2008年8月5日のブックマーク (9件)

  • Drift Diary12: EchoPodなんてつくってみましたけど

    EchoPod 1.0.1 (←ダウンロードはこちらから) なんか、mixiから期間限定の新機能「エコー」なるものが登場!! 何というか、t○itt○rライクな機能なんですが、それならばと言うことで、構想2分、実装1時間でEchoPodなるものを作ってみました。 とりあえず、ログの閲覧と、投稿だけのシンプル設計です。(一応Twitterに同時投稿機能も入れておきました。) まだほとんどテストもできてませんので、あしからずご了承ください。 しかし、改めて、軽さのすばらしさを感じさせてくれたエコー。この快適さが続くのであれば、ユーザーのハートも掴んでしまいそうですね。 アイコン準備がいつも苦労するわけですが、いつも快くアイコンを提供してくれるTabから暫定でお借りしちゃいました。 補足) 肝心の使い方を説明しなすぎました。 ニックネームの部分をダブルクリックすると、なんちゃって返信機能が発動し

    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    速さは正義。あとはmixiの仕様変更にどれくらいの速度でついていけるか期待します。
  • 逮捕されると、こうなる~誰かの経験~

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    もうちょい深刻な罪だと、ドア開けた瞬間に飛び掛られる。その後いつまでも、ドアを開けるのが怖くなる。
  • 右手にノコギリ 左手にカマ 襲われた女子中学生 - MSN産経ニュース

    4日午後0時50分ごろ、茨城県鉾田市借宿に住む農業の男性(42)から、「娘がノコギリで切られた」と県警鉾田署に通報があった。切られたのは同市立中学校に通う女子生徒(13)で、腕に軽傷を負った。同署は傷害事件として犯人の行方を追っている。 調べでは、女子生徒が外出しようと家を出た直後、背後から近づいてきた男に突然、左腕付近をノコギリで切りつけられたという。 男はそのまま逃走。30歳ぐらいで身長約170センチ、黒い上下に長、野球帽を被り、右手にノコギリ、左手にカマを持っていたという。ノコギリは刃渡り約30センチで、男性方にあったものだった。 女子生徒によると、襲われた男と面識はなかった。現場は水田や畑などに囲まれた農村地帯で、人通りはほとんどないという。

    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    合体魔法メゾラゴン!!
  • ロシア人「日本人の勤労意識が理解できない。死ぬほど自発的に働くのはおかしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロシア人「日人の勤労意識が理解できない。死ぬほど自発的に働くのはおかしい」 1 名前: 尼康(東京都) 投稿日:2008/08/03(日) 23:16:03.90 ID:xroAsUw10 ?PLT 日人の勤労意識が理解できない。 モスクワの日系企業A社に先日、労働監督局の調査員がやってきた。 労働条件を調査するためである。調べてみると、副所長の山さん(仮名) は、ここ一年間で有給休暇を三日しか取っていない。これは大問題だ。 調査員は山さんを呼び出し、「あなたはなぜ休みを取らないのか」と 尋ねた。すると山さんは、「取りたいが、取れないんです」と答えた。 日人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。 しかし調査員は、「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。 ロシアの法律によると、企業は従業員に、年間最低二十七日の有給休暇を与える義務 が

    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    だって人よりも働いてないと職場内いじめの対象になるから…。
  • 正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記

    昨日使ったデータについてさらに調べてみたら、おもしろかったのでまとめておきます。 その中には、昭和62年(1987年)と平成19年(2007年)の比較で次のような数字がありました。 1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年の被雇用者数=5326万(正規雇用3436万人+非正規雇用1890万人) 2007年のほうは、社民党、民主党、さらに“ロスジェネの味方のふりをしているマスコミ”が「今や会社員のうち35%以上が非正規雇用!」と報じる元データです。 でもよく見ると「あれっ?」と思いませんか? だってこのデータをみる限り、過去20年で正規雇用数はほとんど変わってないですよね。非正規雇用が増えてるだけなんです。しかも1000万人も! これだとその意味するところは、「正社員が減って、不安定な非正規雇用が増えた」のではなく、「正社員は減っていない。

    正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記
    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    このデータからトンデモな説をあらかじめ考えておいて、マスコミの手をつぶしておくのもいいな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0804/NGY200808040001.html

    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    はいはい、ベッキーベッキー。
  • mixi、Twitterライクな新サービス「エコー」を公開

    ミクシィは8月4日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」に新たなコミュニケーション機能「エコー」を追加した。 エコーは、ユーザーの「ホーム」から直接、「ひとことコメント」を書き込め、マイミクシィ同士がお互いの状況や考えていることを伝え合うことができるもの。PC版、モバイル版の両方に対応している。 例えば、「虹がきれい!」「暑くて溶けそう」などと、今の状況を書き込んで自分の気持ちを共有したり、「お腹すいた」と書き込んだマイミクシィがいたときに、「ご飯べに行く?」などと返信して、コミュニケーションを続けたりといった利用が可能だ。 ミクシィは、日記やメッセージなど既存のツールにエコーが加わることで、コミュニケーションの幅が広がるとみている。 エコーは試験的サービス「インディーズ機能」の1つとして公開された。8月4日15時から9月1日11時までの期間限定で提供される。今後はユ

    mixi、Twitterライクな新サービス「エコー」を公開
    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    Twitterのいいところって、一方的にfollowしたりされたりする部分にもあると思うんだ。マイミクになってからの呟きってどうなんだろう。
  • 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答える | 住 太陽のブログ

    ある展示会に行ってきました。以前からの知り合いの社長が出展するとのことで、誘われたのです。展示会は住宅関連。建材や家具、照明といった、いかにも住宅関連らしい展示が並ぶなか、僕を誘ってくれた出展者のブースは、自然木が並んで立っているという不思議な(異常な?)空間です。ブースを訪れた人たちがみな自然木に手で触れていく様子が印象的でした。

    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    「世の中ね、顔かお金かなのよ」って回文を思い出した。
  • 感受性強めの人がうまいこと生きていくための5つの方法

    感受性強め(つまり、自意識過剰)な自分は、自分の精神が毎日磨耗していくのをヒリヒリ感じている。今日は、中2病の我流治療法を紹介するぜ。 1.期待しない他人に期待すると、望みどおり行かなかったときにショックが大きい。だから、最初から期待しないことにした。塩を振ったスイカは甘く感じる、とかそういうのだよね。 2.見ない・聞かない・気づかない(フリをする)周りがいろいろ言ってることに注意を払わない。気づいたことが奴らにバレると面倒に巻き込まれるからな。 3.仕事でやってる「役割」に気を使わない店員、医者、役所、そういう人々は「客の世話をすること」が仕事だから、気を使う必要はない。礼儀を欠かないように注意すれば、わがまま言ってもオッケー。 4.怒ってもいい怒っていることを外に出してもいい。怒る練習をしてもいいぐらいだと思う。 5.他人が言ってることは50%位に受け取る全部気にしない。ハイハイ、っ

    nakano87
    nakano87 2008/08/05
    いや、気がついてるけどできないから困ってるんじゃないか…。