・StartGoogle+ G+をはじめると困るのが、既存のソーシャルサービスとの使い分け。 それを解消してくれるのがこの拡張、G+に投稿した内容を、TwitterとFacebookにも投稿してくれます。新井も使用中。 ・G+StreamFilter G+のストリームに、特定のキーワードを指定してフィルタをかけてくれる拡張。 エログロ系の自衛など、使いどころは多そうなイメージ。便利そうなので後ほどインストール予定。 ・GPlus to Instapaper G+の投稿内容を、Instapaper(あとで読むサービス)に送ることができる拡張。 今はまだあとでよむを多用するほど、「流速が早くて困る!」ということはありませんが、すでに1000人も2000人もフォロワーがいる人には良拡張の予感。後々インストール予定。 G+の環境整備が、Chromeの拡張でどんどん進んでいますねー。 ただ、いくら拡
The Best Fluffy Pancakes recipe you will fall in love with. Full of tips and tricks to help you make the best pancakes.
とうとう本日、現時点では最強のChrome拡張機能がリリースされました。(ちなみに、7月28日にFirefoxアドオン版もでました。) それがこのStart G+です。 インストールすると、右上にアイコンが追加されます。そのアイコンをクリックすると、Start G+のメニューが表示されます。 Twitter Loginをクリックしてtwitterアカウントの認証を行い、Facebook Loginで同様にFacebookの認証を行います。 すると、メニューがこのように変わります。 このメニューでは、Google+のストリームにtwitterのタイムラインやFacebookのウォールを含めるかどうかを設定できます。 早速ストリームを見てみますと、 twitterからのツイートと、FacebookからのアップデートがGoogle+のストリームに混ざって表示されていることがわかります。 では、次
多くの人々にとって、グーグル+へ切り替える決定は、既存のソーシャルグラフを去り、1から新たにネットワークを作るかどうかの決断に等しい。1000万以上の人が既にグーグルの最新のサービスに登録しているものの、フェイスブックではここ数年で重要な役割を果たし、多くのユーザーがソーシャルオンラインネットワークを構築してきた実績がある。 グーグル+に移るかどうかの決断はそう簡単に下せるものではない。 そんな中、切り替えを容易に行えるように、タフツ大学を卒業したジャック・カーター氏とアルバート・ニコラス氏はグーグル+エクソダスを開発した。 グーグル+エクソダスは、とてもシンプルなツールであり、フェイスブックの友達をユーザーの代わりに招待してくれる。まずフェイスブックの友達のリストを確認し、@facebookのeメールアカウント(ユーザーネームを設定しているフェイスブックのユーザー)を持っているユーザーを
現在、サードパーティーが作ったFacebookアプリで、Google+に友達情報をインポートするものはすべてブロックされてしまいました。 現在残された唯一の抜け道がこれです。 まず、ますますユーザー数の減るYahoo! USAのYahoo!メールを使えるようにします。 まだ登録していない人はYahoo!メールへ行きます。 右下のSign in with:からFacebookアイコンをクリックしてFacebookアカウントでログインします。 まずはFacebookアカウントの認証が始まりますので、それを終えるとこの画面が表示されます。 名前、希望のメールアドレス名、パスワード、パスワードの再入力、の入力を終えたら、Continueをクリックします。 すると、規約が表示されますので、「I Accept」をクリックすれば登録が完了します。 これは、最初にGoogleアカウントで同様に登録すること
先日の記事を書いてから、さらに Google+ が加速しています。まだ今のところは楽しい時間の費やし方にすぎませんが、その一方で新しいコミュニケーションの可能性がみえてきて、最新の動向をうかがわずにはいられません。 ただ一つ、Google+について日に日に違和感を感じるのは、Google+ が「ソーシャルネットワーク」であるというとらえかたです。ソーシャルネットワーク、SNSといえば Facebook ですが、Google+ はそれと同列においていいのか? そもそもGoogle+はSNSではないのでは? そういう意見が周囲でもよく聞こえてくるようになりました。 どういうことなのか、現時点での考えをまとめておこうと思います。### 非対称な戦い Facebook と Google+ は両方とも SNS であると考えられていますので、対立軸で論じられることがほとんどです。そして Faceboo
次の方法を使うと、比較的簡単にGoogle+からtwitterやFacebookにもクロス投稿できます。 Google+用RSSフィードURLの取得 まず、先ほど別の記事で紹介したツールを使って自分のGoogle+投稿のRSSフィードを取得します。 方法は簡単で、自分のGoogle+ IDを「http://plusfeed.appspot.com/」のあとにつけるだけです。 自分のGoogle+ IDは、自分のプロフィール画面のURLにある長い数字です。 たとえば、私のRSSフィードはこのようになります。 http://plusfeed.appspot.com/104773279548546374529 Twitterfeed.comに登録 twitterfeed.comはRSSからtwitterに自動投稿するメジャーなサービスです。 最近では、Facebookへの投稿にも対応しています。
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
Google+に登録して、早1週間がたとうとしています。試行錯誤しながら、それぞれの方々が使い方の工夫をされていると思います。 現時点で私の使い方で問題になってきたのがサークルを複数作ったけど、これひとまとめでいいよね!という現象! いろいろ調べていましたが、意外と簡単でした。 サークルA→サークルBに統合する例! サークルAを開く 画面下のサークルをタブで表示をクリック 表示されたユーザーを選択してサークルBにドラッグ&ドロップ サークルAを削除 以上簡単でした。参考までにイメージ画像を添付します。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ もっと簡単な方法があったら教えて下さいね
Chrome:「Google+」を使っていて、Googleのサイトに切り替えずにサークルへポスト、返信、通知にアクセスなどを行いたい方は、Chromeの拡張機能「Surplus」が便利です。 ※注 冒頭画像は動画をキャプションした画像です。 Surplusをインストールしたら、ドロップダウンメニューで最近の通知を見ることができたり、その通知から友だちや知り合いをサークルに追加することもできます。また、共有ボタンを使って、写真、ビデオ、リンク付きの新規ポストを作成することも可能です(残念ながら、その時開いているタブからURLを引っ張ってくることはできません)。 これで、Google+のサークルにポストしたくなったら、どのWebサイトを見ている時でも簡単にポストできます。Surplusは、無料のChrome拡張機能です。Google+をすでに利用している方は、試してみてはいかがでしょうか。 S
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
Google+の話題で持ち切りなネット界ですが、中でもGoogle+がFacebookを超えられるのか?ということが様々な場所で議論されています。さらにFacebookの影に埋もれがちですが、実はLinkedInもGoogle+の影響を受けるのではないか?という意見もあるようです。今回はそんなSNS戦争最前線の話題をThe Next Webから。 — SEO Japan フェイスブックは、あらゆる分野で勝者となり、もはや誰にもその勢い止めることが出来なくなっていた。しかし、先週、グーグルが待望の製品を開発し、ソーシャル界の上層部を独占する時代に終止符を打つ可能性もあるほどの強烈な不意打ちを繰り出したため、さすがのフェイスブックも思わずひるんでしまったようだ。 ここ10日間、普通に生活していたなら、私がグーグル+について話していることは分かってもらえるはずである。現在はプライベートベータの段
Google+とは一体なにか?どうやったら招待できるの?Facebookとの違いは?いろいろまとめました 先日Google+がベータリリースされ、なぜ今さらGoogleがSNSをリリースしたかなどについて前回の記事でご紹介しました。 ベータリリースの直後に新規ユーザーが招待できないなど若干プチパニックになっていましたが、ようやくちゃんとログインできるようになったようです。 とはいえいまいち招待の仕方や使い方が分からなかったりすると思いますので、Google+関連の記事をまとめてみました。 Google+って結局なんなの? 答えは、FacebookみたいだけどFacebookよりも使いやすくてちょっぴりキモチのいいSNS、というところでしょうか。Google+ の基本的な概要についてまとめているサイトは下記にまとめました。 Google+を試してみました facenavi 巷で話題のGoog
Google+が楽しすぎてブログを更新せずにはいられない! ここは2年以上ご無沙汰ですが*1、私は元気です!! 先月末の登場から、業界の話題を一気にさらったGoogle+。 「Google+とは?」「サークルってなに?」等の基本的な解説はほかに譲ります。 ここでは、この10日間、私がGoogle+を使った感想を元に、Google+をすでに使っている人、最近始めたばかりの人に伝えたいことを書きます。 疑問やストレスをクリアにし、「そうなんだ知らなかった><」と失敗する前にGoogle+を知って、一緒に楽しく遊びましょう♪ 本エントリの内容は主に、以下の3点です。 サークルの分類法 Google+に特有の注意点 不便に感じた点、今後への要望 サークルの分類法 〜 lovecallの場合 〜 Google+を使い始めて、最初に悩むのがサークルの振り分けでしょう。 デフォルトでは「友だち」「家族・
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く