タグ

ブックマーク / daiksy.blogspot.com (11)

  • 転職活動で心を病まない方法について

    はてな増田で興味深いエントリを読んだ。 転職活動で心を病んだ件について http://anond.hatelabo.jp/20140510231402 このエントリの内容の是非はともかくとして、率直な感想は「すごい数にエントリしてるな」だった。 この人の転職活動の経緯は知らないけど、たぶん転職エージェントに手当たり次第にエントリしろ、と言われたんだと思う。僕もそう言われた経験があるからわかる。 転職エージェントは、求職者が転職先企業に入社が決まってはじめてお金を貰えるビジネスだ。と、なると、エージェントとしても採用される確率の高い人に注力したい。確率の低そうな人は、数で勝負して少しでも確度を高めたい。当たり前の話だと思う。 つまり、エージェントに「エントリ数を増やせ!」と言われたということは、「あなたには一押しできる個性がない」と言われたのと同義だろう。 僕の経験を書く。 最初、転職活動

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/05/11
    ブクマ375超えおめでとうございます(現時点)/この記事で初めてこのブログ見たって人は他の記事(閉じ込めネタじゃなく)もおすすめです。
  • 命がけのリアル脱出ゲーム - トイレに閉じ込められたはなし -

    ■トイレのドアノブが壊れる 2014年1月25日 22時頃。友人たちと楽しんだベルギービールの余韻に浸りつつ、帰宅。 突然の雨に体を濡らし、熱いシャワーでも浴びたいところだったが、ビールの摂取に起因する尿意を解決するため、とりあえず部屋着に着替えてトイレに入る。 用を足し、水を流し、外に出ようとドアノブに手をかけて右に回すが、手応えがない。 訝しみつつそのままドアを開けようとするが、当然ドアノブに手応えがない以上、ノッチが引っかかったままで開くはずがない。 ん? 何かがおかしい……。 酔っていてドアの開け方を忘れたのかな? 右回しかと思ったけど左回しだったかもしれん。 もう一度、次はドアノブを左に回す。…が、手応えなし。 うっかり鍵をかけてしまったのかもと思い、鍵のつまみを回すも、やはり空回りするばかりで手応えがまるでない。なにをどうやってもドアのノッチが開いてくれない。 これは…まさか…

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/01/27
    だいくしーさんおつかれさまでした……/ドアノブを予防保守で定期的に交換するとか、ひとりのときは(地震でドアがゆがむ可能性もみこして)ドア完全に閉めないとか?/工具は100均モノでもあるべきか?
  • デブサミ関西へのAction #kansumi

    デブサミ関西 に参加してきた。 ◆ラウンジスポンサー デブサミといえば、開発者のお祭り。いろいろ都合があわなくて、これまで参加できておらず、今回が意外にも(?) 初参加である。 そんなデブサミが今年も関西で開催されると聞き、今年こそ、と意気込んでいた。 しかし実行委員の面子を見ると、知っている人ばかり(最近は関西の勉強会で知っている人がいないものの方が少ないけど)。そういうところへ、ただの一般参加者として行くのはなんだか勿体無いなーと思った。 自分もこれまで、関西のIT系勉強会やコミュニティに対していろんな貢献をしてきたし、その発展に少なからず寄与できていると自負している。だからこそ大きなお祭りであるデブサミに参加するからには、なんらかの形で手伝いたい、と思っていた。 するとラウンジスポンサーということで、参加者の電源つき休憩スペースを確保するためのスポンサーを募集しているということだった

  • SIを卒業して1年経ったので振り返ってみる

    当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 2月1日で、転職してちょうど1年が経ちました。 受託開発なSIの世界から、コンシューマ向けの開発をする事業会社に転職して1年間過ごしてきたわけですが、正味のところどうだったのか、ちょっと振り返ってみたいと思います。 ■転職理由はすべて叶えられたか? 僕が転職を決意したのは、以下の様な理由からでした。 ・キャリアとか、収入とか、もろもろ含めた将来への不安 僕が転職を決意した頃のSIer界隈に漂う閉塞感は凄まじいものがありました。SIといってもいろいろな事業領域がありますから、あくまでも僕が携わる範囲の話ではありますが、ぶっちゃけ給料は下がりましたし、その影響で自動車を手放したりし

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2013/02/04
    泣けてきた/よかった/映画館のたとえいいなあ
  • 自分のツイートが2,800RTされてるとき、ぼくのTLはこうなっていた

    当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 昨日、テレビを観ていて、何の気なしに感じたことをツイートしてみた。 報道ステーションで、反原発デモで「電気がなくても(ry」という論旨を紹介したあとで、九州の豪雨で避難してる人の「電気が来ないからなにもできない」というコメントを紹介していて、実にバランスのとれた素晴らしい報道だと思います(棒 — KASUYA, Daisukeさん (@daiksy) 7月 16, 2012 別に特段の思想があったわけでもなく、単にテレビ番組を揶揄するツイート。こんなものは今にはじまったことではない。 ただ、いつもと違うことが起きた。 ツイートした後、PCを閉じ、一時間ほどを読んでいた。 再び

    自分のツイートが2,800RTされてるとき、ぼくのTLはこうなっていた
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/07/18
    いままでローカルで共感されてたものがついったーというハブによって「見える化」したというかんじ。/個人的には5RTくらいされたらもう寝られなくなるな/はてなスターがようけつくより威力でかそう。
  • SIerからWeb系へ転職するためにぼくがしたことのすべて

    当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 2012年1月末をもって、今の会社を退職することになりました。 2006年に、それまで勤めていた会社の倒産をきっかけに入社し、5年半ほどお世話になりました。 ぼくの社会人キャリアの中ではいまのところ最も長く在籍した会社であり、エンジニアとして大切な多くの事を学ばせていただきました。 在職中にお世話になった皆様方、当にいろいろとありがとうございました。そして今後ともよろしくお願いします。 今回のエントリーでは、ぼくが転職をするにあたって具体的にどういうことをし、そして成功したのか。そういったことを書こうと思います。 ■SIerからWeb系へ ぼくは今回、いわゆるSIerからいわ

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/01/27
    これまでとこれからの開発環境の変化や、変化への備えはどうしてきたのか、続編を全裸待機。/きみのぼうけんは はじまった ばかりだ!/いやほんとに健康第一で。
  • 2011年に参加した勉強会やIT系イベントのまとめと来年やりたいこと

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/01/01
    お世話になりました。良い体験ができてよかったですね。こちらも非常にいい刺激をうけました。勉強会とか勉強会とか。
  • コラムニストとして情報発信するということ - OSC京都 2011 -

    7月15日、16日の二日間にわたって開催された、オープンソースカンファレンス 2011 kansai@kyotoにエンジニアライフのメンバーとして参加してきた。 前回の神戸でのOSCの懇親会で、あるスタッフさんとお話ししていた際にご提案いただき、エンジニアライフの編集部の快諾も得られ、初参加の運びとなった。 Facebook上で仲の良いコラムニストさんたちと意見交換をしながら企画を練り、準備を重ね、ブースとセッションを持つことになった。 イベント前日には紹介記事まで書いていただき、番当日を迎える。 ブースにはコラムニスト募集のチラシとコラムニストカードを置き、いろいろな方とお話させていただいた。ただ、他のオープンソースコミュニティと比べるとデモなどブースならではで紹介できるものがなく、「情報発信コミュニティ」としてのブース出展の難しさも感じた。 初日にブースに遊びに来てくださった、まっち

    コラムニストとして情報発信するということ - OSC京都 2011 -
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/07/18
    おつかれさまでしたー。/冒険はなんでもレベル1からスタートなんで、ぜひまた機会があれば経験を積んでくださいです。
  • まだあったコワイExcel!?

    当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 先日、「当にあったコワイExcel」というエントリーが大きな反響をいただいた。 Twitterでこれについてやりとりしている中で、あらたな「コワイExcel」を発掘したのでご紹介しておこう。 ■Excelフォトビューワー 元請けSIerから、あるとき障害発生につき、調査願いたし、という旨のメールが届く。 そこであなたは、画面のスクリーンショットやログなどを要求する。 しばらくして、xxx.logというファイルとともに送られてきたxxx.xlsという謎のファイル。 ん? スクリーンショットを要求したのになぜxlsなのか……。 これが、Excelフォトビューワーなのだ!!

    まだあったコワイExcel!?
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/31
    b:id:entry:44490638 の続編。この調子で書籍化へつっぱしろうぜ!(ばく
  • 本当にあったコワイExcel

    当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 我々SEという職種は、システム開発の現場で実に様々なドキュメントを作らされる。 Wordだったり、Excelだったり、西暦2000年代という時代において富士通のOASYSで設計書を書かされたこともある。 そんな中、もっとも奇っ怪なのは、やはりExcelで記述されたドキュメントであろう。 来、表計算ソフトであるはずのExcelが、現場でどのような使われ方をされているのか。筆者の経験した、奇妙なExcelドキュメントのいくつかをご紹介したいと思う。 ■Excel方眼紙 いわずとしれた、SI業界の伝統的手法。Excel方眼紙である。 いまやマイクロソフトの公式Tipsにも登場し、M

    本当にあったコワイExcel
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/30
    アプリからブックマーク失敗してたのか……λ/ @daiksy さんによる。/Excel京都銀行ふいた ながーーいよ!
  • 【108番目のきのこ】「学び」は楽しい

    プログラマとは、常に勉強を欠かすことができない仕事です。他の仕事でも「学ぶこと」は当然必要なのでしょうが、進化の早いコンピュータの世界を相手にするプログラマは、やはり多くの勉強が必要な職業であると思います。しかし、中には勉強というものに抵抗を感じ、職務中に得た知識のみで仕事をしている人も少なくありません。少し厳しい言い方をしますが、そのような人々とは一緒に仕事をしたくないな、と思ってしまいます。 わたしのプログラム歴は、COBOLからスタートしました。COBOLという言語には、汎用機を使って仕事をしていた人々が長年培ってきたノウハウがいろいろあります。わたしが最初に教わったコーディングのお作法は、「自分のやりたい処理と似たような処理をしているプログラムを探し出し、それをコピーして改変しろ」というものでした。わたしは何もこのやり方を批判しているわけではありません。それが、汎用機でCOBOL

    【108番目のきのこ】「学び」は楽しい
  • 1