タグ

2014年7月24日のブックマーク (13件)

  • WordPressで初めてのバイラルメディアを一時間で作る方法

    先日、SUPOCON という初めて作ったバイラルメディアのサイトを公開したのですが、WordPress のテーマやプラグインを存分に活用することで、とても手早く簡単に作れてしまうことが実感できました。 こんなサイトを自分でも作ってみたい!という方も中にはいるかもしれませんので、参考までに SUPOCON の作り方をざっくり紹介してみようと思います。 WordPress の基準備や最低限のカスタマイズを行い、一時間程度でサイト公開できる状態まで仕上げることを目標にします。 WordPressインストール(10分) WordPressの詳しいインストール方法については省略します。 昨今のレンタルサーバだと標準で WordPress インストール機能が付いているものも多いので、そういうのが使えると一番手っ取り早いですね。 分からない方は「WordPress インストール」で検索するとドッと参考

    WordPressで初めてのバイラルメディアを一時間で作る方法
    nakayocc
    nakayocc 2014/07/24
  • YahooはAdTruth社と戦略協定を結んでユーザー行動履歴の追跡技術を開発中 - はてな村定点観測所

    2014-07-24 YahooはAdTruth社と戦略協定を結んでユーザー行動履歴の追跡技術を開発中 意外と知らない人が多いようなので、記事を書いてみます。 今まで行動ターゲティング広告配信技術において、ユーザーの行動履歴の捕捉にはサードパーティーCookieが使われてきました。クレジットカードや何かの商品の広告をクリックしたら、違うサイトに行ってもその広告が表示された経験は誰もがあるでしょう。 あの広告はブラウザ側にサードパーティーCookieを埋め込んでいて、それによってユーザーの同一性を特定して、興味関心にあった広告を配信しています。ちなみにそのユーザーに何回その商品の広告が表示されたか(インプレッション数)などもアドネットワーク側では計測しています。 いわゆるDSP(Demand Side Platform)広告では、このように特定されたユーザーに対して、各メディアのSSP(Su

    YahooはAdTruth社と戦略協定を結んでユーザー行動履歴の追跡技術を開発中 - はてな村定点観測所
  • 高コンバージョンを保つウェブサイトが採用する5つの行動心理学テクと実例|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    7/25最新記事 見落とされがちなオフライン上での3つのリファラルチャンス edited by Ryutaro Mori 過去に何度もお伝えしてきた行動心理学を利用したコンバージョン最適化テクニック。 日は、growth hack japanの中でまだお伝えしてなかった行動心理学テクを、実例とともに5つ紹介します。 参考:5 Psychological Principles of High Converting Websites プレグナンツの法則 プレグナンツの法則によると、人間は明確で順序だった物事を好み、複雑なアイディアやデザインを恐れる傾向にあります。 シンプルなものほど予期せぬ不快なサプライズを引き起こしにくいということを能的に感じ取り、それに従ってシンプルに物事を解釈する人間の傾向を表しています。 例えば以下の英文を見てみましょう。 ① Welcome to growth

    高コンバージョンを保つウェブサイトが採用する5つの行動心理学テクと実例|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • Web制作時に備えておくと便利なチートシートのまとめ(iOS, Android, Bootstrap, WordPress, Git, Sublime Text, Emmetなどいろいろ)

    iOS/Androidの各デバイスやエレメントの規格、BootstrapやFoundationなど人気のフレームワーク、WordPressのテーマファイル、Git/GitHubの便利な機能、Sublime TextやEmmetの使い方をまとめたチートシートなど、フロントエンドWeb制作者に役立つチートシートをまとめました。 Web制作時によく使うサイズとかスニペットとかショートカットとか、チートシートを印刷してすぐに見られるようにしておくと便利ですよね。 チートシートの目次 iOS デザイン チートシート Swift チートシート Android チートシート Android デザイン チートシート Twitter Bootstrap 3 チートシート Foundation チートシート WordPress 時短用チートシート WordPress テーマ開発用チートシート GitとGit

  • 個人でもできるGooglePlay検索最適化(ダウンロードを増やすためのASO)

    最近、アプリを出しただけでは全くダウンロードされなくなり、ランキング上位は広告をバシバシ打てる企業が占めるようになって、個人の開発者が戦っていくのはほんとに厳しくなりました。 そこで、先月リリースした「通信量モニター」というアプリで、検索最適化について色々試して、知見がたまってきたのでここにまとめておこうと思います。 ダウンロードが思うように伸びなくて困っている開発者のお役に立てれば嬉しいです。 なぜ検索最適化? GooglePlayの中の人によると、ほとんどのアプリはGoogle Playの検索結果からのダウンロードが一番多いらしい。 12%のユーザが毎日GooglePlayで検索し、50%のユーザが毎週GooglePlayで検索する。 検索でアプリを探しているユーザは目的があって検索しているので、問題を解決できるアプリを見つけたら長期的に使ってくれる優良ユーザになりやすい。 なので検索

    個人でもできるGooglePlay検索最適化(ダウンロードを増やすためのASO)
    nakayocc
    nakayocc 2014/07/24
  • README.mdファイル。マークダウン記法まとめ | codechord

    Posted 1月 21st, 2012 by codechord. 9 Comments Tweet Tweet つい先日から、ようやくgithubを使い始めました。 gitのことはあまり勉強してないので右も左もわからず、とりあえず、公開されてるレポジトリのクローンを作りまくってニヤニヤ閲覧しています。 で、そろそろ自分もリポジトリを作りたいなと思って、作り方を調べてたんですが、 「README.md」ファイルというものの存在を知りました。 拡張子「.md」?何の事かさっぱりわからず、ドットモジュールって勝手に思ってたんですけど、全然違いました。「マークダウン」の略でした/// マークダウンとは マークダウンファイルとは何ぞや。調べました。 普通のテキストファイルを、ちょっとした法則にならって書くだけで、HTMLマークアップせずに、自動的にHTMLコードとして変換して出力してくれるという

    README.mdファイル。マークダウン記法まとめ | codechord
  • 【2014年7月版】ファン数の規模別・業界別Facebookページの平均リーチ率・反応率|SNS運用のヒントが見つかるメディア We Love Social

    前回の記事、「ファン数の規模別・業界別Facebookページの平均リーチ率・反応率・アクション率を公開」に引き続き、今回も「コムニコ マーケティングスイート」に登録されているFacebookページから、KPIとなる値の平均を算出して「基準値」を紹介したいと思います。 ※ただし今回はFacebookインサイトのバグでアクション率が算出できないため「アクション率」は省いております。あらかじめご了承ください。 リサーチ概要 ・対象ページ: コムニコマーケテインングスイートに登録されているページから約600件のページ ・対象期間: 2014年1月から2014年6月 ・算出した値: ファンの規模ごとの1投稿あたりの平均「反応率・ファンへのリーチ率」 全てのページの1投稿あたりの平均「反応率・ファンへのリーチ率」 用語解説 ・ファン数: Facebookページにいいね!しているユニークユーザー数 ・リ

    【2014年7月版】ファン数の規模別・業界別Facebookページの平均リーチ率・反応率|SNS運用のヒントが見つかるメディア We Love Social
  • やっぱり習慣化には iPhoneアプリ Good Habits が良く効く♪

    今年の上半期を振り返ったときに、いろいろな物事はダイナミックに進んでいるが、ルーチン系が崩壊気味という総括をした。 日々の小さな良い習慣。 たとえばランニング。 たとえば筋トレ。 たとえば読書。 たとえばブログ。 そういった小さな良い習慣は、日々コツコツ積み上げていくことが大切だ。 1日いちにちの歩みは小さなステップだとしても、1週間、1ヶ月、そして1年と積み上げていくと、思いも寄らない大きな成果を出すものなのだ。 僕はそれを身をもって実感している。 僕はかつて、コツコツの積み上げで自分の人生を劇的に変えたのだから。 ところが、去年あたりから、いろいろな物事が忙しくなってきて、やるべきことを優先していると、ルーチンが後回しになるようになってきた。 まずいな、いかんな、と思いつつも、日々のバタバタに巻き込まれてしまい、ルーチンがどんどんできなくなっていった。 このままではいかん。 そう思い、

    やっぱり習慣化には iPhoneアプリ Good Habits が良く効く♪
  • 1分の動画で覚える、デザインにおいて重要な要素24項目 | ゴリミー

    K’confにデザインにおいて重要な要素24項目を1分弱で解説する動画が取り上げられていたので、紹介する!重要なデザイン要素を知るだけではなく、紹介する動画そのものが作品となっていて美しいので、どうぞご覧あれ! 「Elements of Design(デザインにおける要素)」 「Elements of Design」と題された1分弱の動画を以下からどうぞ! Elements of Design from matt greenwood on Vimeo. 基的で重要なデザイン要素を24種類紹介されていたが、締めくくりの言葉として「design is not a science(デザインは科学ではない)」「just move things around(要素を動き回して)」「until it feels right(しっくりくるまで)」と書かれている。基は抑えるべきではあるが、感性が重要で

    1分の動画で覚える、デザインにおいて重要な要素24項目 | ゴリミー
  • 動画広告、ついに離陸へ  ――ヤフー、Facebook、Twitter、日本テレビが明かすリッチメディア活用のフロントライン 日経デジタルマーケティング

    トップページ > ニュースフラッシュ 動画広告、ついに離陸へ  ――ヤフー、Facebook、Twitter、日テレビが明かすリッチメディア活用のフロントライン 「モバイル&ソーシャルWEEK 2014」報告(1) 日経BP社が主催するデジタルマーケティングの総合イベント「モバイル&ソーシャルWEEK 2014」が7月23日に開幕した(7月25日まで)。国内有力企業の最新マーケティング事例や、モバイル、ソーシャルメディア、DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)といった最新のテクノロジー動向を俯瞰できる国内最大級のイベントとあって、デジタルマーケターなど多数の参加者が詰めかけ、午前10時からリレートーク形式の基調講演が始まった。テーマは「リッチメディア」。 ヤフー、Facebook Japan、Twitter Japanに加えて、日テレビ放送網のキーパーソンが登壇し、それぞれの

    動画広告、ついに離陸へ  ――ヤフー、Facebook、Twitter、日本テレビが明かすリッチメディア活用のフロントライン 日経デジタルマーケティング
    nakayocc
    nakayocc 2014/07/24
  • Yahooに買収されたFlurry、導入して何ができるのかチェック!

    ここ数ヶ月、開発ツール系のサービスをたくさん触って紹介しています。 SaaS | 三度の飯とエレクトロン Flurryというアクセス解析ツールも軽く触って、下書きに保存していたのですが、Yahooに買収されたというニュースが出たので、公開することにしました。 米ヤフー、モバイルアプリ分析のFlurry買収を発表 Flurryはアプリ向けのアクセス解析ツール Flurryはアプリ向けのアクセス解析ツールです。 Flurry モバイルアプリ向けのアクセス解析ツールはいくつか紹介してきました。 Heapを使うとコードなしでネイティブアプリの行動計測ができてすごい。 Countlyでモバイルアプリのリアルタイム解析をする! Flurryは「ツールの販売」というビジネスモデルではないので、無料で使えるというのが他のツールとの大きな違いのひとつです。 アカウントの登録 まずはアカウント登録からです。

    Yahooに買収されたFlurry、導入して何ができるのかチェック!
    nakayocc
    nakayocc 2014/07/24
  • オウンドメディアで具体的な数値目標とコスト設定に必要な考え方

    オウンドメディアはKPIの仮置きが大切 オウンドメディア運用は、目標となる数字の設定が非常に重要です。必ず数字を設けて、最適なKPI設定を行ってください。 目標を実現するためには、オウンドメディアを将来どのようにしたいかを具体的に想像しなければいけません。 資料請求や商品販売サイトへの誘導、電話・メール問い合わせなどのコンバージョンポイント(CVP)を設け、1か月単位で効果測定などして、黙々と運用を続けます。 目標設定に据える数値は、あなたの今の仕事で明らかな数値を仮置きして考えてください。 たとえば、教材の販売をしているとして、現在の仕事で判明している数値を並べると下記のようになったとしましょう。 title=”現在の仕事の数値” 1契約に付き10万円の売上 売上の粗利は40% 100件電話をしたら、2件のアポイントが取れる 5件アポイントがあると、1件が成約する 電話の問い合わせがあっ

    オウンドメディアで具体的な数値目標とコスト設定に必要な考え方