タグ

2014年4月29日のブックマーク (4件)

  • 「慰安婦像設置に抗議する全国地方議員の会」が、2ちゃんねる情報をグレンデール市に反論材料として送っていたことが判明 - 法華狼の日記

    問題の団体は今年1月、従軍慰安婦像が建立された米国グレンデール市へ抗議文を送っていた。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140117/amr14011710180007-n1.htm 2月に入ると、外国特派員向けの記者会見を開いたりもした。 「おんな坂龍馬と呼んで下さい!」 - Apeman’s diary その主張内容を調べてみたところ、とある資料についての情報がソースロンダリングされたものだと気づいた。 まず、母体とおぼしき「草莽全国地方議員の会」のサイトを見たところ、グレンデール市議会議員への抗議文が公開されていた。 http://www.soumou.info/page/protest 『平和の記念碑』Peace Monumentには、「1923年から1945年にかけて、20万人以上のアジア人とオランダ人の女性たちが、韓国中国台湾、日

    「慰安婦像設置に抗議する全国地方議員の会」が、2ちゃんねる情報をグレンデール市に反論材料として送っていたことが判明 - 法華狼の日記
    namawakari
    namawakari 2014/04/29
    あったと感じながらなかったと主張する連中が昔はいくらかいたと思うんだけども、最近は頭っからデマを信じ込んで海外発信までしている。これは恐ろしいことだ。自分たちの主張がずれているか気づけなくなっている。
  • 隔数日刊─Daily Bullshit: 尖閣安保明言のメカニズム

    「尖閣諸島は安保条約の適用対象」という文言が大統領の口から発せられただけで、鬼の首でも獲ったみたいに日では一斉に一面大見出し、TVニュースでもトップ扱いになりました。でも当に「満額回答」なんでしょうか? だって、記者会見を聴いていた限り、どうもオバマ大統領のニュアンスは違っていたのです。 もちろんアメリカ大統領が言葉にすればそれだけで強力な抑止力になります。その意味では意味があったのでしょう。しかしこれはオバマも「reiterate」(繰り返して言います)と説明したとおり、すでに過去ヘーゲル国防長官、ケリー国務長官も発言していたこととして「何も新しいことではない」と言っているのです。 Our position is not new. Secretary Hagel, our Defense Secretary, when he visited here, Secretary of St

    namawakari
    namawakari 2014/04/29
    “政治学者100人に訊いたら90人くらいは「でも動きませんよ」と言いますよ”政治学ってそんなに割れているのか…
  • マリオン思想への入門編

    現象学のある意味での極北(という言い方をしてよいかどうかはともかくとして)に位置するジャン=リュック・マリオン。そのマリオンの国内初の入門編となる一冊が最近出たというので早速見てみた。石野卓司『贈与の哲学―ジャン=リュック・マリオンの思想 (La science sauvage de poche)』(明治大学出版会、2014)。三回の講演をまとめた小著だけれど、その思想の要となる「与え」(don)の現象を中心に、その主要な論点を平坦に語っていて好印象。とはいえ、贈与そのものについての議論を扱う第二講などは、比較のために持ち出しているデリダのほうにどうしても力点が置かれてしまう感じで、マリオン自体はやや霞んでしまいがちだったりもする(というのも、一般的な贈与が根源的に交換にしか行き着かないとする点で、どちらの議論もある程度オーバーラップするからだ。もちろんその先は、贈与の不可能性を説くデリダ

    マリオン思想への入門編
  • 公立学校で部活指導を強制されている教員は指導をボイコットしたらどうだろう - Danas je lep dan.

    「部活動」は現在は学校の正規カリキュラムから外され,建前上は「生徒たちによる自主的な活動を,教員が自主的に監督する」ことになっている。だが実際には,殆どの学校においてそれは通常業務の一環として組み込まれ,そのことが多数の弊害を生んでいる。そのことについては,たとえば以下の増田を参照。 桜宮高校で「顧問王国」が出来てしまったたった一つの理由 ブラック部活―児童虐待と化している部活動 そして,そのような状況に現役教員として抵抗を続ける人はいて,中にはブログで意見を発信している人もいる。 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! 今回のエントリはそのブログでの新しいエントリを受けてのものだ。管理人氏は部活の指導を引き受けることを断固として拒否していたのだが,勝手に顧問にされてしまったのだという。新年度が始まる前、部活動の分掌担当者が私の元へきて、「部活の顧問は何をされますか?」と聞いてきま

    namawakari
    namawakari 2014/04/29
    内容についてはまったくもってその通りなんだが、そういうのは労働組合の仕事じゃね?とも思う。個人の行動で何とかしようという発想しか出てこないくらい、労組という存在が社会から消えているんだな。