タグ

2022年5月21日のブックマーク (4件)

  • 心臓専門医が語るApple Watch「心電図」アプリの実力(西田 宗千佳)

    患者と医師、それぞれの証言 Apple Watchに搭載されている「心電図」アプリが日でも使えるようになってから1年が経過した。 海外で先行導入された機能であるため、日では当初、認知が低かったようだが、最近では使用する人が増えている。きわめて気軽に計測できるので、対応しているApple Watchをもっている人なら、一度は測ったことがあるのではないだろうか。 一方で、計測後に示されるデータを見ても、「異常がなかったらしいことはわかるけど、自分ではよく意味がわからない」という人がほとんどだと思うし、それが実際の医療の場でどう活かされているのかは、なおさらピンときていないという人も多いだろう。 Apple Watchのようなスマートウォッチの機能は、我々の健康維持にどう影響するのか? 健康状態の確認にどう使うべきなのか? それらの点について、実際に「Apple Watchに命を救われた人」

    心臓専門医が語るApple Watch「心電図」アプリの実力(西田 宗千佳)
    nakkisan
    nakkisan 2022/05/21
    心電図アプリでの計測結果を、どう捉えたらいいかの一助になった
  • AIに頼れば、絵心ゼロでもマンガのキャラクターを描けるのか? Googleの「Giga Manga」を試してみる

    AIに頼れば、絵心ゼロでもマンガのキャラクターを描けるのか? Googleの「Giga Manga」を試してみる:遊んで学べる「Experiments with Google」(第8回) 「Experiments with Google」は、Google人工知能AI)や拡張現実(AR)といった最新技術の可能性を示すために、実験的な応用例を紹介するショーケースだ。膨大なコンテンツを公開しており、その多くはスマートフォンやPCで試せる。 この連載では、多種多様な応用例の中から興味深いものをピックアップ。実際に遊んだ体験レポートを通して、裏側にある技術の解説を行っていく。 読者の皆さんも、ぜひ自分の手で試しながらその仕組みを学んでもらえたらうれしい。きっと、最新技術の魅力に気付くはずだ。 誰でも簡単にマンガ風のキャラクターを描ける「Giga Manga」 連載8回目の今回は、AIの力を借りて

    AIに頼れば、絵心ゼロでもマンガのキャラクターを描けるのか? Googleの「Giga Manga」を試してみる
    nakkisan
    nakkisan 2022/05/21
  • 96歳アマチュア写真家、個展は超満員。23歳で結婚後、趣味を持たずに働き続け、74歳で夫と永遠の別れ。その後出会った写真の面白さ 76歳で始めた写真、気づけば20年以上夢中に 70代からの挑戦|健康|婦人公論.jp

    東京・神田で、カメラを首から下げて歩く小川ゆきよさん。実は個展も開催しているアマチュア写真家です。聞けば、写真に目覚めたのは76歳のときだとか。以来、「東京の今」を独自の視点で撮り続け、96歳の現在も、日常の《一瞬》と出合うために街を歩きまわります(構成=福永妙子 撮影=藤澤靖子) 76歳、日光旅行でカメラの面白さと出会う 「ちょっとそのあたりまで」というときも含めて、ほぼ毎日カメラを持って外に出ます。自宅のある神田を中心に、東京駅、皇居周辺、日比谷、銀座など、家から近い場所、歩いて行ける場所がほとんどです。 愛用しているのは、ソニーのデジタルカメラ。近くも遠くも撮れて、扱いやすい。コンパクトで軽いから、私のような身長140センチのちっちゃなおばあちゃんでも、持ち歩いたり、構えてシャッターを押したりするのに負担になりません。このカメラを首から下げて、予備の電池を入れた小袋、貴重品を入れたシ

    96歳アマチュア写真家、個展は超満員。23歳で結婚後、趣味を持たずに働き続け、74歳で夫と永遠の別れ。その後出会った写真の面白さ 76歳で始めた写真、気づけば20年以上夢中に 70代からの挑戦|健康|婦人公論.jp
  • Apple新製品発表をさらに楽しむ方法 「緑のまとめスライド」の見方と真の目的

    こちらはMac Studioの「緑のまとめスライド」。製品の品質で妥協するわけにはいかないので、アルミのリサイクル率は80%止まりだが、そもそもの製品が同じパフォーマンスのハイエンドPCに対して圧倒的に電力消費が少ないといった特徴がある しかし、実際の製品発表会の映像では、記事で紹介される「まとめスライド」の他に、もう1つ文字や絵が緑がかった「緑のまとめスライド」が紹介されている。このスライドの意味や裏側のストーリーを理解すると、Apple製品発表会を見る目が少し変わり、前回の発表会からApple技術がどれくらい進んだのか、継続的にチェックする楽しみが増える。 「緑のまとめスライド」の楽しみ方 Appleの新製品発表会に出てくる緑のまとめスライドの正体は、その製品における「環境への取り組み」だ。 大概、スライドの真ん中にその製品でAppleが一番頑張ったことが書かれている。 例えばMac

    Apple新製品発表をさらに楽しむ方法 「緑のまとめスライド」の見方と真の目的
    nakkisan
    nakkisan 2022/05/21