ブックマーク / srad.jp (30)

  • スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ | スラド

    OSCHINA の方針で 1 月 31 日の閉鎖を予告していたスラドと OSDN だが、一転方針が変更されサーバーを停止せずに受け入れ先を募集することとなった。 これにより、両サイトとも当面はこれまで通りアクセス可能だ。ただし、スラド編集部はアピリッツとの契約で更新作業を続けてきたが、契約は 1 月 31 日で終了となるため、更新に関して日をもって停止する。なお、保守や管理のために何らかの案内等が更新される可能性はある。 スラドまたは OSDN の受け入れを希望する企業の方は、編集部 (osdn_api@appirits.com) までご連絡いただければ、詳細が決まり次第ご連絡差し上げる。末筆となったが、OSCHINA への譲渡後 1 年以上にわたって編集部との契約を続けていただき、引き続きメールアドレスも使わせていただいているアピリッツに感謝したい。 すべて読む | | スラド | ス

    nakayossi
    nakayossi 2024/02/01
  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    nakayossi
    nakayossi 2024/01/22
    まじか
  • 専門家から問題が指摘される「体育座り」をやめる中学校 | スラド

    毎日新聞の記事によると、山口県下関市にある中学校が、生徒に体育座りを極力させない取り組みを行っているという。体育座りは椅子などがない場所で一般的に使われる座り方として知られているが、専門家からは「座骨にストレスがかかる」など健康面の問題も指摘されているそうだ(毎日新聞)。 この取り組みは、市立豊北中学校の校長が4月、体育座りをしている生徒の表情がつらそうだと感じたのがきっかけだそう。対策として特別な行事で使用してきたパイプ椅子を利用することで対処した。結果、校内で体育座りをするのは体育の授業での数分だけになったとしている。

    nakayossi
    nakayossi 2021/09/17
  • 選手村のあの段ボールベッド、大阪の臨時医療施設に再利用へ | スラド

    読売新聞の記事によれば、大阪府の臨時医療施設のベッドに、東京五輪・パラリンピックで話題となった段ボール製ベッドが再利用されるらしい。この臨時医療施設は大型展示場のインテックス大阪にて整備が進行中で、9月下旬から運用が予定されるという。段ボール製ベッドに関しては軽症・無症状者用の800床で利用される見込みであるとしている。提供は寝具メーカー「エアウィーヴ」から申し出によるもので、選手向けに開発されたマットレスや枕と合わせて寄贈されるとしている(読売新聞)。

    nakayossi
    nakayossi 2021/09/13
  • イスラエルのワクチンパスポート、2回目接種から6か月で失効に。3回目接種を促す | スラド

    イスラエル政府は世界に先駆けて高齢者を対象に3回目のCOVID-19ワクチン接種であるブースター接種を開始している。イスラエル保健省の調査などによると、ブースター接種を行った場合、2回の接種のみの人との比較で11.4倍感染リスクを低下させるなどとしている。この結果を受けて同国では29日、3回目接種の対象を12歳以上に拡大した(朝日新聞、日経新聞)。 また屋内イベントなどに提示する「グリーンパスポート」に関しても、2回目接種から6か月が経過した場合、グリーンパスポートを失効させるという施策も行っている。3回目を受けた場合は失効しない。ブースター接種を加速させる意図がある模様。また3回目の接種を終えている場合、海外からの帰国時の隔離措置を原則免除するとしている。 あるAnonymous Coward 曰く、 12歳以上接種開始のニュースに隠れる感じで報じられているが、2回目接種から6ヵ月でワク

    nakayossi
    nakayossi 2021/09/02
  • ワクチン接種での死亡に因果関係はなく、むしろ死亡頻度は低下する | スラド

    厚生労働省がCOVID-19のワクチン接種で副反応の疑いがあると見られる調査の結果について発表を行った(厚生労働省、NHK)。 同省によると8月8日までに接種後に死亡が確認された方は1002人。ファイザーを接種した場合が100万人あたり19.6人、モデルナが100万人あたり1.2人となっている。接種と死因に因果関係があると認められるものは存在しなかったとしている。 NHKの記事によると、ワクチン接種後に起きた死亡の頻度とワクチンを打っていない人の自然死亡の頻度を比較した場合、ワクチンを打ったあとに起きる死亡の方が頻度が低かったとしている。このことから、摂取による死亡リスクは高まっていないと推測できるとされている。 maia 曰く、 ワクチン打つと自然死亡率(?)が低下するそうだ。事実上、平均寿命向上効果があったのかね?(まだ気が早いが、半年後くらいには速報で分かるかも?) まあ日は、コロ

    nakayossi
    nakayossi 2021/09/02
  • 日本アニメで少年を女性が演じる、「声変わり」説より有力な歴史的理由 | スラド

    のアニメでは、少年の声を女性が演じることが多い。ASCII.jpに『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』という著書を出している新潟大学の石田美紀教授に対するインタビュー記事が掲載されている。一般的には「男の子は変声期がくる」ことが理由とされることが多いが、国外の作品では男の子や成人した男性が演じていることが多そうだ(ASCII.jp)。 そこで石田教授は、日のアニメーションは年を超える長期物、続編シリーズものでも複数年を跨ぐものも存在することから、子どもが演じられない事情があるのではないかと考えたことが調査の始まりになったようだ。時代をさかのぼって調査したところ、GHQが民主化政策の一環として日に連続ドラマを持ち込んだこと、1947年に制定された労働基準法のため、子役が20時から5時の間、雇用できないことなどの事情も影響していた模様。

    nakayossi
    nakayossi 2021/08/25
  • 新国立競技場、オリンピック後の運営権の買い手見えず | スラド

    オリンピック・パラリンピックの会場の一つである新国立競技場。大会後は民間企業に運営権を売却し、国費の負担を軽減する方針だが、買い手が付かないとの報道がいくつかされている。管理・運営費は年間24億円。Jリーグの拠地にと、東京ガス(FC東京)、メルカリ(鹿島アントラーズ)、楽天(ヴィッセル神戸)などと交渉したとされるが、買い手の見込みは立っていないという(週刊現代、FRIDAY DIGITAL、東京新聞)。 また陸上競技場に特化した仕様となっているため、サッカースタジアムやコンサート会場として使用する場合、改修が必要なのも買い手が付かない一因となっているようだ。またコロナ禍の状況下で、今後のイベント関係がどうなるか見通せない点も扱いが宙に浮いている理由となっている模様。

    nakayossi
    nakayossi 2021/08/19
  • マンガ・アニメのキャラクター3万9千人分の誕生日を解析。架空キャラだけに偏りが存在 | スラド

    マンガやアニメのキャラクターには誕生日が設定されているものが多いが、三珠さくまるさんはそのデータを解析してみたらしい。その数合わせて3万9000人だそうだ。やはり架空のキャラクターの誕生日だけあって、一定の偏りがあるようだ(三珠さくまるさんの該当ツイート、INTERNET Watch)。 とくに多いのは七夕の7月7日(888人)やひな祭りの3月3日(552人)、端午の節句の5月5日(439人)、入学タイミングの4月1日(360人)、クリスマス・イブの12月24日(325人)といったイベントに関連づけられた日付。そのほか面白い傾向としては、とくに大きなイベントのない6月6日や8月8日でも、同じ数字の揃うゾロ目の日に誕生日が設定されていることが多いようだ。おそらくは覚えてもらいやすいからだろうか。 また現実にはない2月30日や4月31日、11月31日といった日付に設定されているキャラクターもい

    nakayossi
    nakayossi 2020/07/29
  • コロナウイルスは怖いがインフルエンザも怖い、米国では1万人が死亡 | スラド

    コロナウイルスによる新型肺炎が中国で流行しており、中国以外での拡散を懸念する声も多い。しかし、米国においてはこの肺炎よりもインフルエンザの方が脅威となっており、またすでにより広く拡散しているという(The Columbus Dispatch)。 米国の今年のインフルエンザシーズンにおいては、感染件数は1900万、入院者数は18万人、死亡者数は1万人(うち子供の死亡者は60人以上)となっているという。また、世界保健機関(WHO)の調査では、毎年300万から500万人がインフルエンザに感染し、死亡者数は65万人に上るという。 すでにこのような「脅威」となる感染症が存在しているにも関わらずコロナウイルスが恐れられている理由として医療関係者は「人々は新しい脅威に対し神経質になりがちで、コロナウイルスは新しいものだ」と分析している。

    nakayossi
    nakayossi 2020/02/04
  • 第三者によるツイートが「マリカー」が「マリオカート」の略称として使われていた証拠の1つとして採用される | スラド

    先日、マリカー訴訟の中間判決文が公開、任天堂の主張がほぼ認められるという話があったが、この訴訟では「マリカー」が「マリオカート」の略称として広く知られていたことを示す証拠として第三者によるTwitterへの投稿が使われていたそうだ(Togetterまとめ)。 「マリカー」については公道カートのレンタルサービスを行う株式会社マリカー(現社名は「MARIモビリティ開発」)が商標を取得しており、これに対し任天堂が2016年に異議申立を行った際には『「マリカー」が単独で使用され、任天堂の商品を表すものとして広く知られていることを認めるに足りる証拠もない』として申立が却下されていた(過去記事)。

    nakayossi
    nakayossi 2019/06/24
  • ES File Explorerなどが規約違反としてGoogle Playから削除される | スラド

    百度傘下の中国系ソフトハウスDO Globalが提供している複数のAndroidアプリが、Google Playから削除されたとBuzzFeed Newsが報じている。 削除されたアプリは46にも及び、それらの延べインストール回数は600万回以上にもなるとのこと。以前バックグラウンドでHTTPサーバーを立ち上げていたことが指摘された ES File Explorerなどのメジャーアプリも含まれているようだ。 これらのアプリには、広告費を稼ぐためにユーザーがアプリを使っていない時でも広告をクリックするようなコードが含まれているそうだ。また、開発元がDO Globalであることを隠しており、これもGoogle Playの規約に違反しているとのこと。

    nakayossi
    nakayossi 2019/05/08
    中国に買われた結果
  • 人気の海外旅行先の中で、日本は自然災害リスクが最も高い国 | スラド

    は自然災害のリスクが大きく、そのためトータルとしてリスクの多い国との評価を受けているようだ(Sun、Which?)。 Sunの記事では、「犯罪リスクの高い国トップ10」と「自然災害リスクの高い国トップ10」が取り上げられている。犯罪リスクのもっとも高い国は南アフリカで、トルコ、タイ、インド、メキシコなどが続く。一方の自然災害リスクについては、もっとも高いのが日で、ベトナム、ギリシャ、インド、モロッコが続く。 このランキングの元ネタはドイツのWorldRiskReportで、ここでは世界171か国を対象に統計調査が行われている。この調査では自然災害リスクを示す「Exposure」と、犯罪リスクを示す「Vulnerability」の2つの指標があり、さらにVulnerabilityについては「Susceptibility」(犯罪被害を受ける可能性」、「Lack of coping cap

    nakayossi
    nakayossi 2018/11/15
  • 朝日新聞、「お詫び記事の検索回避」について釈明 | スラド

    先日、朝日新聞の従軍慰安婦関連報道取り消し発表記事英文版に「検索避け」が設定されていたことが話題になったが、これに対し朝日新聞がこの問題に関して説明する文書を公開した。 これによると、問題の記事に「検索回避タグ」が設定されていたのは「設定解除作業の漏れ」だったとのことで、修正を行ったという。 また、朝日新聞のほかの「訂正・おわび」記事についても検索されないような指定がされているという指摘もあったが、これに対しては次のように説明している。 見出しに「訂正・おわびあり」と明示し、当該箇所を修正、記事の末尾に「訂正・おわび」を追加した記事には検索回避タグを設定しておりません。過去1週間の「訂正・おわび」をまとめた一覧ページに掲載する「訂正・おわび」には、前述の記事と重複するため検索回避タグを設定しています。

    nakayossi
    nakayossi 2018/08/31
  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

    nakayossi
    nakayossi 2018/08/27
  • Tesla Motorsイーロン・マスクCEOのツイートが原因で集団訴訟が発生 | スラド

    先日、Tesla Motorsのイーロン・マスクCEOTwitterに株式の非公開化を考えていると投稿した話題があったが(過去記事)、これに対し投資家らが株価操作だとして集団訴訟を提起したという(ロイター、GIGAZINE)。 過去記事でも触れられているが、Teslaの株式は空売りなどのターゲットとなっており、原告らはマスクCEOの投稿は株価を操作してこういった投資家に損害を与えるためのものだと主張している。 なお、Teslaは株式の非公開化を検討する特別委員会も設定しており(ロイター)、ある程度真面目に非公開化を検討しているようだ。

    nakayossi
    nakayossi 2018/08/16
  • 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、『東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ』(スポーツ報知、2018年8月8日)という記事に、面白いことが書いてあるのを見つけた。 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。 いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

    nakayossi
    nakayossi 2018/08/09
    “現在の日本の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としている”
  • 「タイポグリセミア現象」を利用した広告が大成功 | スラド

    人間は文章に含まれている文字を多少入れ替えても、その文章を読むことができる。これは「タイポグリセミア現象」という俗称も付けられているが、これを活用した和菓子店の広告キャンペーンが話題になったという(プレスリリース、ITmedia)。 この広告は富山県の和菓子店「中尾清月堂」による、どらやきのリニューアルを告知するもの。変わったことを伝えるため、意図的に広告内の文章の文字の順序を入れ替えるとともに、「どこが変わったか」を答えるキャンペーンには3000件以上の回答が寄せられたという。

    nakayossi
    nakayossi 2018/08/02
  • YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 Mozillaの幹部によると、GoogleGoogle Chrome以外のブラウザであるEdgeとFirefoxなどではYouTubeの表示速度を遅くなっているらしい。昨年の5月、YouTubeはオープンソースJavaScriptライブラリーのPolymerをベースにデザインを再構築した。これにより、Google Chrome以外のブラウザではYouTubeを表示する速度がChromeの5倍遅くなっているとMozillaのテクニカルプログラムマネージャーであるクリス・ピーターソン氏は指摘している。 ピーターソン氏は検証した結果、PolymerをサポートしていないFirefoxやEdgeでも機能を使えるようにするコードの部分でボトルネックが生じ、これによりYouTubeの表示速度が遅くなったとしている。また、YouTubeで利用されているPol

    nakayossi
    nakayossi 2018/07/27
    “YouTubeで利用されているPolymerのバージョンは1.0と古く、最新のバージョン3.0であればFirefoxやEdgeでも十分対応できるはず”
  • はてなブックマークやめました | NurseAngelの日記 | スラド

    大きなおっぱいを見ると健康になるという出鱈目記事にツッコむためにはてなブックマークのアカウントを作ったのですが、いい機会なのでやめることにします。 というより、単に一ヶ月もせずに使わなくなって放置してたので現状を追認したというだけですが。 理由は主に3点。 まず最初の理由として、あまりにレベルが低すぎること。 私はテクノロジーカテゴリを中心に見ているのですが、コメントが役に立った試しがほぼ全くありません。 使わなくなるまでの間で役に立ったコメントなんて2、3あったかどうかです。 あまりにSN比が悪すぎて時間の無駄でしかないです。 役に立たないだけならまだしも、明らかに間違ってるコメントに星が集まってる光景もよく見ますし。 次が、最大の理由にして、最も信じられない理由なのですが、どうも彼ら、自分たちのことを競合する類似サイトの住人より"上"だと思ってるようです。 競合というのは5ch5ch

    nakayossi
    nakayossi 2018/07/26