2011年10月14日のブックマーク (16件)

  • インターン生に、はてなはすごいと思わせたはてなの何か。 - LifeTimeException@hrk623

    以前報告したとおり、株式会社はてなの『はてなエンジニアインターン2011』に参加してきました。はてなインターンは8月の中旬から9月の初めまでの約3週間のプログラムでした。その中で僕自身多くの事を経験し、また学ぶ事が出来ました。これは、いわゆる「お決まりの言葉」ではなく、当に実感している事です。 今回はそのインターンのレポートを書かせて頂くのですが、僕はもともとはてなの主たるサービスであるWebアプリケーションについての深い知識と経験を有していませんでした。そんな僕が技術的な部分の話を詳しくしてもつまらないので、代わりにインターンを通して技術面以外で深く印象に残った、でもあまりに表に出ていない様な事を幾つか綴ってみたいと思います。 はてな社員は弱音を吐かない インターンが始まって僕が特に気になったのが、オフィスのどこからも「めんどくさい」「やりたくない」「そんなの無理」などの後ろ向きな言葉

    インターン生に、はてなはすごいと思わせたはてなの何か。 - LifeTimeException@hrk623
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    きちんとやる、に限るのかな・・・
  • Twitter / @uhyorin/xHAGO2 - フォローしている

    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    xHAGO2のリスト。今気づいたw
  • 相手のための気遣いと、自分が嫌われないための気遣い - yuhka-unoの日記

    毎日放送関西ローカルのお昼の時間帯に、「ちちんぷいぷい」という情報番組がある。良い意味でのゆるい雰囲気が持ち味で、私はけっこうこの番組が好きで見ている。 その「ちちんぷいぷい」の中に、大吉洋平という若手アナウンサーが、京都の様々な老舗で、一週間(五日間)修行をするというコーナーがある。前回が旅館で、前々回が和菓子屋だった。 和菓子屋での修行の回、従業員たちが新しい和菓子の案を出す時に、大吉アナは、「故郷を離れて働く子供が、親元を離れて初めて親のありがたみがわかって、親に感謝して贈るための和菓子」を提案したところ、和菓子屋の女将さんに、「悪いけど、お利口さん」と評されてしまう。一方、他の従業員は「焼肉を模した和菓子で、名前が『叙々苑』」を提案する。女将さん曰く、こっちのほうが面白い、と。その後、大吉アナは、ポッキーを木の枝に見立てた和菓子を作り、自分の殻を破ることができた。 次に行った旅館の

    相手のための気遣いと、自分が嫌われないための気遣い - yuhka-unoの日記
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    顧客を定義付けるってとこまで繋がる感じ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    2020/2/13 4:00~5:00 メンテナンスのためアクセスできない状態となります。ご了承ください。

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    いい話でもあり気持ち悪い話でもあり、ネットらしい出来事
  • 僕は"自由"で"オープン"なwebと上手に付き合えているのだろうか - 教えてお星様

    雑記, web最近オープンなwebに絶望しっぱなしです。フィルタリングすればいいんでしょうけれど、そこまでして自分の心地のよい空間を守るのなら、コミュニケーションを取る場所はオープンなwebでなくてもいいわけで……。僕はblogのコメント欄もオープンにしてたんですけれど、最近、はてなのアカウントを持っていない人のコメントは受け付けないことにしました。自分の中でwebに対する価値観がブレイクしかけてるんですよ。自由な意見は尊くて、それを受け止めるのがブロガーとしての、僕の役割だと半分気で思ってたので。でも、今は違うんです。自分と違う意見を持っている人と対話しても、得られるものよりコストのほうが圧倒的に高いということを、僕は知ってしまったのです。#こんだけネットやってて今更かよと思われるかもしれないが、たぶん、それだけ僕はぬるくて居心地のいい場所で書いていたのだろう。#はてなは良心的な人が多

    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    その話突き詰めるとSNSに行っちゃうので、ブログぐらいに留めたいな
  • 世界の七不思議拡張【カタン島】 | サムネ3

    BoardGameGeekに『世界の七不思議』のミニ拡張として なんと『カタン島』ボードの粗画像がアップされてたので 早速ボードを作成して、嫁さんと遊んでみました。 カタン島の大きな特徴として、産出資源がない代わりに 「1ターンに1回、同一資源2つを別の資源1つに変換」 あと、驚異の2段階目の効果は 「7コイン獲得、他全員の2コイン排除し銀行へ」かな? いずれもアイコンからの独自判断です。 驚異1段階目のコストがレンガと木材だったり、驚異から 得られる得点の合計が10だったり、ちょっとニヤリ♪ “資源の変換”はけっこう強力なのでは?と思ったので 久々すぎてルール忘れてる嫁さんがカタン島を担当。 僕の方は、同じくBGGにアップされてた有志制作による 『ヴェストファーレンシュタディオン』ボード。 言うまでもなく、サッカー日本代表香川が所属する ボルシア・ドルトムントのホームスタジアムです。

    世界の七不思議拡張【カタン島】 | サムネ3
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    面白そうな拡張だなこれ
  • GameSpot Japan - 「テイルズ オブ」、「アイドルマスター」シリーズ初のソーシャルゲームをMobageにて今冬配信へ

    バンダイナムコゲームスは、同社が展開する人気シリーズの「テイルズ オブ」をテーマにしたソーシャルゲーム「TALES OF KIZNA (テイルズ オブ キズナ)(仮)」ならびに、「アイドルマスター」をテーマにした「アイドルマスター ソーシャルゲーム(仮)」を、ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage(モバゲー)」にて今冬に配信開始予定であることを発表した。 ■「TALES OF KIZNA(仮)」2011年11月中旬配信予定。10月14日事前登録開始 ・ソーシャルゲームの開発、運営を手掛けるKLab 株式会社との共同開発。 ・シリーズの初代から最新まで、15作品から100人以上のキャラクターが登場。 ・キャラクターカードを組み合わせ、自分だけのパーティを編成してバトルに挑戦。 ・他のプレーヤーのパーティとギルドを組み、巨大な敵に挑むイベントや、ギルド同士の戦いなど、“仲間との絆”を

    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    モバゲはちょっと手が出ない
  • Web制作における文章の可読性について考える |https://wp.yat-net.com/name

    ブログにしてもサイトにしても同じ事が言えますが、サイトのコンテンツで一番読むのは文章です。なので我々作り手も文章の可読性に関してはしっかり考えたいなというところです。 Index 1.文章の可読性とは? 2.文章のブロック・段落 3.行間 4.余白 5.テンポ・リズム 6.フォントについて 1.文章の可読性とは? 当たり前なことですが文章の可読性とはつまり「読みやすさ」です。文字が小さすぎたり、背景色に近い文字だったりすると当然可読性は落ちますね。 コンテンツに記述されていることが優れていても、文章が読みづらそうといった先入観や、読んでいて読みづらいという認識を持つとそのサイトに対してどう思うでしょうか? 文字のサイズが小さいだけならブラウザのサイズを変更して読んでくれるかも知れませんが、他のサイトへ離脱してしまう可能性は十分に考えられます。人はストレスを感じることを嫌がりますのでよっぽど

    Web制作における文章の可読性について考える |https://wp.yat-net.com/name
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    基本だけど復習がてら
  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|More Access! More Fun

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|More Access! More Fun
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    若干タイトル詐欺っぽいけど、素人の浅知恵に振り回されすぎってのはあるかもにゃ
  • 比較の仕方の話

    3連休ですねー。いかがお過ごしでしょうか? さて、最近少し気になることがあるので、 たまには日記のようなものでも書いてみよう かなと思います。ここで書かなくてもいい かなとも思うんですけど、どこで書いても 変わらないですしね・・・ ちょっとタイトルが簡素すぎてアレですけど、何かと何かを比較する事の話です。全然考えがまとまってないし、そもそも行動分析の専門家でもなんでもないので特別な内容ではありませんけど、まぁただの日記ですので細かいことは気にしないで下さい。 人が比較する理由比較というのは何かを何かを比べる事で、人が何かを比較する理由は、基的には差をはっきりさせるためです。それにより優劣を決めたり、何が違うかを可視化しやすくなるわけですね。分かりやすい例だと 物の価値や値段人や動物の容姿や性格などデータ分析に使用するファクターの一つなんかを分かりやすくする為に用いられたりします。比較する

    比較の仕方の話
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    単純に比べるのではなく検証しましょ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    ややこしいのは確かですかね
  • 技術者として生き残るためにやるべき10のこと - 加齢なるアラサープログラマの日常

    先日、母校の懇親会で2テーマ発表させていただいたのですが、時間が足りず3目を説明することができませんでした。 一応プレゼン資料も生徒に渡してくれることになったらしいのですが、あの資料じゃあまりにも伝わらないだろうということで このブログで要約することにしました。(高橋メソッド風な資料だったので) 昨今のIT業界を見て思うこと エンジニアの労働価値が下がっているなと正直なところ思う。 GREEやMixiなどのソーシャルメディアなどを運営する業者などを除いて、IT業界のほとんどは企業からシステム開発を請け負っているスタイルがほとんどである。 多くのシステム開発は既存ビジネスをより効率化するために行っている。しかしながら、今は新しいシステムを開発を行うためのお金があまりない。 そう、不況だから。システム屋といっても、システムを発注する企業様がいないとビジネスとして成り立たないのである。 仮にシ

    技術者として生き残るためにやるべき10のこと - 加齢なるアラサープログラマの日常
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    正しいやり方の一つではありますが、あんまり私の趣味じゃないかなw
  • たんぶらにも恋心溢れ出した, ある大学でこんな授業があったという。...

    “ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。 壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」 そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。 それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。 「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。 教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学

    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    余計な何かにもってかれないように
  • そんなものを戦略というのですか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしの同僚に、兵法書や戦争論を読むのが好きな男がいる。別に兵器オタクではない。人はいたって知的で温厚な紳士である。ただ、プロジェクト・マネジメントをどう理解すべきか、その源流をたどっているうちに、そちらの世界に近づいてしまった、ということらしい。 事実、彼から聞いた、将軍達や参謀達の名言録のいくつかは、なかなか面白い。たとえばパットン将軍と言えば、戦車隊を率いてドイツと闘った、第二次大戦の米国の英雄だが、こんなことを言ったらしい: ・部隊はスパゲッティのようなものだ。押し出すことはできない。前線に立って引っ張る方が動く。 ・指揮責任の95%は命令の遂行を確認することだ。正しく遂行されることに、粘り強くこだわらねばならない。 ・やりかたまで指示するな! 目標だけを伝えよ! そうすれば相手は、きっと驚くべき方法を考え出すだろう! ・一段下の階級に指示し、二段下の階級の状態を把握しろ。 ・指

    そんなものを戦略というのですか? | タイム・コンサルタントの日誌から
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    これ名言認定で「戦略とは、仮説にもとづく『賭け』である」
  • 東電社長の退職金が5億円というデマを流したら、でかいブーメランが来たでござる。

    kamitori 立憲民主共闘! @kamitori 東電元社長清水氏退職金5億、顧問料年間9000万円 。 企業年金は、毎月300万円、年間3600万円!! 「わたしにも老後がありますから」 「企業年金や退職金の削減は考えていない」。 損害賠償の請求書式は、約60ページ、説明書類は約160ページ!! 2011-10-07 17:08:12 kamitori 立憲民主共闘! @kamitori RT @akemicchi1974: 怒っ! RT @kamitori: 東電元社長清水氏退職金5億、顧問料年間9000万円 。 企業年金は毎月300万円、年間3600万円!! 「わたしにも老後がありますから」 「企業年金や退職金の削減は考えていない」損害賠償の請求書式は約60ページ、説明書類は約160ページ!! 2011-10-07 18:41:59

    東電社長の退職金が5億円というデマを流したら、でかいブーメランが来たでござる。
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    ソース大事ね
  • ブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者 - 常夏島日記

    ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから - skicco2の日記とそのブックマークを読んで頭に来たから書く。 以前のエントリでも書いたんだけど、俺はブラック企業のサービスをできるだけ使わないようにしている。それは、はっきり言うが、その企業が「ブラックだから」ではない。 単純に、サービスが悪くて出すものがマズいからだ。 モンテローザのつまみが美味いと思ってる奴、出てこい。あと、出してるビールが味わい豊かだと思ってる奴も。すき屋の牛丼やうどんが美味いと思ってる奴も。王将の餃子なんて、学生時代でさえあまりの脂っこさに辟易してた。ひき肉つながりでマックのハンバーガーはどうだ。 こういうのを美味いと思って、積極的に金を払っている奴。お前らが、ブラック企業を養う苗床なんだよ。 どの口がブラックブラックとか言いながらマックやすき屋の牛丼をってるんだ。どの口が、ブラックうぜーwwと

    ブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者 - 常夏島日記
    nakarx
    nakarx 2011/10/14
    デフレスパイラルな話かな。選択肢がそもそも消されてる感はあるけど