タグ

2008年11月4日のブックマーク (4件)

  • Oracleのリストアポイント機能の実装と使用 (1/4) :TEDIA

    リストアポイントとは何か オラクル社は、Oracle 10gR2のリリースに伴い、リストアポイントの概念をデータベース管理者(以下DBAと記す)に紹介した。これにより、ユーザーにとって、ポイントインタイムリカバリーの実装が一層容易になった。この記事では、リストアポイントとは何か、またその多くの利点と使用方法についてご説明しよう。 オラクルのリストアポイント機能の実装と使用 リストアポイントはDBAがデータベース上の時間軸のある特定の時点にラベルを付けることを可能にしてくれる。これによりSCNの詳細を調べる必要がなくなり、トランザクションが発生している正確な回数を計算しようとするのも防ぐことができる。さらに、保証付きリストアポイントという特定の種類のリストアポイントにより、DBAは確実にデータベースを特定の時点に(あるいは少しの設定を追加すれば、保証付きリストアポイントと現時点の間のどのポイ

  • 『[Oracle] インデックスに関するコスト計算の調整によるオプティマイザの動作の制御』

    SQLを実行すると、たまにインデックスを使ったほうが高速であるにもかかわらず全表スキャンが選択され、パフォーマンスが振るわないということがあります。 こういった現象の一因には、オプティマイザがキャッシュ効率を考慮せずに常にI/Oが発生するものとしてコスト計算を行っているということがあるようです。 (インデックスはバッファ・キャッシュに存在する可能性が高いため、実際には見積もりコストよりも高速にアクセスできるケースが多い) このような現象が頻発する場合、OPTIMIZER_INDEX_CACHING、OPTIMIZER_INDEX_COST_ADJ という初期化パラメータの設定を調整すると、インデックス・スキャンのコストを低く計算させ、全表スキャンよりもインデックス・スキャンが選択される可能性を高めることができるようです。 OPTIMIZER_INDEX_CACHING インデックス・ブロッ

    『[Oracle] インデックスに関するコスト計算の調整によるオプティマイザの動作の制御』
  • 2008-11-01 - ペンギンと愉快な機械の日々

    /usr/widgets/controlpanel.swfをUSBメモリ直下にちゃんと置いたら、今回はちゃんとオフラインモードで起動できた。なんてマヌケなんだワシは。

  • 浅田三等兵のアンテナ7: Chumbyでポッドキャストを聞く

    2008/10/23 Chumbyでポッドキャストを聞く Chumbyを買った。 正直言えば、予約した段階でChumbyでやれそうなことは、iPhoneでほぼやれるに違いないことはなんとなくわかっていたが、まあそこには目を瞑って、新しいガジェットにワクテカすることに決めた。 結果から言えば想像以上に使っている。 日語版は11月末になるみたいで、まだ使いこんでるとはいえないが、まあ、家にいる間はChumbyでラジオを聴くようになった。 ただ残念なのが、自前でポッドキャストを登録する方法がないところ。 組み込みのラジオプレイヤーはRSSに対応していないようだし、ポッドキャスト用のガジェットもないみたい。 そこでChumbyがm3uプレイリストを再生できるようなので、RSSをm3uプレイリストに変換するページを作ってみた。 http://seven-under.com/chumby/podca