nakisawaのブックマーク (216)

  • 【山ごはんレシピ】トマトジュースで作る濃厚トマトパスタ|山ごはんレシピ|山の食事・行動食|山のコト|登山・トレラン・山スキーマガジン「山旅旅」

    山ごはんのレシピで最も気に入っているものの中の1つがトマトジュースで作るパスタです。自宅でオリーブオイルや手の込んだ調味料と材料で作るよりも圧倒的に美味しいのが不思議です。是非皆さんも試してください。 山ごはんパスタを作る際のポイント 水は少量、トマトジュースでパスタを茹でるリコピン効果でパスタがもちもちする味付けはコンソメ一個野菜は何でもOK!ソーセージじゃなくてベーコンでもOK トマトジュースで作る濃厚トマトパスタレシピ 材料(1人分) パスタ適量トマトジュース水適量ブロッコリ(他の野菜でもOK)ソーセージ(ベーコンでもOK) 作り方 トマトジュースとお水100ml 程を全て浅型のクッカーに入れて沸騰させます。沸騰したらパスタを含むすべての材料を投入します。パスタは真ん中で折って投入しましょう。パスタパスタがくっつかないようにお箸でかき混ぜて、必要に応じて水を足してパスタを茹でます

    【山ごはんレシピ】トマトジュースで作る濃厚トマトパスタ|山ごはんレシピ|山の食事・行動食|山のコト|登山・トレラン・山スキーマガジン「山旅旅」
    nakisawa
    nakisawa 2022/07/07
  • 計算量オーダーの求め方を総整理! 〜 どこから log が出て来るか 〜 - Qiita

    NTT データ数理システムでリサーチャーをしている大槻 (通称、けんちょん) です。今回は計算量オーダーの求め方について書きます。 0. はじめに 世の中の様々なシステムやソフトウェアはアルゴリズムによって支えられています。Qiita Contribution ランキング作成のために用いるソートアルゴリズムのような単純なものから、カーナビに使われている Dijkstra 法、流行中のディープラーニングに用いられている確率的勾配降下法など、様々な場面でアルゴリズムが活躍しています。アルゴリズムとはどんなものかについて具体的に知りたい方には以下の記事が参考になると思います: アルゴリズムとは何か ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ アルゴリズムを学ぶと $O(n^2)$ や $O(n\log{n})$ や $O(2^n)$ といった計算量オーダーの概念が登場します。こうした記法を見ると

    計算量オーダーの求め方を総整理! 〜 どこから log が出て来るか 〜 - Qiita
    nakisawa
    nakisawa 2022/04/27
  • 広告が不愉快すぎてYoutubeプレミアムを契約した話と初心者向け英語学習Youtuber - 斗比主閲子の姑日記

    我が家では最近Youtubeを見ることが増えています。 一昔前まではネットで何かのやり方を探そうと思えば普通にGoogle検索していたわけですが、それを代わりにYoutube内で検索して探すことが増えました。例えば、楽器やスポーツを練習したいならば、文字情報より断然動画のほうが分かりやすいわけで、Youtube内に膨大なコンテンツがあることに気付いたわけです。 もし、自分や家族や友人が何かの楽器やスポーツを不得意に感じていたら、「テニス 初心者向け」みたいにYoutubeで検索してみてください。驚くほど多くの分かりやすい動画が見つかります。 特に語学学習のコンテンツはほぼすべての言語で溢れかえっているのはご存知のとおりです。 それで、私も含めて家族でYoutubeを見る機会が増えてきて困ったのは広告の量です。Youtubeは動画の始めと終わりに、そしてそこそこの長さなら動画の途中に広告が入

    広告が不愉快すぎてYoutubeプレミアムを契約した話と初心者向け英語学習Youtuber - 斗比主閲子の姑日記
    nakisawa
    nakisawa 2021/01/20
  • ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita

    pohotos by Ronnie Macdonald 「AIが人間の仕事を奪う」と言われ始めてしばらく経ちますが、今や「幻滅期に入った」なんて言われ方もしています。おかげで僕は仕事を奪われることもなく、毎日満員電車に揺られています。奪う奪う詐欺もいいとこです。 そんなAIの発展にはもう少し時間がかかりそうな一方で、学べる環境は簡単に手に入るようになりました。触るなら、皆が幻滅しかかっている今な気もします。ということで、今更ですがAIの力を知るべく、ディープラーニングに触れてみることにしました。 いろいろ試したのですが、ここでは結果をメインに「無知の状態から勉強しても、ディープラーニングでこれぐらいは楽しめるよ」ということを伝えてみます。プログラムはお手になるようなものではないので、見たい人だけに有料で公開してみます。 Kaggleでディープラーニングのお手並み拝見 最初にディープラーニ

    ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita
    nakisawa
    nakisawa 2019/11/09
  • 【特集】 雑誌購読にも最適! コミックを見開きで読むのに適した“大型タブレット5選”

    【特集】 雑誌購読にも最適! コミックを見開きで読むのに適した“大型タブレット5選”
  • 定刻起床装置個人簡易型[SAC-5A型]

    JRを始め、全国の鉄道会社の宿泊施設や消防署で採用!空気で起こす「定刻起床装置」。 周囲に迷惑をかけることなくしっかり起こしてくれます。使い方もとても簡単です。 市販の目覚ましで起きられない方におすすめ!!! 定刻起床装置 アラーム音が鳴らない、空気で起こす自動起床装置 音を使わずに、空気を入れることで膨らんで起こすという画期的な装置。 タイマーを設定した時間になると背中に敷いた空気袋が膨らむことで起こすシステムです。 使い方は肩の近くに空気袋をセットするだけと、とても簡単。 どんなに朝が弱い人でも、これがあれば大丈夫です! 空気の力で目覚めばっちり。不安な朝もこれで安心! 最大に膨張したときには上半身が弓なりに。こうなるとどうしても寝てはいられないという強力な装置です。 タイマー設定時間になると送風機から空気が送られ、空気袋が膨張と収縮を繰り返し、しっかりと起こしてくれる優れもの。 セッ

    定刻起床装置個人簡易型[SAC-5A型]
    nakisawa
    nakisawa 2019/05/22
    「やすらぎ」の要素はない。
  • オブジェクトベースなUIデザイン|Yoko Nishida|note

    WEB+DB PRESS Vol.107掲載のオブジェクトベース設計によるUIデザイン改善を読んだ。デジタルなサービスのUIを設計していく上で、とても参考になる知見なのでまとめてみる。 オブジェクトベースUI設計とはユーザーがやること(タスク)の手順をそのまま画面に反映させるのではなく、ユーザーの関心対象(オブジェクト)を画面とデータに対応させながら考えていく手法。 オブジェクトベースUI設計の良いところこのオブジェクトベースUI設計は、特に複雑なタスク&要求が混在する業務利用アプリケーション(SaaS / B向けサービス)のUIデザイン改善、運用で活かしやすいという印象を受けた。 大規模なシステム、膨大なデータと連携しながら、多様なユーザーニーズに応えやすいUIを実現するにはどうすれば良いか。 要件に散在する情報をオブジェクトとして捉えることで、その場しのぎではないUIデザインが作りやす

    オブジェクトベースなUIデザイン|Yoko Nishida|note
    nakisawa
    nakisawa 2018/11/06
  • 新宿御苑入園券 外国人にただで渡し損害2500万円に | NHKニュース

    東京の新宿御苑で、窓口の職員が外国人観光客を恐れるあまり入園券をただで渡していた問題で、損害額はおよそ2500万円に上ることが会計検査院の調べでわかりました。

    新宿御苑入園券 外国人にただで渡し損害2500万円に | NHKニュース
    nakisawa
    nakisawa 2018/10/25
    1枚200円でも塵も積もれば2500万円
  • 楽天証券のお得な裏技!銀行のランク上げでハッピープログラムを攻略

    20代からの個人の資産運用624 SBI証券楽天証券はおすすめ40 インヴァスト証券(マネーハッチ)15 インデックスファンド(株式、債券)7 エメラダで未上場ベンチャーに投資(IPO)5 クレジットカードでのポイント積立運用8 システムトレード(FXの自動取引)30 セゾン投信のファンド2 つみたてNISAで積立投資を非課税に8 バランス型投資信託で積立投資8 ひふみ投信のアクティブファンド(国内株式)9 ブログで検証!スワップポイント生活63 ヤフーグループ「YJFX!」の「Yjam」2 レバレッジをかけて株価指数CFDを46 保険の無料相談で見直しを(選び方も大事)11 個人型確定拠出年金(iDeCo)10 個別銘柄で長期保有19 儲かるか検証!シストレ24の実践結果!FX自動売買は稼げる?9 国内バイナリーオプション(選べる外為オプション、バイトレ)22 株式投資の始め方21 米

    楽天証券のお得な裏技!銀行のランク上げでハッピープログラムを攻略
  • 離婚したい

    20代後半 男 子どもなし 同居3年目 結婚2年目 長くなりそうなので理由から ・自分1人の時間が取れない ・束縛が激しい ・くだらないことで喧嘩が多い ・自分1人の時間が取れない 浮気を心配され、自分の時間がまったくない 1日の流れはこんな感じ。 夫婦共働きだが、が先に家を出る 家出てから仕事までずっとLINEで連絡を取っていると 仕事が始まる頃には自分も家を出なければいけない の昼休憩もずっと連絡を取り、連絡が途絶えると「何していたの?」とすぐ言われる の昼休憩と自分の昼休憩は被らないので、普通に仕事で手が離せなかっただけなのだが・・・ 夕方になると「今日はいつ帰ってくるの?」と言われる、それ自体は全然構わないのだが、ここで宣言した時間より遅くなると日によっては怒られる。 日によって怒られたり怒られなかったりはの気分しだいだ。 遅くなりそうだからといって、始めから遅い時

    離婚したい
    nakisawa
    nakisawa 2018/05/22
    まずは2人で心療内科に行ってらっしゃい。
  • Amazon.co.jp: 退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング: Al Sweigart (著), 相川愛三 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング: Al Sweigart (著), 相川愛三 (翻訳): 本
    nakisawa
    nakisawa 2018/03/28
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fisker Inc., the EV startup founded by famed designer Henrik Fisker, filed for Chapter 11 bankruptcy protection —  a capstone to months of problems with its Ocean SUV that included…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakisawa
    nakisawa 2018/03/14
    顰蹙(ひんしゅく)
  • なぜNTT東日本は旭川医科大学に逆転勝訴できたのか。判決文から分かる教訓 | STORIA法律事務所

    ▼ 旭川医科大学による訴訟提起 旭川医科大学は平成23年3月16日に旭川地裁に訴訟を提起しました。 旭川医科大学は、NTT東日に対し、新システム導入失敗に伴う逸失利益として約19億4000万円を請求し、他方、NTT東日は、旭川医科大学に対し、不当な受領拒絶でリース料を受け取れなくなったとして約22億8000万円を請求しました。 ▼ 地裁判決(旭川地判平成28年3月29日) 旭川地裁は、ユーザ・ベンダの過失割合を2:8(ユーザ:ベンダ)としたうえでユーザ・ベンダの両請求とも一部認容し、実質、旭川医科大学からNTT東日へ約1800万円の支払いを命じる判決をしました。 双方ともに控訴をし、舞台は札幌高裁に移りました。 ▼ 高裁判決(札幌高判平成29年8月31日) 札幌高裁は、ユーザ・ベンダの過失割合を10:0(ユーザ:ベンダ)に変更した上で、ベンダの請求を認容、ユーザの請求を棄却し、旭川医

    なぜNTT東日本は旭川医科大学に逆転勝訴できたのか。判決文から分かる教訓 | STORIA法律事務所
    nakisawa
    nakisawa 2018/02/28
    〝ユーザ病院の職員から、現⾏機能の継承を必須とする発⾔が出ており〟←これは言われることが多い。できないと新システム導入の意味がないとか言い出すの。
  • タスクを5つに分類すればもっとうまく時間を管理できるようになる | jMatsuzaki

    タスクを5つに分類すればもっとうまく時間を管理できるようになる 2017年12月2日投稿 2019年7月9日更新 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 私に備わる超人的な能力。それは愛する人の頭の中を見抜くことができることです。 冗談だとお思いですか?それでは今あなたの頭の中をのぞいてみせましょう。 hmm,,,なるほどあなたは1つ悩みを抱えておられる。それは「創造的でバランスの良い時間の使い方をするためにタスクをどう整理すればいいか」でしょう。 期限に遅れないように仕事を進めたい一方で、学習と成長を促してくれる長期的なタスクも進めたい。具体的な行動は分からないが解決すべき問題はある。そのうえ刻一刻と状況は変化していて、とてもうまくバランスをとるためのタスクリストなんて作れそうもない。そうお思いでしょう? 腰を抜かしましたか?言ったでし

    タスクを5つに分類すればもっとうまく時間を管理できるようになる | jMatsuzaki
    nakisawa
    nakisawa 2017/12/03
  • 歴史的融合。IntelがAMD GPU内蔵Coreプロセッサを発表 ~1パッケージにCPU、GPU、HBM2を包含

    歴史的融合。IntelがAMD GPU内蔵Coreプロセッサを発表 ~1パッケージにCPU、GPU、HBM2を包含
    nakisawa
    nakisawa 2017/11/07
    エンスージアスト向けということは結構なお値段になるということか。
  • 黒色発光ダイオードの開発に成功 千葉電波大

    千葉電波大学工学部の研究グループは29日、黒色発光ダイオード(LED)の開発に成功したと発表した。消音技術に用いられる逆位相の原理を光に応用することで「黒い光」を実現した。 グループでは光が音と同じ波としての性質を持っていることに着目。消音スピーカーに使われる逆位相の波をLEDから発することで光の波を打ち消し、「黒い光」が出せるのではないかと考えた。 LEDはアルミニウムガリウムヒ素など使用する素材が発する色を決定する。特に窒化ガリウムを用いて青い光を出す青色LEDの開発に携わった日人研究者3人が14年にノーベル物理学賞を受賞したことは記憶に新しい。 15年から基礎研究に取り組んでいたが、今年8月、周囲の光に合わせて逆位相の光を発する素材を発見したことが黒色LED開発の決定打になった。実験器具でカルメ焼きを作ろうとしていた研究員が、黒い霧がかかったような試験管に偶然気付いたのがきっかけだ

    黒色発光ダイオードの開発に成功 千葉電波大
    nakisawa
    nakisawa 2017/10/30
    黒色LEDが消えているにもかかわらず、天崎教授の表情はみるみるうちに暗く陰っていった。
  • 株式投資のプロが教える!初心者が押さえておくべきサイト32選 | 投資の教科書

    いざ株式投資を始めようとしても、 どこで情報を取得したらいいのか分からない 情報があり過ぎて何をチェックしたらいいのか分からない もっと効率的に情報を収集したい という悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか? この記事では、そのような悩みを解消するために知っておくべきサイトを32個紹介します。 紹介してくれるのは、証券会社で7年間株式ディーラーとして活躍し、現在も兼業投資家として株式投資を続けている近藤氏。そして、元専業投資家で、現在も兼業トレーダーとして積極的にトレードしているタカシ氏の2名です。 ここでお伝えするサイトやブログは全て、お2人が実際に使用している情報源ばかりです。 この記事を読むと、これから株式投資を始めようと思っている方は、効率よく必要な情報を集める方法を学べます。また、すでに株式投資を行っている方は、プロがどのようなポイントに注目してそのサイトやブログを活用し

    株式投資のプロが教える!初心者が押さえておくべきサイト32選 | 投資の教科書
  • 5万円でFX始めた結果 | ライフハックちゃんねる弐式

  • わかりやすく、人に伝わる文章を書くための本おすすめ3選【文章力を上げる】 - 早稲田卒ニートブログ

    ブログでわかりやすい文章が書きたいブロガー ビジネスメールや企画書で相手に意図が伝わる文章を書きたいビジネスパーソン 論文や就職活動のエントリーシートで文章の書き方に困っている大学生 など これらの人達におすすめのを3冊紹介します。どのも文章を書く上での基的な考え方が書いてあり、どれか1冊でも理解し実践ができれば、人に伝わるわかりやすい文章を書くための文章力がグンと上がると思います。 1点だけ注意していただきたいのは、小説などの味わい深い表現豊かな文章を書くためのではありません。あくまで、人にわかりやすく伝わる文章を書くためのです。 文章力を上げるには とにかく書けば文章が上手くなるって当なの? 文章を上手く書きたいならとにかく書けってよく聞きますよね?あれどう思います?私は当だと思いますが、効率が悪いと思っています。 ブロガーならとにかく記事を書きまくり、ビジネスパーソンな

    わかりやすく、人に伝わる文章を書くための本おすすめ3選【文章力を上げる】 - 早稲田卒ニートブログ
  • 加熱式でたばこ税減収 17年5百億円超落ち込み - 共同通信

    紙巻きたばこから煙や灰が出ない「加熱式たばこ」に切り替える人が増えている影響で、2017年のたばこ税の税収が前年より500億円以上減少する見通しであることが11日、分かった。1箱当たりの税額が紙巻きより小さいのが要因。課税方法が維持され、現在のペースで切り替えが進んだ場合、20年には影響額が2千億~3千億円に拡大する可能性もある。 共同通信と第一生命経済研究所が、需要動向や業界各社の資料を基に試算した。喫煙人口の減少が加速することも考えられ、税収維持のため政府・与党内で、加熱式に対する課税方法の見直しや増税議論が浮上しそうだ。

    加熱式でたばこ税減収 17年5百億円超落ち込み - 共同通信
    nakisawa
    nakisawa 2017/08/11
    なんだかビール税みたいな話になってきた。