2014年3月15日のブックマーク (10件)

  • 組み込みソフトウェア業界というナゾの裏世界の話 - きしだのHatena

    ここまでのあらすじ 我々の住むソフトウェア業界は、SI、サービス・パッケージ、ユーザー企業という大小3つの大陸にわかれ、時々いさかいがありながらも平和に暮らしていた。 そして、我々の住む世界とは別に、同規模の技術者が暮らす、組み込み業界という世界の存在も知られていた。 組み込み業界は、存在はすることは確かなのだが技術者の姿は見えず、そのプロダクトの存在も、わかるものにしかわからないのであった。 我々は、組み込み業界と交信できる唯一の手段、C言語を使って、その世界の住人と交信するしかなかった。 しかしあるとき、FPGAという次元ホールをみつけたワカモノ達が、組み込み業界に迷い込んでしまう。ワカモノ達の前に立ちはだかる屈強な組み込み技術者。彼らの前にワカモノたちは、あるものは倒され、あるものは捕らわれ、そして、命からがら表の世界に逃れてきたワカモノも「べり・・・ろ・・ぐ・・・」というナゾの言葉

    組み込みソフトウェア業界というナゾの裏世界の話 - きしだのHatena
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    どこも実装はインドがやってる所は同じか。
  • Estimating the Size and Structure of the Underground Commercial Sex Economy in Eight Major US Cities

    Aging and retirement Artificial intelligence Child welfare Children and youth Climate change, disasters, and community resilience Crime, justice, and safety Disability equity policy Economic mobility and inequality Education Families Global issues Greater DC Health and health care Housing Housing finance Immigration Land use Neighborhoods, cities, and metros Nonprofits and philanthropy Race and eq

    Estimating the Size and Structure of the Underground Commercial Sex Economy in Eight Major US Cities
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
  • 米国の性産業、初めて実態が報告書に

    米カリフォルニア(California)州で、おとり捜査で売春婦に扮(ふん)した女性警察官(2004年11月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/David McNew 【3月14日 AFP】「1回」わずか5ドル(約510円)しか請求しない路上売春婦もいれば、週数万ドルを荒稼ぎする売春あっせん業者たちもいる──米国の売春ビジネスは一大産業だとする調査報告書が12日、発表された。 街には、性的マッサージ店や簡易売春宿、富裕層を対象とした高級娼婦による「エスコートサービス」などがあり、インターネット上には堂々と売春広告が掲載されるなど、性産業の地下経済は、これまで複雑で高利益とされてきた。 このほど米調査グループ「アーバン・インスティテュート(Urban Institute)」が初めて、米国内8都市における性産業市場の金の流れや実態調査を実施し報告書にまとめた。 報告

    米国の性産業、初めて実態が報告書に
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    オリジナル http://www.urban.org/publications/413047.html Infographic付き概要 http://datatools.urban.org/features/theHustle/index.html 後者から眺めてるが正直実態というにはまだキビシイレベル。
  • Mapping America’s Futures

    The map tool was updated with new data on December 1, 2017. Data and figures in this article have not been updated and correspond with the map tool's original release on January 20, 2015. What will America look like in 2030? We can already see that the population is aging and becoming more diverse, but how will those trends play out at the local and regional levels? And what if, in the future, we

    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    Urban Instituteの米国売春産業のInfographics付き概略。ざっと捉えるようだが、例によって何が言いたいのかわからない図も多々なので注意は必要。
  • F1ニュース | F1 STINGER 【スティンガー】

    F1ニュース(8928)ニュースの深層(420)ボイスレコーダー(537)GP結果速報(194)未分類(10)イギリスGP(54)オーストラリアGP(58)マレーシアGP(53)中国GP(55)スペインGP(56)モナコGP(53)トルコGP(55)カナダGP(56)ヨーロッパGP(53)ドイツGP(57)ハンガリーGP(59)ベルギーGP(63)イタリアGP(52)シンガポールGP(65)日GP(56)韓国GP(54)ブラジルGP(56)アブダビGP(43)バーレーンGP(26)インドGP(31)STINGERからのお知らせ(4)バーチャルセフティカー(1)

    F1ニュース | F1 STINGER 【スティンガー】
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    さすがケータハム、4年目とは思えん。というか持ち込んだ額は結構有効だったんじゃないかと思わせる。
  • 小保方晴子 メモ(2chより転載)

    状況をよく解説していると思ったので転載。 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1394709614/ ■小保方晴子 メモ  ① ・1983年生まれ ・千葉県松戸市出身 ・実験時には白衣ではなく、祖母からもらったというかっぽう着を身につける、というキャラ作り ・研究室では指輪を日常的に着用、見せびらかして自分で女子力()アピール ・研究室はピンクや黄色の壁紙で埋め尽くされている ・研究室にアメリカのころから愛用しているソファを持ち込んでいる ・研究室でスッポンを飼っている ・土日も含めた毎日の12時間以上を研究室で過ごす ・実験室だけでなく、おふろのときも、デートのときも四六時中、研究のことを考えている(人談) ・ムーミンヲタク  研究室のあちこちにアニメ「ムーミン」のグッズやステッカーを貼っている ・収集癖がある ・ヴィヴィアンウェストウッド好きの

    小保方晴子 メモ(2chより転載)
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    ネタがネタなんだからちゃんと出典書いておけば検証なり信頼性評価なり(感度レベルでも)にはいいのに、って書いておくとそのうち付いたコピペが多分出回るだろう。
  • つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    つなごう医療 中日メディカルサイト | STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    これはこれで話が出来すぎてるので、内部の誰かの適当な話をそのまま書いた気がしないでもない。で、読んだ人はこれをそのまま真に受ける、というのは一つ前の話と同じ。
  • Googleの検索結果のデザイン変更、一体どこがどのように変わったのか?

    Google検索のモバイル版では検索結果のリンクに付いていたアンダーバーが除去されるなど、新デザインがテストされていましたが、Google検索のトップデザイナーJon Wiley氏が、デスクトップ版のデザインも同様に変更したことを発表しました。検索結果のテキストが大きく表示されるようになり、広告ラベルの表示方法も変更となっています。 Jon Wiley - Google+ - You may have noticed that Google Search on desktop looks a… https://plus.google.com/+JonWiley/posts/AuUAQCWJpki Jon Wiley氏によると、デスクトップ版Google検索の検索結果ページのデザインを、「読みやすさを重視したすっきりした見た目」に変更したとのこと。モバイル版と同様のデザインに統一され、リンク

    Googleの検索結果のデザイン変更、一体どこがどのように変わったのか?
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    つかコメントや+の数見ると、Google+ホントに使われてないのね...GoogleのUIはいつもの通り改悪中心で全く期待できないし、的外れを地で行ってる感じ。UIのメトリックスが広告クリック増やす事しか向いてない気も。
  • Rano / 加藤太一 on Twitter: "【大阪近郊に東京の路線と主要都市を重ねてみた】ほぼ完成版 http://t.co/K1nMOwCHIh"

    大阪近郊に東京の路線と主要都市を重ねてみた】ほぼ完成版 http://t.co/K1nMOwCHIh

    Rano / 加藤太一 on Twitter: "【大阪近郊に東京の路線と主要都市を重ねてみた】ほぼ完成版 http://t.co/K1nMOwCHIh"
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    電車の感じが違うからか、若干の感じの違いはあるものの、なるほどなぁ、っと。
  • STAP細胞事件は博士号の価値を暴落させる - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    いろいろな論点がある今回の問題ですが、深刻なのが、博士号とは何なのか、何をあらわしているのか、意味があるのか、という部分に疑問が呈されてしまったことです。 博士号なんて、コピペで取れるんだ、誰もチェックしないんだ… 多くの人達がそう思ったことと思います。それが、私は悔しくてたまりません。 何度か書いてきましたが、私は大学院時代の指導教官である浅島誠先生から、君は向いてないから別の道に行った方が良い、と言われ、博士号を取得せずに、大学院を中退し医学部に入り直しました。 自分の研究能力のなさという恥を晒すようで恐縮ですが、浅島先生は簡単に博士号を取らせてくれなかったわけです。クオリティコントロールは厳格でした。 正直恨んだこともあります。けれど、だからこそ、別の世界でがんばってやろうと奮起したし、早くから別の世界に行くことができたわけです。もしズルズルと研究を続けていたらと思うと、ぞっとします

    STAP細胞事件は博士号の価値を暴落させる - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    nakashi
    nakashi 2014/03/15
    博士の価値が下がるんじゃなくて大半が審査後二度と読まれない博士論文の価値とそれに依存した博士システムの価値が下がるんだと思うが。足の裏の米粒の価値はそもそもがビットコインと同じですわ。