点、裁判所や捜査機関においては、刑事裁判になった事件だけを冤罪事件として取り扱うことも多いですが、コラムではより広く、「真実は犯罪を行っていないにも関わらず、犯罪の容疑をかけられてしまったケース」を冤罪事件として取り扱うこととします。なぜなら、たとえ刑事裁判にならなかったとしても、犯罪を行っていないのに犯罪の容疑者として取り扱われることは、一般的には「冤罪だ」と感じるに足りる十分な出来事だからです。 日は痴漢冤罪だらけ 私たちは、日で唯一、刑事事件だけを取り扱う弁護士事務所として、日々多くの刑事事件に接しています。皆さんにとっては、犯罪は一生に一度遭遇するかどうかの出来事ですが、日の社会では、

    日本で最もポピュラーな冤罪事件:日経ビジネスオンライン
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2012/12/07
    結局女性にぎゃあぎゃあ言われたらそれだけで人生オワタってことに変わらんじゃないか。これを解決する方法は男性専用車両だけ。早く実現して欲しい。
  • 虚構新聞ダイレクト:「NexT×虚構新聞社」について

    虚構新聞読者のみなさま、こんにちは。虚構新聞社主のUKと申します。平素は紙「虚構新聞」をご購読いただきありがとうございます。今回も読者のみなさまに紙に関する情報を、直接お伝えいたします。 さて、今回第2回目となる「虚構新聞ダイレクト」ですが、まずは前回この場でお伝えした有料メルマガ「虚構新聞友の会会報」の続報です。 紙読者の親睦と虚構新聞社ビルの建造を目指し、7月に始めた「会報」ですが、大変ありがたいことに当初目標としていた会員100人を達成いたしました。またご希望された会員のみなさまには「入会感謝セット」をお送りいたしました。まだお届けできていない方が若干名いらっしゃいますが、こちらについても年内には発送手続きを終える予定です。 その他、友の会の活動として、9月には社主出席のもと、東京・御徒町にて第1回親睦会を開催、11月には会員専用掲示板の設置を行ったほか、来年には関西会員の会

    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2012/11/29
    日テレはギャラを払わないのか。最近のテレビ局って本当にケチってるなあ。
  • 「原作の『おかゆ』を『サムゲタン』に改変したのは、わかりやすいから」「ステマ説は具体性なし」…アニメ業界が反論 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「原作の『おかゆ』を『サムゲタン』に改変したのは、わかりやすいから」「ステマ説は具体性なし」…アニメ業界が反論 1 名前: ソマリ(SB-iPhone):2012/11/16(金) 19:02:50.97 ID:zVE2gsUQi 「原作はおかゆだったのに、なんで韓国料理のサムゲタンに?」。TOKYO MXテレビ大阪・毎日放送などで放映中のアニメ「さくら荘のペットな彼女」が改変されたと、ネット上で騒ぎになっている。 (中略) 「何故原作から改変したかといえば、アニメとしてのわかり易い表現を求めた結果です。かつお出汁香るシンプルなお粥を美味そうに描くのは至難の業です」この制作デスクは、「こうした映像表現としての『翻訳』は制作サイドの矜持」 だともして、冷静な対応を呼びかけている。 ネット上で、アニメは韓国で制作され、そのスタッフが改変しているのではとの声が出ていることに ついては、明確に否

    「原作の『おかゆ』を『サムゲタン』に改変したのは、わかりやすいから」「ステマ説は具体性なし」…アニメ業界が反論 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2012/11/17
    おかゆの絵が描けないからサムゲタンを描きましたってのはいくらなんでも言い訳として苦しすぎる。ステマかどうかは別としても。
  • スクエニ新ブラゲ「ブレイブリーデフォルト」のデータ全漏れでユーザーからの信頼度がデフォルトに - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    やらかしたという話が聞こえてきてから、わずか数時間の間に内容が晒されていてネット社会オソロシス。誰ですか、こんな怖いウェブにしてしまったのは。 リンクについては自粛しますが、件では内部パラメータがごっそり外部へ吸い出せる仕様になっており、パスワードもかかっていないためデータが抜き出し放題です。これでは盆踊り状態になるのは致し方ありません。URLは敢えて貼りませんが、速攻でサービス閉じて無言の帰宅をするか、相応に長い時間のメンテナンスをして改修をしっかり行いシステムも入れ替えるべき状況のように思えます。 一番の問題は、ガチャで「有料ガチャを回しても出ない時間帯が設定することができ、実際にそのように設定されている」ことが明らかになってしまったことです。これは有償によるガチャに対して出玉、すなわち当たり確率を変更する仕様が入っていることを意味し、基的には一般社団法人ソーシャルゲーム協会やオン

    スクエニ新ブラゲ「ブレイブリーデフォルト」のデータ全漏れでユーザーからの信頼度がデフォルトに - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2012/11/16
    課金ガチャをプレイしても宣伝通りのアイテムは出ないらしい。他のソーシャルゲームでも同じようなことは絶対やってるだろうなあ。
  • スマホのデータ転送量、異常に多い場合はここを疑え! | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォンでデータ通信無制限のプランはなかなかありません。うっかり上限を超えてしまうと、通信速度を制限されたり、追加料金を支払うことになってしまいます。データ通信量はしっかり監視しておかないといけません。 しかし、普段から通信量に気をつけている人でも、ひとつ思わぬ落とし穴があります。知らないうちにバックグラウンドでデータ通信が行なわれている場合があることです。AndroidでもiPhoneでも起こりえます。 ある日、友人が私に助けを求めてきました。彼いわく、モバイルデータ通信なんてほとんど使ってないはずなのに、通信量が上限の90%に達してしまったらしいのです。私は驚きました。なぜなら、彼はiPhoneユーザーで、iPhoneはバックグラウンドでのデータ通信を厳しく制限しているからです。にもかかわらず、何らかのアプリが知らないうちにデータをダウンロードしている様子でした。そのアプリは一体

    スマホのデータ転送量、異常に多い場合はここを疑え! | ライフハッカー・ジャパン
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2012/11/15
    iPhoneだと通信料の調査はこんなに面倒なのか
  • 親のカードで400万円使った子ども、ヘソクリ全額150万円をつぎ込んだ主婦……過消費する“フツー”の人々――ソーシャルゲームの何が問題か【中編】

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 ディー・エヌ・エーとグリーの二社が牽引する、いわゆるソーシャルゲームの勢いが止まらない一方で、様々な問題が社会問題化しつつ

    親のカードで400万円使った子ども、ヘソクリ全額150万円をつぎ込んだ主婦……過消費する“フツー”の人々――ソーシャルゲームの何が問題か【中編】
  • グリー7〜9月期、コンプガチャ廃止で減収減益 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    グリーが14日発表した2012年7〜9月期連結決算は売上高が前年同期比24・7%増の379億円、業のもうけを示す営業利益は5・4%減の157億円、最終利益は4・0%減の90億円と増収減益だった。 売上高は4〜6月期の400億円と比べると減収となり、有力なアイテム商法「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」を5月に廃止した影響を免れなかった。 ただ、月次ベースの売上高は、7月を底に反転。国内ではゲームの配信ペースを加速、海外では開発体制の強化を進めており、足下では緩やかな回復基調に入っているという。 田中良和社長は記者会見で「ソーシャルゲームの世界市場でナンバーワンを目指す」と述べ、スマートフォン(高機能携帯電話)向けゲームの展開を加速するほか、韓国市場に格参入する計画を示した。

  • <グリー>減益…4~6月期 コンプガチャ廃止など影響

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手のグリーは14日、12年4~6月期連結決算の売上高が前四半期(12年1~3月)比13%減の400億円、営業利益は同23%減の189億円の減収減益になったと発表した。収益源のソーシャルゲームをめぐり、くじ引きのような仕組みでアイテムを購入する「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」を5月に廃止したことや、未成年への課金規制導入(4月)が影響したとみられる。 これまで上昇基調だった有料課金収入が64億円減の364億円に落ち込んだ。コンプガチャ廃止の影響について、田中良和社長は「影響範囲は把握できない」と述べた。 一方、競合するディー・エヌ・エー(DeNA)の12年4~6月期決算は、海外向けゲームの好調がコンプガチャ廃止の影響をカバーし、前四半期比で増収増益を確保した。【種市房子】

    <グリー>減益…4~6月期 コンプガチャ廃止など影響
  • グリー社長、コンプガチャ規制「減益要因でない」 - 日本経済新聞

    グリーの田中良和社長は14日に開いた2012年7~9月期の決算説明会で、同期の業績が直近の3カ月間となる12年4~6月期に比べて減収減益となった要因について「コンプリートガチャ(コンプガチャ)が直接的な要因ではない」との見方を示した

    グリー社長、コンプガチャ規制「減益要因でない」 - 日本経済新聞
  • グリー2四半期連続減益、田中社長「安心・安全対応にリソース割かれた」 - 日本経済新聞

    ソーシャルゲーム大手のグリーが14日に発表した2012年7~9月期連結決算は、純利益が前年同期比4%減の90億円だった。減益は前年同期比では初めてで、直近四半期比では2四半期連続。アイテム商法「コンプガチャ」問題後に始まった自主規制への対応に手間取ったほか、海外事業の先行投資が足かせとなった。同日の記者会見で田中良和社長は「安心・安全への対応にリソースが割かれた」と減益要因を説明。「月次売上高は

    グリー2四半期連続減益、田中社長「安心・安全対応にリソース割かれた」 - 日本経済新聞
  • グリーの1Qはソーシャルゲームの低迷と海外のコスト負担でQonQで減収減益…コンプガチャ対応完了し業績回復へ | gamebiz

    グリー<3632>は、日(11月14日)、第1四半期(7~9月期)の連結決算を発表し、売上高379億3500万円(前四半期比5%減)、営業利益157億5000万円(同17%減)、経常利益152億5000万円(同17%減)、四半期純利益90億6900万円(同26%減)だった。2四半期連続での減収減益となった。 また同日、決算説明会も開催した。グリーの田中良和代表取締役社長と、コーポレート部長の秋山仁氏が第1四半期の決算の内容や今後の戦略について説明を行った。今回の記事では、その模様をお伝えしよう。 同社では、売上高については、前四半期を下回ったものの、月次ベースではゆるやかに回復基調に転じた、としている。田中社長は、席上、「6月いっぱいコンプガチャなどの問題に社内リソースを使ってしまったため、売上に影響が出た。しかし、改修が完了した7月、8月にはサービスの改善にリソースを割り当てることが

    グリーの1Qはソーシャルゲームの低迷と海外のコスト負担でQonQで減収減益…コンプガチャ対応完了し業績回復へ | gamebiz
    nakamurasinnnta
    nakamurasinnnta 2012/11/14
    スマホだと利益率がめっちゃ下がってるみたい。ガラケーユーザーは減る一方だから利益率は今後下がる一方の可能性が高いな。