いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。
Webware 100 」というものを見つけました。 「Webware 100 」は、Webware.comの読者が選ぶ、 今後のイノベーションを牽引する優れたサイトやサービス、アプリケーションは なにかという事で、注目すべき海外のウェブサービスが100点紹介されてました。 で、日本では有名でないwebサービスで面白いものはないか探してみたいと思います。 気になったものをメモ ■音楽カテゴリ ・Jamlegend.com ギターフリークスというゲームそっくりなことがweb上でできるサイト。 コレやってみたがはまりそうな予感。 日本にも「ぱんぱんミュージック」って似たようなことやってるサービスがありますが 処理遅くてあまりやる気になれない。 ・Grooveshark.com ブラウザ上で様々なユーザーの音楽を共有して聴くことができる。 U2とか検索したら出てきてタダで聞ける。 洋楽好きに
Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 数年前にWEB2.0という言葉が凄いバズワードになって、色んな人が本物だ偽者だと議論をしていました。 今となってもまだ意見は分かれており、最終的な総括はされていないままです。 Googleのビジネス的な大成功、サービスの新規性and広がりという意味でのYouTube、Facebook、Twitterの大成功などをみていても懐疑的な人は多いのも事実です。 では、WEB2.0時代に良くみられた、WEB2.0のCool企業のロゴマップから、どれだけの会社が成功して、どの企業が倒産して、どれだけが
This collage of web 2.0 logos should be pretty familiar to many people by now. It’s been knocking about for a few years, ever since the whole Web 2.0 Koolaid (what’s the British equivalent? Ribena?) started flowing. During that time, I’ve seen it printed out and stuck up on the walls of companies and individuals, appearing in about a million blogs, and it should almost go without saying that this
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今週、4月6日に、Web Trend Map 4 betaがリリースされたそうです。 Web Trend Map 4 - Final Beta : Information Architects これはWebに特化した企業やWebサービス、それらに関連する個人を、東京の地下鉄路線図の上にビジュアルに配置することでインターネットの現在のトレンドを表現しているマップです。今年のリリースで4回目、これが2009年版の最終版と言うことです。 軽く見てみましょう。 ■三田線は老舗の情報サイトが多い BBCが西巣鴨、Newyork Timesが巣鴨、Wall Street Journalが日比谷、Washington Postが内幸町と、海外の老舗処が三田線沿線に軒を連ねています。 三田線がN
TechCrunchでこんな記事がありました。 The Top 21 Twitter Applications (According to Compete) : TechCrunch TechCrunchが、アメリカで人気のある21のTwitter関連のWebアプリに関して、月間のユニークユーザ数を調査したそうです。調査はアメリカのインターネット調査会社Compete。 調査結果から、Twitpicがダントツの多さで、1,236,828人。2位のTweetdeckと比べると4倍近くの差が出ています。 さて、この原文の中で少し気になったのがこの一文。 Interestingly, two of the top twenty apps - Digsby and Hellotxt, an application that allows users to update their status a
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今年は年末から正月の3が日までを完全に休暇にしてしまったのでこれが最初のエントリーだ。年の始めということであちこちで今年の予想などが書かれているのにならって、私もなんとなく2009年に周辺分野で起きそうな事をいくつか書いておきたいと思う。 まず今日はBtoCというかインターネット系の分野での予想を書いてみたい。 ブログ界はマルチメディア化する 昨年末のITmediaの特集記事でも書いたのだが、今年はパーソナルメディアとしてのブログがマルチメディア化すると思っている。個人的に昨年はなにげにUsteramのブレイク年だったのではないかと思っている。既にネット関係のイベントはこうしたネット配信するのが普通になった。まだ今はこうした動画配信ツールとその後のレポートとしてのブログは別立てになっているが、じきに統合するようなツール
2008年10月27日 かゆい所に手が届くオンラインフリーツール16個まとめ 仕事をしていて、単純な作業がめんどくさく、どうにかならんものか?などという場合に使えそうな、かゆい所に手が届くサービスのまとめです。 ◆Docx converter ■.docx DOCX Convert Office 2007 MicrosoftのWordの文書をHTMLにする機能はありますが、簡単な(無駄なHTMLの無い)HTMLに変換してくれます。コレは使える。 そのほかにもExcelやテキスト文書などに対応しております。 ◆PDFescape ■PDFescape - Free PDF Editor & PDF Form Filler - Your Free Online PDF Reader, Editor, Form Filler, Form Designer, Solution オンラインでP
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く