タグ

2009年3月9日のブックマーク (14件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    読み聞かせをしてくださったようです。ありがとうございます。
  • Yahoo!オークション - ●○作絵 黒井健 「海のおっちゃんになったぼく」○●

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    記念ブクマ!!!!!!!!
  • ビートルズの音ゲー、全世界で9月9日に同時発売

    Apple Corps.、米MTV Games、音楽ゲーム開発の米Harmonix Music Systemsは3月5日、ビートルズをテーマにした音楽ゲーム「The Beatles: Rock Band」を、全世界で9月9日に同時発売すると発表した。 ビートルズの音源がゲーム化されるのはこれが初となる。Apple Corps.、EMI Music、Harrisongs、Sony/ATV Music Publishingの合意により実現した。開発は音楽ゲーム「Rock Band」で知られるHarmonix、発売元はMTV Games、販売にはElectronic Artsが協力する。 Xbox 360、プレイステーション 3、Wii版がリリースされる。ソフトウェア体価格は59.99ドル。付属のギターは99.99ドル、「The Beatles: Rock Band Limited Edit

    ビートルズの音ゲー、全世界で9月9日に同時発売
  • 50年生きてみると - finalventの日記

    生きているもんだという驚愕感がある。 私は20歳まで生きられないなと思っていた。ティーンエージで自殺してもなんら不思議でもなかった。ただ、50歳まで生きて見ると、そうでもない、いわく言い難いものが自分を守っていたとしか思えないものがあると思うようになった。スピリチュアルになってしまうのもどうかと思うけど、今どれほど生きづらい人でも今気がつかない大きな力のようなものをいつか感じる可能性はあると思う。 邱永漢も言っていたが、青春で無謀な人生を選んでも、身体は50歳までは生きられるがそのあたりで死ぬ。むちゃくちゃやっても50歳まで生きられるという人生もあるのだろう。下天とはそういうものなのでしょうね。信長も謙信も50歳で終わりと思って生きていたいようだし。 無謀な人生というのは、意外とテンプレで、飲む・打つ・買う、つまり酒、賭け事、女。それと加えるなら自意識過剰。 自意識過大というか自分の才能に

    50年生きてみると - finalventの日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    「社会人になると時間の流れは10年、20年区切りになっちゃう」と教えてくれた人を思い出した。/まじめな話を切り出してびっくりされるかもしれないけど、50代の家族や知り合いに話を聞いてみるのがよいのでは。
  • 藤子・F・不二雄の全集が発売へ

    小学館は、藤子・F・不二雄さんの漫画作品を網羅した「藤子・F・不二雄大全集」を発売する。今年7月から複数年にわたり、毎月2~3巻ずつ発売する。 初年度(2010年6月まで)は33巻刊行し、「ドラえもん」「オバケのQ太郎」「パーマン」「エスパー魔美」「キテレツ大百科」「バケルくん」「海の王子」などを収録する予定だ。 A5版で、1冊当たり約300~600ページ。詳細は、今後特設サイトで公開していく。

    藤子・F・不二雄の全集が発売へ
  • 石田晴久 - Wikipedia

    石田 晴久(いしだ はるひさ、1936年10月30日[1] - 2009年3月9日[2][3])は、日の計算機科学者。東京大学名誉教授、サイバー大学IT総合学部長。アイオワ州立大学でPh.D取得。 C言語のリファレンスであった「The C Programming Language」(通称「K&R」)の日語版「プログラミング言語C」の訳者としても有名。他にUNIX関連の著書、訳書を多数執筆した。東京大学時代には大型計算機センター長として、慶應義塾大学の村井純らと共に日におけるインターネットの基礎を築いた。大学の仕事、一般向けの著作活動以外にも技術の普及、広報に力を注いだ。 経歴[編集] 1936年、台湾に生まれる[1][2]。茨城県立土浦第一高等学校を経て、1959年東京大学理学部物理学科卒業、1961年東京大学大学院数物系研究科物理学専門課程修士課程修了。論文名は「 A Study

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    2009年3月9日急逝されたそうです。ご冥福をお祈りいたします。
  • 漫画家になりたかった

    小さな頃から漫画が好きだった。だから漫画家になりたかった。漫画の絵をいっぱい模写した。お話もたくさん考えた。でも25になった今も、漫画作品を書き上げたことはない。 そして、漫画を題材にした漫画を読んでは泣きたい気分になる。コミックマスターJも読んだ。編集王も読んだ。G戦場ヘヴンズドアも読んだ。サル漫も読んだ。バクマンも読んでいる。 そうした作品を読むたびに、作品一つ書き上げることすらできない、根性なしで愛のない、夢から逃げてばかりいる自分がいやになる。

    漫画家になりたかった
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    夢ならあきらめるな。/漫画家、漫画評論家、漫画評論の評論家、漫画ネタ漫画のファン、漫画道具のマニア、自分の居心地のいい場所はまだまだあるよ。
  • 『同人誌売ってる奴ってなんなの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『同人誌売ってる奴ってなんなの?』へのコメント
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    [よんでいない]id:trashsuiteさんのコメントがほぼ自分と同じ意見。/(古きよき)文芸同人誌もあるよ/二次創作本=鉛筆で書いてホチキスでとめた本ってイメージがある
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • 退職者の社外秘情報の持ち出し深刻化 人材流動化に沿った情報管理が急務 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    不況に伴って従業員のリストラが広がりをみせる中、退職者らが会社の顧客名簿など社外秘情報を持ち出すケースが後を絶たない。企業側にとっては競争力の低下や収益の減少に直結しかねないだけに事態は深刻で、国も摘発しやすいよう法改正に乗り出しているが、さほど効果は上がっていない。専門家からは「管理がずさんな企業側にも問題がある」との指摘もあり、人材流動化時代に適した情報保護のあり方が厳しく問われようとしている。 ■狙われる名簿 「持ち出した『見込み顧客名簿』は一切使いません」 約1年前にある会社を退職した元幹部による念書にはこう書かれていた。元幹部は勤務先のコンピューターに残っていた“痕跡”から足が付き、会社側に一筆書くはめになったのだ。 会社の依頼でこの問題を担当した嘉納英樹弁護士によると、見込み顧客名簿以外にも、退職者による電子メールアドレス一覧や社員情報の持ち出しは少なくないという。 顧客情報の

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    欧米のどこかだと前職のアカウントが生きてて転職後も窓ドメインに入れたりしたとか(数年前にどっかで見た)/てか(とくにIT)業界って狭いよ。
  • 仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    ネットを使っていると、気が散る要素はたくさんありますよね。 その誘惑に負けてググったり、ブログ更新をしないようにするために、ライターのダン・コーペルさんは「脱線記録ノート」を書いておいて、仕事に集中するという方法を紹介しています。 ライターとして働いていて、常に先送りや気分転換をしたいという誘惑と戦っています。結果的に脱線して、何時間も違うことに時間を費やしてしまうことも。 そこで習慣づけたのが、手書きで「脱線記録ノート」をつけること。今やっている仕事から違うことに手をつけそうになると、それに取りかかるかわりに、脱線しそうな内容を手書きで書いておきます。それを1日の終わり、または1週間の終わりにそれを読み返します。バカみたいな内容もあって、それに時間をかけなくてよかった、と思います。でも大きな収穫としては、その多くはとても使えるアイディアで、今のプロジェクトに活かせたり、将来使って(さらに

    仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    ふむふむ。/脱線した記録をつける/デスクトップ切り替えソフトを使って、調べもの(脱線に近い)と業務書類作成をわけたりはしてる
  • 書籍デジタル化:米グーグルと著作権所有者の和解案、日本にも波紋 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット検索サービス大手の米グーグルが進める書籍全文のデジタル化を巡り、同社と作家や出版社など著作権の所有者側が合意した和解案が波紋を広げている。米国での和解が日でも効力があるとし、和解参加の有無を日の関係者にも求めてきているためだ。【臺宏士、棚部秀行】 ●「拒むメリットなし」 「貴殿の権利に、グーグルの書籍および執筆物のスキャンおよびその使用に関する集団訴訟の和解案が影響することがあります」 先月下旬の新聞各紙にこんな広告が掲載された。グーグルは04年に米国の大学図書館などと提携し、著作権の所有者に許諾を得ないまま、所蔵する書籍のデジタル化を進めた。既に700万冊に及び、日では慶応大が参加しているという。 これに対して翌年、作家団体や出版社が著作権侵害だと訴えていたが、その集団訴訟の和解案が昨年10月にまとまった。著作権に関する国際条約の「ベルヌ条約」の締約国である日の著者

  • 『論文を書くためのWord利用法 ~文書も頭も構造化する~』

    上山あゆみ 1963年  京都生まれ 1983年  少しでも悪筆を人目にさらす機会を減らすべく、ようやく普及し始めたパソコンを購入。ただし、Word はおろか、一太郎もまだ発売されていない頃だったため、なんとか簡単な自作プログラムで卒論を印刷できるよう工夫する。卒論は、「規定に、ペン書きで、と指定されていますので」とのことで、プリントアウト版の受理は却下されてしまったが、その頃から、言語学の研究のかたわら、時々、自分用のプログラミングをするようになる。 1985年  京都大学文学部卒業(言語学専攻) 1990年  京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学 1995年  こので紹介している自動連番のマクロを使い始める。Word のマクロの体系が変わっていったが、このマクロプログラムの仕組みそのものは、当時から変わっていない。 1998年  南カリフォルニア大学博士号(言語学)取得 200

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/03/09
    もともと英語の文章を書くためのソフト、MS Wordの活用方法。すごくていねいそう。/TeXだと敷居が高い、Wikiだとなんだかよくわかんない人におすすめできそう。/そういえば卒論ってWord2段縦割りで書いたような(汗
  • Vine Linux

    Vine Linux の開発・運営への支援を募集しています。 主要なクレジットカード(VISA,MasterCard,JCB等)または、 PayPalアカウントをお持ちの場合は、 以下のボタンから寄付することができます。