タグ

ブックマーク / takahashifumiki.com (16)

  • 一般ユーザーがバカと嘆くより早くWordPressポインターを出す | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 例によってWordPressで会員制サイトを運営するときのユーザビリティ向上Tipsです。プラグイン作ったことあるとか、functions.phpをいじってるという人向きです。 ユーザーというのは思いもよらない使い方をするもので、誰でも登録できるようにすると、とんでもないことが起きたりします。また、新しい機能を追加しても、ナビゲーションバーを発見してもらえなかったりして、「使われない」という悲しい事態に陥ります。 こういうことがあると、管理者としては「これだからユーザーってやつは!」と絶望してしまいがちですが、「管理者がWordPressの管理画面を見慣れているだけで、ほとんどの人にとってはそうではない」という専門家にありがちなジレンマが起きているだけともいえます。 とはいえ

    一般ユーザーがバカと嘆くより早くWordPressポインターを出す | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WordPressで管理画面以外から投稿させる機能を作る | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 「wp_insert_postという関数でユーザーに投稿させることができるらしいですが、どうすればいいですか」という質問を受けたのですが、その関数だけでは投稿することができません。質問者さんはおそらくWordPress でゲストに記事投稿させるフォームが作れる wp_insert_post() 関数が便利すぎてぎっくり腰になる件とかを見て「へー、そんなに簡単に作れるんだ」と思ったんでしょうが、この記事の作者さんはCakePHPとかでWebサイトを作ったりしているスキルセットの持ち主なので、「便利」とか「簡単」とか思うポイントがちょっと違うと思います。「SQL書かないで関数一発で保存できるなんて超便利」というぐらいじゃないでしょうか。「何も考えずコピペしたらSNS作れた嬉しい」

    WordPressで管理画面以外から投稿させる機能を作る | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WP_PostがFinal問題に一筋の光が | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 10年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 なんでこんなことになってしまったのかはよくわからないのですが、僕のようにWordPressをWeb開発のフレームワークにしている場合、こんな風に考えることがあります。 WordPressはなにもしなくてもサイトが出来上がって便利だなあ、管理画面もついてるし そうだ、投稿じゃなくて購入履歴のDBを追加しよう! 購入履歴一覧とか、購入履歴詳細とか、そういうのほしいなあ >>>>>突然のめんどくせ<<<<< なんでめんどくさくなるかというと、WordPressは次のような処理を行っているからです。 WordPressで表示されるデータはすべて投稿のリストであり、それ以外はありえない、なぜならブログなので 投稿のデータはWP_Postクラスの配列として格納される だったらWP_Pos

    WP_PostがFinal問題に一筋の光が | 高橋文樹.com | プログラミング
  • jQuery UIテーマでWordPress管理画面に合うヤツ作った | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 10年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 タイトルそのままです。詳しくはプロジェクトページをご覧下さい。 jQuery UI MP6 プロジェクト名がjQuery UI MP6なんですが、MP6っていうのはWordPressが3.8で新しい管理画面になるときにβリリース的にプラグインとして公開されていたときの名前ですね。この名前が適当かどうかはよくわかりません。要するに、あの黒っぽくてフラットなヤツです。 ポイントとしては次のような感じでしょうか。 カラースキームはWordPressコアのSCSSファイルからパクったので、多分あってる jQuery UI ThemeRollerにあるデザインはグラデーションがかかっているのが多いので、グラデを外した 適当に使ってください。 余談 今年の頭ぐらいから、破滅派リニューアル

    jQuery UIテーマでWordPress管理画面に合うヤツ作った | 高橋文樹.com | デザイン
  • ほんとうは怖いWP Super Cacheの話 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 WordPressで一般ユーザーのログインを伴うサイト(ECサイト、SNSなど)を作っている方も多いと思いますし、そういった依頼を受けることも多いのですが、最近「バグです!」という報告を受けてよくよく調べたらWP Super Cacheというキャッシュプラグインのせいだったということがなんどかありました。毎回説明するのが大変なので、書いておきます。 そもそもWP Super Cacheはどういう仕組みか 通常のWebサイトというのは、ユーザーから求められたリクエストからPHPなりRubyなりPythonなりが求められるデータを推測し、データベースに対して適切な操作を行い、最終的にHTMLを書き出します。 動的なサイトがリクエストを受け取って処理する仕組み で、Webサイトが重

    ほんとうは怖いWP Super Cacheの話 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WordPressのテスト環境と本番環境を同期する時に使えるSQL文 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 14年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 WordPressに限らず、ブログやCMSを運営している人はローカル環境と番環境を持っていたりすると思います。 で、大体サーバ上にあるデータをFTPでローカルに落として来て環境を反映させたりするのですが、DB内に記述されている画像ファイルやらリンクやらが書き変わってしまうのが困りもの。 たとえばhttp://example.jpで運営しているサイトのデータベースをローカルに落として来た時、画像がリンク切れを起こしたりするんですね。 これはとても困るので、いつもSQL文をデータベースに発行して書き換えたりするんですが、普段あんまりSQLを書かないので、すぐ忘れてしまいます。 phpMyAdminでSQLを発行するには「SQL」ボタンを押す PHPerにはSQLを覚えていない人

    WordPressのテスト環境と本番環境を同期する時に使えるSQL文 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WordPressカテゴリーページをもっとカスタマイズしたい | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 ぜったい需要あるし知りたいから書いてくれたしと言われたので書きます。最近、リクエストに答えてブログ書くのが楽だなーと感じる自堕落。 さて、WordPressをCMS的に使っていると、「カテゴリーアーカイブの情報を充実させたい」という需要がよくあると思います。 ケーススタディ 筋トレの情報サイトを作っているとしましょう。カテゴリー階層は大きく分けて3系統あります。 トレーニング方法 腕立て、スクワット、デッドリフトなど、トレーニング情報のジャンルがサブカテゴリーとしてぶら下がる サプリメント 筋量を増やしたいとか、持久力を付けたいとか、体重を落としつつ筋肉をつけたいとか、そういった「サプリメント使用の目的」ごとにサブカテゴリーがわかれています。 トレーニングジム サブカテゴリ

    WordPressカテゴリーページをもっとカスタマイズしたい | 高橋文樹.com | デザイン
  • ソート考(WordPressの検索結果を絞り込み) | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 僕のブログには一覧ページというものがあるのですが、ここに最近素敵なフォームをつけました。なんと、一覧ページのソート順を変更できるんですね。誰かが羨ましがったら教えてあげようと思ったのですが、誰も聞いてこないので自分で書きました。 このフォームのソースはこんな感じです。 <form method="get" id="sorter" class="dark_bg center"> <p> <?php if(is_search()): ?> <label>検索<input type="text" name="s" value="<?php the_search_query(); ?>" /></label> <?php endif; ?> <select name="order"

    ソート考(WordPressの検索結果を絞り込み) | 高橋文樹.com | プログラミング
  • 管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 困ったときのThemeForest情報です。プログラマかデザインの苦手なフロントエンドデベロッパ向け。前置き長めです。 プログラマを悩ませる管理画面 昨今のWebサイトではPHPなどのサーバサイドスクリプトとデータベースを組み合せることが多いのですが、その際管理画面というものを作ることがあります。 よくあるパターンとしては、CMSや業務管理アプリみたいなものを管理画面として作り、そこで作成/入力したデータを一般客向けのWebサイトとして表示するというパターンです。 問題1: 管理画面はデザイン予算がかけられない で、この管理画面なのですが、「デザインについて予算が割かれることがほとんどないわりに細かい注文がゴチャゴチャくる」ことが多いです。中の人はしょっちゅう触っていると何

    管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン
  • 色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 前回の記事に続き、僕と同じくデザイン力のない人のためのサバイブハウツーです。Webサイトを作っていると、デザインをしなくてはならないのですが、その際にとても困るのが色の決定です。 色使いというのはとても大事なもので、「ダサいなー」と思われる理由のトップクラスに位置するものです。デザインというのは上手くいっている場合は気づかれず、失敗したときに目立ちます。 みんな大好き愛生会病院 僕はいままで某大手企業の研修や某デジハリなどで沢山の初心者を見てきましたが、確実に言えることは99%の人に色彩センスはないということです。「好きな色決めてね」というと、99%の人がクソのような色を使ってきます。これは当人がダサいかダサくないかにかかわらず、99%色彩センスがありません。 Webで色彩

    色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ | 高橋文樹.com | デザイン
  • ぼくがかんがえたさいきょうのWordPressテーマ開発のはじめかた | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 そろそろテーマを変更しようかなと思っているので、その前準備について。ぼくのサイトのWordPressテーマは子テーマとか既存テーマのカスタマイズではなく、完全フルスクラッチなんですが、その際に「こんな風に作り始めてるよ」という問わず語りです。 1. 開発環境 開発ツールは最近Netbeansを使ってます。NetbeansはWordPressのルートフォルダーをプロジェクトに指定すると、関数が予測変換で呼び出せるようになります。グローバル関数なんて全部覚えていられないので、これは便利ですね。変なタイプミスをなくすためにも、予測変換機能は絶対使うようにした方がいいと思います。DreamWeaverもCS5ぐらいからこういう機能が実装されたように思います。 NetBeansの予測変

    ぼくがかんがえたさいきょうのWordPressテーマ開発のはじめかた | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WordPressで大規模データを扱う場合のTips | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 ここひと月ほどお仕事が忙しくて更新できなかったのですが、やっと一段落しました。その際、WordPressでわりと大きめのデータを扱うことになったので、備忘録としてまとめます。今月から行われる破滅派リニューアルにも役立つかなーと。 データの規模 今回扱ったデータは全国のある施設を取り扱いました。不動産サイトのようなものをイメージしてください。カテゴリーとタグはそれぞれ数十件と常識的な範囲だったのですが、地理情報のタクソノミーが全国の都道府県〜市区町村〜町域のレベルまで。ざっとまとめるとこんな感じです。 投稿……200,000件 カテゴリー……70件 タグ……20件 カスタムタクソノミー(address)……120,000件 ボトルネックになった部分 デフォルトの状態で使う分に

    WordPressで大規模データを扱う場合のTips | 高橋文樹.com | プログラミング
  • 私家版・2012年度Web開発するならこのMac用アプリ | 高橋文樹.com | Web制作

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 知人が新しいMacbook Airを買ったらしく、Mac用アプリを電話で聞かれたので「あとでブログに書いておきます」と答えてから2日が経ちました。お元気ですか。 僕が使っているMacアプリ 主にWeb制作に関する情報ですので、関係各位の方々は参考にしてください。似たような記事を以前にも書いた気がするのですが、まあいいでしょう。 リンク張るのがめんどくさかったので、「Mac アプリ名」でググってください。 テキストエディタ CotEditor Mac用テキストエディタの最高峰CotEditorを入力補完できるまで設定するに書いてあります。他にも色々とあるので、正直なんでもいいと思います。 Evetnote テキストエディタとは言いがたいですが、専用アプリが出ているので。けっこ

    私家版・2012年度Web開発するならこのMac用アプリ | 高橋文樹.com | Web制作
  • WordPressのTinyMCEをチキチキにカスタマイズする | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 最近続いているWordPressエントリーの続きです。ところでみなさん、HTMLタグは好きですか? 僕はというと、特に好きとかはなくて、「セマンティックWebを実現するために大事だとは思うけど、書きたくはない」という感じです。 さて、WordPressにはTinyMCEというWYSIWYGエディタがついています。これはWordPressの中の人ではなくMoxiecodeというスウェーデンの人が作ったオープンソースのソフトですね。 今回はいかにタグ打ちをせずに済ませるかという点にしぼってご説明します。たぶんリンク集みたいになると思いますが、カスタマイズの方法は大体下記の通りです。 TinyMCEでの見映え自分のブログと統一する(初級) TinyMCEに元からあるボタンを追加す

    WordPressのTinyMCEをチキチキにカスタマイズする | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WordPressで使えるjQuery-UIの調べ方 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 最近プラグインカスタマイズやテーマカスタマイズを請け負うことが多いのですが、その過程で気づいたことをば共有します。 WordPressはjQueryを中心にして、たくさんのJavascriptライブラリを採用しています。主に管理画面で使っているもの中心ですが、けっこう沢山あります。 WordPressで使われているJS WordPressJavascriptを読み込む時はwp_enqueue_scriptを使うと色々よしなにしてもらえるのですが、このリストはCodexのwp_enqueue_scriptの項目に挙がっています。ただ、実際にはもっとたくさんのライブラリが入っていることがわかりました。 これらのスクリプトにはそれぞれ名前が割り当てられていて、依存関係(ex.

    WordPressで使えるjQuery-UIの調べ方 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • いまさらだけどWordPressでAjaxのやり方 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 Never Let Me Go 先ほど拙作WordPressプラグインのNever Let Me Goをアップデートしたので、その際の作業ログです。基的にはWordPressを知っていて、PHPとかJavascriptとかはまあわかるかなという人を対象にしています。それでは、レッツスタディ。かなり長いですよ。 成果物 Ajaxでユーザーを検索して、IDと名前の一覧を取得して表示、選択すると該当するユーザーIDをinputタグにセットします。 管理画面でのインクリメンタル検索 Ajaxを導入した経緯 Never Let Me Go(以下NLMG)はユーザーが自分で退会できるようにするプラグインなのですが(参考)、そのユーザーがコンテンツを作成していた場合、そのコンテンツは消え

    いまさらだけどWordPressでAjaxのやり方 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • 1