タグ

2012年2月2日のブックマーク (7件)

  • 図書館の必要書庫面積の計算について - Entrance for Studies in Finance

    7段が実務上困難があれば6段で計算する。90cmの書架が1棚である。ここに配架できる冊数は、書庫については公共図書館の場合は30-40を想定している。大学図書館は専門書が多いので低めを主張できよう。実際には実態を計測してみて確認する必要があるが。和図書については25-35はどうか(仮採用値30)。洋図書と製雑誌については20-30が現実的かもしれない(仮採用値25)。 文部科学省作成の報告書(保存図書館に関する調査報告書)では1棚25冊(1書架6段で150冊)を採用している。つまりこの数値は報告作成者がどのような意図で報告書を作成するかで操作される数値であるようで、大学図書館については低めの数値(たとえば25冊)を採用するようだ。この冊数で蔵書数を割って必要書架量を求める。

    図書館の必要書庫面積の計算について - Entrance for Studies in Finance
  • 日本図書館研究会第286回研究例会「図書館ICT基礎知識−IPA報告書を読もう!−」に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。

    こういうのに行ってきた。 日図書館研究会第286回研究例会 発表者 : 上原哲太郎氏(NPO法人情報セキュリティ研究所) テーマ : 図書館ICT基礎知識−IPA報告書を読もう!− 要旨(部分):2010年12月に独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA)から出された「サービス妨害攻撃の対策等調査」報告書を元に、その策定に関わった上原哲太郎氏を迎え図書館員に必要なネット・セキュリティの知識・課題についてお話いただきます。 タイトル通り、「サービス妨害攻撃の対策等調査」報告書(以下「IPA報告書」)を皆で読みましょうという会。参加者は20名程度、割合コンパクト。 以下、例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ覚えていた範囲、のメモ。誤記・誤解はたぶんあり。→以下は自分の感想。敬称は「さん」に統一。 導入 まず日の参加者で、図書館関係者はどのくらい?(ほぼ

    日本図書館研究会第286回研究例会「図書館ICT基礎知識−IPA報告書を読もう!−」に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。
  • 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)

    詳細検索 「絞り込み条件」をあらかじめ表示した検索画面です。多数の条件を組み合わせた高度な検索が可能です。

    国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)
  • 図書館五七五 - Smiley Library

    2013/04/16 自由帳 2012/09/14 “観察者”の日誌 2012/09/04 相談コーナー 2012/07/25 公的機関Twitterアカウントリスト 2012/05/24 利用者ニーズを引き出せ!~図書館アンケート・インタビュー徹底分析~ 2012/05/23 メニュー 2012/05/22 図書館五七五 Smiley Library 自己紹介 研修を受けて行ったアンケート・インタビュー 2012/03/08 研修のアンケート報告 2012/02/05 フォローアップシート 2012/01/31 質問・要望コーナー 2012/01/27 東北生活文化大学 宮城学院女子大学 2012/01/24 九州大学 信州大学 会津大学 東北芸術工科大学 山形県立米沢女子短期大学

  • 仮新パンフ案

    新聞紙上で「学校司書」の重要性が説かれ、各地で「人」の配置が進む一方、「学校司書」の非正規化や民間委託化の動きもあり、学図研がめざす「専任・専門・正規」の学校図書館職員制度からは程遠い現状にあります。今こそ、子どもたちの学びを支援する学校図書館の役割と、そこに関わる「人」について、どうあるべきなのか、考えをまとめる必要があります。 学図研では、1989年以降、「専任・専門・正規」の学校図書館職員の必要性を訴えてきました。また学校図書館法改正後、1998年には「当面は、充て司書教諭の存在を認め、学校司書の専門職制度化をめざすが、将来は一職種の学校図書館職員制度をめざす」という方針を確認しました。 そして2002年には、学校図書館職員に求められる基的な条件を示すためにパンフレット「学校図書館にこんな人を」を作成しました。学校図書館に職員を配置するなら、最低この条件で、という趣旨でつくった

    nalibnet
    nalibnet 2012/02/02
    学図研パンフレット「学びが広がる学校図書館」が完成しました!
  • 世界の美しい書店20店舗(記事紹介)

    2012年1月31日付けのFlavorwireの記事で、世界の美しい書店20店舗が写真付きで紹介されています。オランダやイタリア、中国等の書店が取り上げられており、日からは東京の代官山T-SITEが紹介されています。 The 20 Most Beautiful Bookstores in the World (Flavorwire 2012/1/31付けの記事) http://flavorwire.com/254434/the-20-most-beautiful-bookstores-in-the-world 参考: Huffington Post、世界の美しい図書館を紹介 http://current.ndl.go.jp/node/15696 世界の美しい図書館13館、WebUrbanistが紹介 http://current.ndl.go.jp/node/18970 WebUrban

    世界の美しい書店20店舗(記事紹介)
  • JLAメールマガジンバックナンバー

    令和6(2024)年能登半島地震について この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。 日図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。 被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。 saigai★jla.or.jp (★を半角@に換えてください。) 2024/01/09 JLAメールマガジン 第1165号・臨時号 2023/10/18 第1156号 2023/10/11 第1155号 2023/10/04 第1154号 2023/09/27 第1153号 2023/09/20 第1152号 2023/09/13 第1151号 2023/09/06 第1150号 2023/08/30 第1149号

    nalibnet
    nalibnet 2012/02/02
    2012/11/30JLAメールマガジンを第629号まで掲載しました