タグ

2013年9月4日のブックマーク (3件)

  • Office 365体験記 - 社内Active DirectoryとOffice 365の同期

    企画ではこれまで、Office 365で割り振られるユーザーID/パスワードを使って、各種サービスを試してきた。しかし、Office 365では社内に設置されている Active Directory(AD)をそのまま使用する仕組みも提供されている。 第1回で説明したとおり、マイナビ商事では社内サーバーのADを使用してユーザーを管理している。この情報をOffice 365と連携させることでADのユーザーID/パスワードを使用したシングルサインオンを実現することが可能だ。 企画の最後のテーマとして、この社内ADとのシングルサインオンを選び、今回から2回にわたって解説していこう。前編となる今回は、Office 365とActive Directoryを連携させるための仕組みである「ディレクトリ同期」について見ていく。 これまでのOffice 365体験記はこちら 【ハウツー】Office 3

    Office 365体験記 - 社内Active DirectoryとOffice 365の同期
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2013/09/04
    SSO関連/後でちゃんと読む/てか小澤さんの記事やん
  • 特別企画 - ITpro EXPO 2013:ITpro

    開催初日の10月9日(水)午後、ビッグデータによる人気アイドルのマーケティング分析など、エンタテインメントの視点で旬のITキーワードにフォーカスするステージ&セミナーの開催が決定。ITのプロフェッショナルからユーザーまで、幅広く楽しめ、役に立つ内容です。 ITproEXPO2013に出演する週末ヒロイン、ももいろクローバーZの人気の軌跡をソーシャルデータとTVメタデータから分析。ブレイクのきっかけは?ライバルとは?今後はどうなるのか?ビッグデータからももクロの過去と未来を読み解きます。 講演者: ・ ホットリンク 代表取締役社長 内山 幸樹 氏 ・ ルグラン 代表取締役 泉 浩人 氏 ・ エム・データ Life Log Lab 所長 梅田 仁 氏

    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2013/09/04
    ももクロの波がこんなところにまで…
  • Internet Explorer 10の自動インストールをブロックする

    以前からInternet Explorer(IE)の新版がリリースされると、Windows Updateによって自動的にアップグレード(自動更新)されるようになっている。これは通常の更新プログラムやセキュリティ・パッチと同様、特にユーザーに確認することなく実行される。そのため、Windows Updateでパッチ適用をしている環境では、ある日気が付くとIEがアップグレードされていたということになりがちだ。IE10での検証が終わっていないWebアプリケーションなどを使っている環境では、避けなくてはならない事態だろう。 これを防ぐには、マイクロソフトが無償で提供している「Internet Explorer 10 自動配布の無効化ツールキット(IE10ブロック・ツール)」が利用できる。IE10の自動アップグレードが始まる前に、このツールを実行して自動アップグレードを無効化しておけばよいのだ(いっ

    Internet Explorer 10の自動インストールをブロックする
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2013/09/04
    Tips memo