タグ

2013年12月25日のブックマーク (1件)

  • 「任せる」と「丸投げ」は大違い:ライフネット生命のマネジメント論 | ライフハッカー[日本版]

    『部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書』(出口治明著、角川書店)は、ライフネット生命・代表取締役会長兼CEOである著者が、独自のマネジメント論をまとめた書籍。 まず印象的なのは、著者が冒頭の「はじめに」で明かしている点です。それは"組織のトップ"でありながら部下に気を遣わせず、ときには「部下の言う通りにする」ということ。そしてその理由は、 「性別も年齢も国籍も、垣根を取り払うことが大事」「多様な人材に任せることでしか、会社は成長しない」 という確信があるからだとか。「どんな部下でも信頼して、仕事を任せる」ことこそ、リーダー(上司、マネージャー)の要諦だからだというわけです。では、どうやって任せればいいのか? 2章「デキるリーダーは常に『いい任せ方』をしている」から要点を引き出してみます。 部下の視野を広げる「仕事の振り方」 権限の感覚を持たない上司は、「任せる」(権限の委譲)と「丸投げ