タグ

ブックマーク / labs.unoh.net (3)

  • ウノウラボ by Zynga Japan: PHPで利用出来るテストと開発に便利なツール

    こんにちは。yukiです。 今日はテストや普段の開発に便利なツールのご紹介をしたいと思います。PHP限定のツールですので、ご了承下さい。 ZyngaJapanでは、昨日リニューアルオープンした「ファームビレッジ」でも、Jenkins(旧Hudson)によるCIを行って開発しており、TDDやJenkinsでのCIを利用する文化がだんだんと浸透してきています。Jenkinsのプラグインとして利用できるものも多くありますが、当然ながらコマンドラインからも利用出来ますので、コミット前に自分のコードをチェックすることもできます。 phpcpd コードの中でコピー&ペーストで記述されている部分を検出してくれます。 どの程度の重複から検出するかを柔軟に設定できるので、まず大きな部分から修正するなど判断ができ便利です。 $ phpcpd /path/to/project phpcpd @package_v

    nakunaru
    nakunaru 2011/03/25
  • ウノウラボ Unoh Labs: 今からはじめるCassandra入門

    こんにちわ、7月に入社したばかりの@emorinsです。 題名の通りですが分散データベース『Apache Cassandra』を紹介したいと思います。 少し前はHadoop(とHBase)と比較されることの多かったCassandraですが、最近はHadoopの人気に押されつつあるようにも感じます。 しかし、CassandraとHadoopは特徴が異なり、よく言われるのがCassandraはリアルタイム処理に向き、一貫性のかわりに可用性を重視し、またHadoopとは違って単一障害点もありません。 今日はそんなHadoopとは違った魅力のある分散データベース『Apache Cassandra』をはじめてみましょう。 目次 Cassandraとは アーキテクチャ Cassandraの特徴 コンシステンシレベル データモデル MemtableとSSTable セットアップ storage-conf

  • ウノウラボ Unoh Labs: 仮想マシンとLVM2で簡単サーバ構築

    はじめまして、7月に入社いたしましたsatoshiと申します。 会社でも自宅でもPCMacにして、Linuxと同じ操作感で使用できて快適な今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回、KVM(Kernel-based Virtual Machine)とLVM(Logical Volume Manager)を使用して、サーバ構築すると便利なケースを紹介したいと思います。 新しくサーバを構築する場合、OSインストールイメージをDVDに焼いて、DVDをドライブに挿入して、手順の通り選択して...となると思います。 (中には、Cobblerを使用しているという先進的な方もいらっしゃるかもしれませんが) 仮想マシンでは新たにサーバ環境を構築する場合、既存の仮想ディスクをコピーして使い回せるのでインストールの手間を簡略化できます。 さらに、一歩進んでLVMで作成したスナップショットLVを使

  • 1