タグ

2017年8月18日のブックマーク (4件)

  • 間引き - 感想文

    愛読してるサイト、謎と不思議の大冒険『カラパイア』さん。 カラパイア karapaia.com 管理人はパルモちゃんっていう若い女子。 パルモちゃんは、おそらく、相当動物愛護の意識が高いひとなんだと思うけど 直接的な記事はあまり書かない。 問題提示もしない。 そのことに関して、自分の意見を記事に入れることもほとんどしない。 ただ、事実を淡々と並べて、それをコメント欄にゆだねる。 印象的だったのは、ミックス犬の記事。 karapaia.com 100を超えるコメント欄の方がむしろ文みたいになってる。 パルモちゃんの狙い通りなんだろうなと思う。 そんなカラパイアさんちのパルモちゃんが、珍しくかなり際どいのぶっこんできた。 karapaia.com ここに書いてある通り。 鶏卵業界ではニワトリのオスのヒナを殺処分している 我々はべるためならば動物を殺して良いと考えているが、オスのヒナはただの

    間引き - 感想文
    namawakari
    namawakari 2017/08/18
    “ゴミとして殺処分されるよりは縁日で売られた方がまだマシだったと思うんだけど、愛護団体の反発のせいで、今は売られなくなっちゃいましたね”実際どんな反発があったのかしら。
  • シヴィライゼーション2でプレイヤーを10年以上にわたり苦しめた「終わりなき戦争」と呼ばれる1700年戦争は58カ年計画の末に決着

    by U.S. Department of Defense Current Photos 人気ストラテジーゲームシリーズ「Civilization(シヴィライゼーション)」シリーズの2作目で1996年に発売された「Civilization Ⅱ」で、「終わりなき戦争」と呼ばれる1700年戦争に突入してプレイヤーを10年以上にわたって悩ませていたあるゲームが、「58カ年計画」の末にクリアを迎えていました。 How a fluke video game called the Eternal War became a cultural phenomenon—and changed its creator http://kernelmag.dailydot.com/issue-sections/headline-story/16223/james-moore-eternal-war-a-decade

    シヴィライゼーション2でプレイヤーを10年以上にわたり苦しめた「終わりなき戦争」と呼ばれる1700年戦争は58カ年計画の末に決着
    namawakari
    namawakari 2017/08/18
    ディストピア物語感があって、大変面白い。
  • YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 : やまもといちろう 公式ブログ

    先日、ユーチューバーのヒカルさんが派手にVALUでやらかしましたが、事後対応策が適切ではなかったこともあり、被害者の一部が消費者庁や警察庁に申し立てを行い、日弁連でも金融サービス部会に照会の申し送りが出たようです。 件はVALUが仕組みとしてインチキというよりは、単純にVALUの発行人にたいする「性善説」がアダとなって、非常に緩い利用規約でサービスが運営されていたことを、ヒカルさんやその一派が悪用した形になっています。もちろん、規約上それが可能になってしまうVALUも悪いと裁定が下る可能性はありますし、来は取引上発生した被害は当事者同士の対応だけでなくプラットフォーム事業者であるVALUも責任を問われる部分ですから、今回の対応が被害者の全面的な救済には至らなかったとみられても仕方のない部分はあります。 いくつか前提条件があるのですが、VALUが発表している内容を信じるならば「このサービ

    YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 : やまもといちろう 公式ブログ
    namawakari
    namawakari 2017/08/18
    “どうも国税庁はVALUを認知していなかったようですが、30分ぐらい電話で説明したら「それは贈与ですね。その事業体を詳しく教えてください」とか言われてしまって、藪蛇になってしまったかもしれませんが”嬉しそう。
  • ニセ科学者とディベートすべきでない理由 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 ニセ科学者とディベートすべきでない理由 最終更新: transact 2017年08月17日(木) 21:34:24履歴 Tweet 否定論・陰謀論を信じる理由 Dunningのニセ科学者とディベートすべきでない理由(2009) Brian Dunningがニセ科学者とディベートすべきでない理由を2009年8月に書いている: There's another unfortunate reality about debates, and that's the dirty little not-so-secret that everyone who attends a debate has typically already made

    ニセ科学者とディベートすべきでない理由 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design
    namawakari
    namawakari 2017/08/18
    “で、そのような戦闘要員とディベートして勝利しても、ニセ科学に通常科学と対等の立場を与えるだけという、Brian Dunningの主張はおそらく正しい”