タグ

2022年7月21日のブックマーク (4件)

  • アダム・トゥーズ「安倍晋三の遺産:イールドカーブ・コントロールと “未亡人製造機 (日本国債空売り)”取引」(2022年7月8日)

    Chartbook #136: The legacy of Shinzō Abe, yield curve control & the “widow-maker” trade. Posted by Adam Tooze, Jul 8 安倍晋三の暗殺事件は、狂信者による一匹狼的な犯行のようだ。しかし状況が、これを単なる偶発的な事件にしていない。 安倍氏は撃たれたとき、現在日で争点となっている彼のレガシー(遺産)を巡る選挙活動の渦中にあった。 安倍氏は、紛うことなきナショナリストであり、歴史曲解主義者だった。一方で、彼は今日、東アジアの外交政策における新しい現実主義を推進したことで高く評価されている。彼は、ロシアによるウクライナ侵略と米中間での緊張の高まりを、自身による戦後タブーを破った新しい日の安全保障政策の正当性の証明とみなしていた。バイデン政権は、カート・キャンベルのような「アジアへ

    アダム・トゥーズ「安倍晋三の遺産:イールドカーブ・コントロールと “未亡人製造機 (日本国債空売り)”取引」(2022年7月8日)
  • 新宿LOFTにギターウルフを見に行ったら水前寺清子が登場し『三百六十五歩のマーチ』を歌って最高だった

    GUITAR WOLF ギターウルフ @GuitarWolfJet 【当日券あり!】 OPEN後の販売となります! 7月20日(水)新宿LOFT 出演 ★ギターウルフ ★サニーデイ・サービス OPENING GUEST ★ピーランダー・イエロー 当日券 4300円 OPEN 19:00 START 19:30 pic.twitter.com/hXULX5viMX 2022-07-20 16:14:42

    新宿LOFTにギターウルフを見に行ったら水前寺清子が登場し『三百六十五歩のマーチ』を歌って最高だった
    namawakari
    namawakari 2022/07/21
    最高
  • 東京都 コロナで医療提供体制ひっ迫 最も深刻な警戒レベルに | NHK

    東京都内で新型コロナウイルスの感染の急拡大が続く中、都のモニタリング会議で専門家は都内の医療提供体制について、検査が受けにくくなるなど「ひっ迫している」として、警戒レベルを最も深刻なレベルに引き上げました。感染状況もすでに先週、最も深刻な警戒レベルに引き上げられていて、両方がこのレベルになるのはことし3月以来です。 東京都は、都内の感染状況と医療提供体制について専門家が分析・評価するモニタリング会議を開きました。 専門家は、このうち感染状況の警戒レベルを最も深刻なレベルで維持し、「大規模な感染拡大が継続している」と分析しました。 新規陽性者の7日間平均は、大幅に増加して20日時点では1万6549人と第6波のピークに近づいていて、専門家は「危機的な感染状況が続いている」と指摘しました。 また、今の増加のペースが続けば、今月27日時点の7日間平均は2万7140人となり、第6波のピークを大きく超

    東京都 コロナで医療提供体制ひっ迫 最も深刻な警戒レベルに | NHK
    namawakari
    namawakari 2022/07/21
    協力金やコロナ病床ボーナスみたいなやり方は限界だと思うが。診療報酬を緊急でいじって、固定費(人件費)が増えてもやっていけるようにしないと、医療機関も人増やせないでしょ。行政は何回同じことする気なのか。
  • 10人規模のチームを自律自走させ、成長組織へ変革するため実践していること

    はじめに チーム全体の管理をするようになって1年程度が経過しました。今回記事を作成した目的は以下になります。 これまでチームで実践してきたことを整理し、今後の活動に向けた振り返りとする 同じような環境やこれからマネジメントを行う人の一助になれば かなり記事のボリュームが大きくなってしまいました…🙇 自分が実践してきたことや考えていることを振り返るのが主目的なので大目に見てもらえるとありがたいです。興味がある章や節だけでも、かいつまんで読んでいただければ幸いです。 前提 元々メンバー間の横のつながりは強いチームでしたが、上長や部長、その他ステークホルダーを巻き込んだ情報共有に弱みを感じていました。 私自身、チーム管理を引き継ぐ前はチーム内の1プロジェクト(3,4人規模)の開発と管理を担当しており、上記情報共有に頭を悩ませていました。 チームの開発スタイルについても少し補足します。 私達は社

    10人規模のチームを自律自走させ、成長組織へ変革するため実践していること