事情があり、高齢の家族を介護施設などに入れなければならないという家庭はどこの国にも存在するが、施設に入居した高齢者が地域社会から断絶され、孤独な時間を過ごすというケースも決して少なくない。このほどイギリスで、そうした高齢者たちに少しでも喜びや楽しみを与えようとある慈善団体が主催するプロジェクトが紹介され、104歳になる施設入居者女性の「逮捕されてみたかった」という願いを叶えることに成功した。『BBC News』『LADbible』『ITV News』などが伝えている。 イギリスの介護施設や老人ホームにいる高齢入居者たちの余生を豊かなものにするためのサポートを行う慈善団体「Alive Activities」が行っているプロジェクト“Wishing Washing Line”により、このほどブリストルの介護施設で暮らす104歳の女性が念願の夢を叶えた。 “Wishing Washing Lin
英語を社内公用語にした楽天の三木谷浩史会長兼社長が、今度はコンピューターのプログラミング能力を社員に求めている。 近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを理解するよう求める見通しだ。プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。 楽天は2018年、約260人の非技術系新卒者向けにプログラミング言語Javaの入門レベルとネットワークアーキテクチャー構築の基本スキルを含む6カ月間のコースを設けた。今年4月入社の新卒400人も研修に3カ月を費やすことになる。同社では研修を全従業員に拡大する計画はまだないとしている。
第266代ローマ教皇を務めるフランシスコ教皇は以前からITに対する理解をはっきりと示していて、キリスト教カトリックの総本山であるバチカンへのインターネットの導入を積極的に進めるなど、先進的な改革を進めていることで知られています。そんなフランシスコ教皇が「カトリック2000年の歴史上で初めてプログラムのコードを書いたローマ教皇となった」と報じられています。 Pope to Scholas Occurrentes: young people are the “now” of God - Vatican News https://www.vaticannews.va/en/pope/news/2019-03/pope-to-scholas-occurrentes-young-people-are-the-now-of-god.html Pope Francis taps into tech’s
こんにちは、すずきです。 12月21日10時から開かれたコロプラの株主総会。主力ゲームは『白猫プロジェクト』『魔法使いと黒猫のウィズ』。2017年末に任天堂から訴訟提起されたことでも話題を集めました。 直近決算説明会資料:決算説明資料 株主総会資料:株主総会招集通知 2017年株主総会:白猫・黒猫の成功体験を引きずったため、他社IPの活用が遅れてしまった――コロプラ 2017年株主総会の内容まとめ 業績は減収減益。来期は新作を6本投入することでブレが大きくなると想定されることから、業績予想は非開示です。 タイトル別に見ると、まだ白猫・黒猫の貢献度が高いですね。 ここ一年の主な動き 2018年1月10日 任天堂、特許権侵害でコロプラを提訴 「白猫プロジェクト」配信停止と44億円の損害賠償を請求(ねとらぼ) 1月22日 スマホゲーム『アリス・ギア・アイギス』サービス開始 7月14日 Ninte
Appleが「ゲームのNetflix」と呼べる定額遊び放題サービスを準備している、とBloombergが報じています。現地時間3月25日に開催されるスペシャルイベントで発表される可能性も指摘されています。 3月25日、「サービス」に特化したイベントで発表? Appleは、現地時間3月25日に開催するスペシャルイベント「It’s show time」で、動画配信サービス、ニュース・雑誌の読み放題サービス、クレジットカードサービスを発表すると予測されています。 Appleが、イベント前にiPad miniとiPad Air、iMac、AirPodsと、新型ハードウェアを3日連続で発表したことから、イベントはサービスに特化した内容になると見られています。 Appleは、iPhoneなどのハードウェアに続く成長分野として、世界で約14億台も稼働しているiPhoneなどの製品で活用できるサービス事業
ニコ動なんてオタク界隈の一部じゃん。 人も多いし目立ってはいたけど、その他の有象無象のサイトにもたくさんオタクはいたわけで。 この人の中でネットはワールドワイドどころか半径1mかよ。 ただの観測範囲の問題をよくもまあ全体に押し付けられるもんだと思うわ。 フェミたちも乗っかってるけど、自分がやられるとキレるくせにこういう雑なまとめ方で他人を責めるのがほんと好きだよな。 ブコメでフェミがやってることを裏返せば、10年後に 「俺が見てたはてブもツイッターもミサンドリストしかいなかった!男であるだけで性犯罪の責任を負わされた! ネットは男性差別的だった!だから女に何か不幸があっても自業自得としか思わない!」 って言われてるわけ。 滅茶苦茶な理屈でしょこんなもん。 「そうじゃない人もいたよ」の一言で終わりだわマジで。
私女だけど10年前っていったら2009年でニコ動全盛期であり、一般人が普通にSNS使いだした時代だから完全に時代考証間違いではない? 趣味の交流場としての掲示板は、すでにmixiコミュニティに駆逐されてたと思うし、当時の2chは完全にアフィカスまとめ勢が情報操作する場所で、まともな人は近寄らなくなってたと思う。 男が多い場所で女オタクへの風当たり強かったのって2000年代前半の2ch全盛期ぐらいかとは思うけど、わざわざ男が多い板に行く女のほうが変なのであり女子の社交場みたいな場所は普通にあった。 男オタクが女を攻撃していた、というより、増田個人がネットでの立ち回り方が下手くそなだけだと思う。わざわざウンコ投げ合う場所にいって「うんこぶつけられた!被害者だ!」って言ってる感じ。
anond:20190324040152 お前ら被害者顔してるが腐女子がなんで嫌われたかの歴史を完全無視してるよな。 ネット黎明期でまず男のふりをして男性掲示板に乗り込み自分の好きなキャラが男にも人気だと男の振りをしてアピールしまくる。ゲイ板にも進出して男言葉で暴れる。 そもそもジャニオタと腐女子が散々男の振りをして暴れたからゲイ板で女の性器呼びが生まれた経緯もある。そしてジャニオタ兼腐女子が多かった。 男の好きな少年漫画ランキングやゲイの好きな漫画アニメキャラなどのランキングに乗り込んで荒らす。男の好きな男性芸能人ランキングを荒らす。あらゆる人気ランキングなどをめちゃくちゃにする。 少年漫画や青年漫画という男向けジャンルを好み、少女漫画は性的蹂躙しない。男向けを搾取しまくる。ヒロインは叩きまくる。 主人公が異性愛者として描かれてるのに性志向を歪める。ヒロインとの恋愛要素が出るたびに何度も
男性オタクってひとくくりにすると「俺なんもやってないもん!」な人が出てくると思う。 そうだね。でも傍観してたよね。 たしなめてる人見たことないよ。 もっともそんなことしても女認定されて取り合ってもらえなかったかな。 十年前のネット界隈は「男にあらずんば人にあらず」だった。 なに不自由なく伸び伸びできてた人達には私が感じた屈辱はわからないだろう。 美少女の乳揺れやロリエロネタは垂れ流されるのに、イケメン男キャラへの称賛は罵られる。 書き込みが少しでも女っぽいと「女だろw」「くっさ」とまるでそれが悪いことかのように嘲られる。 美少女アニメが飽和してるなかで、ただ男キャラが二人並んでるだけの絵がでると「腐向けかよ」「女に媚びてる」「腐女子に侵食された」と非難囂々。 少年漫画は腐女子に駄目にされた! オタク文化は腐女子に駄目にされた! 女はなんでも男の後追い!って主張を真に受けて悲しくなってたけど
ツイッターで差別的な書き込みをしたとして、日本年金機構は25日、世田谷年金事務所(東京都)の男性所長を本部人事部付へ異動し、更迭したと明らかにした。所長本人から詳しく事情を聴くなどして、「処分を検討する」という。 同機構によると、男性所長から24日、「匿名のツイッターアカウントで、外国人に対する差別的な書き込みをして、炎上している」などと報告があり、事案が発覚したという。具体的な書き込み内容は現在、確認中という。 同機構が男性所長のものと確認したアカウントには、特定の国会議員の名前を挙げるなどして、「国賊」「鬼畜」「非日本人」といった投稿を繰り返していた。24日夕方には「私が行ったヘイト発言について本日会社に報告いたしました」とした上で、「ヘイト発言について深くお詫(わ)びするとともに、今後二度と行わないことをお約束申し上げます」と投稿していた。一連の差別的な投稿はすでに削除したという。
2019/3/15が最終出社日でした。インターン期間も含めると4年ちょっと勤めたことになります。 ちょうど昇進してプロジェクトも一区切りついたタイミングで他にすごくやりたいことができたので転職という形です。 素晴らしい環境なのに情報が少なくて、入ると良さそうなのに敬遠している人を何度か見たので、この記事が参考になれば幸いです。辞める人が言うのも変な話ですが。 あと、IT業界は最近良くなりつつあるものの、世知辛い話が世の中に溢れていて、ポジティブな話があまりないというのも悲しく感じていました。日本でエンジニアとして2000万円稼げる環境があるというのを知ってほしい。いずれ海外に行ってみようかと考えている場合の第一歩としてもかなりオススメです。 何してたの? いわゆる(ソフトウェア)エンジニア(社内用語だとSWE; “すうぃ”と読む)です。 たまに勘違いしている人がいて悲しいのですが、Goog
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く