タグ

音楽に関するnamiskのブックマーク (850)

  • 2020年の良かった音楽 - From The Inside

    聴いていますか? 今年の良かった音楽です。リリース順。 Best Albums Kassa Overall / I Think I’m Good ジャズドラマーであると同時にMCでもあり、ジャズとヒップホップを融合させたサウンドが素晴らしいニューヨークの「バックパック・ジャズ・プロデューサー」カッサ・オーバーオールのニューアルバム。歌モノとしてもジャズとしてもヒップホップとしてもエレクトロとしても豊かに聴ける懐の深い一枚。繊細さと力強さが同居した1曲目「Visible Walls」や、アメリカの刑務所システムについて歌った4曲目「I Know You See Me」が良い。 I Think I'm Good [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック1曲収録 / 国内盤] (BRC630) アーティスト:KASSA OVERALL,カッサ・オーバーオールBEAT RECORDS / BROWN

    2020年の良かった音楽 - From The Inside
  • R.I.P. MF DOOM | ele-king

    30年以上にわたってヒップホップ・アーティストとして活動し、アンダーグラウンド・シーンのスーパースターとしてカリスマ的な人気を誇ってきたラッパー、MF DOOM (名:Daniel Dumile)が2020年10月31日に亡くなった。彼の死が明らかになったのは死後から2ヶ月経った12月31日のことで、MF DOOM の公式インスタグラム・アカウントにての Jasmine 名義での声明が発表され、偉大なラッパーの訃報は瞬く間にインターネット上で拡散された。享年49歳で、死因は明らかになっていない。 MF DOOM が初めてヒップホップ・シーンでその存在を知られるようになったのは、彼がまだ Zev Love X と名乗っていた1989年のことで、当時、シーンのトップ・レーベルであった〈Def Jam〉からリリースされた 3rd Bass 「The Gas Face」への客演によって、彼自身

    R.I.P. MF DOOM | ele-king
  • 音楽配信の「おすすめ」は似た曲ばかり? そんな悪循環から脱却するために必要なこと

    namisk
    namisk 2021/01/28
    “ヨハネス・ケプラー大学の教授マルクス・シェドルは、「はっきり言えば、新しいアカウントをつくってゼロから好みを構築していくのがいちばんです」と説明する” 🤔
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    namisk
    namisk 2021/01/28
    順番はともかく(ポップなもの上にきすぎ)として、洋楽について私個人の感想とも重なるリストになってた
  • WINK

    namisk
    namisk 2021/01/22
    CHAIの新譜情報が出てた。5月21日にSub Popから発売。メロウな感じになるらしい。
  • 音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」

    宇野維正 @uno_kore 映画音楽ジャーナリスト 著書「1998年の宇多田ヒカル」「小沢健二の帰還」「2010s」ほか 新刊「ハリウッド映画の終焉」 YouTube「MOVIE DRIVER」tinyurl.com/5n75ztm5 International Voter for Golden Globe Awards instagram.com/uno_kore/ 宇野維正 @uno_kore アルバム通してちゃんと聴いた。この気恥ずかしさは嫌いじゃないんだけど、このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい。少なくとも家のスピーカーで聴く音楽じゃないですね THE BOOK by YOASOBI open.spotify.com/album/1xhO0GSo… 2021-01-18 19:29:19

    音楽ジャーナリスト、YOASOBIについて「このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい」
    namisk
    namisk 2021/01/19
    「アルバムを通して聴く」という聴取習慣の層に売れてるわけじゃないのでは、そもそも。
  • YOASOBIが人気を博しているのは「需要の先をかつてのオタクに向けている」からではなく「供給側の世代が変わった」から

    結騎 了 @slinky_dog_s11 「YOASOBIは一昔前のオタクに向けた音楽」と評するのはちょっと違うと思って、流行りの音楽トレンド自体が、いわゆる「ボカロ」的なコード進行のポップスに移り変わってきてるんじゃないかと。米津玄師も然り。それこそ「あの頃」の世代がクリエイター側に回っているのも含めて。 2021-01-07 10:25:26 結騎 了 @slinky_dog_s11 ベースにボカロ文化があって、丸の内進行という強力なコードパターンがそこに存在し、aikoや椎名林檎・東京事変に衝撃を受けた世代が「送る側」に回ってきてるんだから、そりゃそうなりますよね、と。Apple Musicのランク上位を席巻して紅白まで出たんだから、十二分にこれが「今の音楽」でしょう。 2021-01-07 10:28:41 結騎 了 @slinky_dog_s11 あわまり好まない表現なんだけど、

    YOASOBIが人気を博しているのは「需要の先をかつてのオタクに向けている」からではなく「供給側の世代が変わった」から
    namisk
    namisk 2021/01/11
    最近似たようなこと考えてた。ボカロっぽい歌詞の詰め込みとシンコペーションと丸の内コード進行のアーティストが増えたなー、世代だなーって。
  • 「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」

    Sugimoto Atsubumi @satsubumi 言語政策・日教育・日手話・国際人権論・パプアニューギニア・北タイ・モンゴル・台湾・ジェンダー・憲法などが主たる関連事項です。 関東の私立大学で教員をやっています。ハート(イイね)はブックマーク的に使っています。流速に追いつけず時々放置するのでTLへの反応がまだらです。すみません。ここでの発言は個人の見解です。 Sugimoto Atsubumi @satsubumi 瑛人さんが紅白が性別組み分けだと知らなかった件、実は20~30代から同じ反応がある。彼らは性別で分けられない出席簿で育っているし、紅白自体も男女混合のグループや性別が曖昧な歌手が登場しているし、そもそもこの世代にとって紅白はオワコンなのかな、とつらつら思いながら採点は続く。 2021-01-02 22:00:42

    「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」
    namisk
    namisk 2021/01/04
    各組に「将軍」を置いて、その人がチーム編成を行う&ドラフト指名式、とか。
  • 星野源、LiSA、YOASOBI――無観客の『紅白』であらわになった歌の力(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『第71回NHK紅白歌合戦』が、初の無観客で開催された。 今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、演出や構成も一変。例年はNHKホールから中継が行われていたが、「NHKホール」「101スタジオ」「オーケストラスタジオ」をステージとして活用し、審査員ルームも別に設置。NHK放送センター全体を舞台にした生放送となった。 そのことによって何が変わったか。 お祭り騒ぎの賑やかしから、歌を聴かせることに徹した演出へ まず気付いたのは、お祭り騒ぎ的なコラボ演出が目に見えて減っていたことだ。近年の『紅白』では、演歌歌手の背後でアイドルグループが踊ったり、芸人やキャラクターが「応援ゲスト」として登場したりするような、賑やかしの企画が定番となっていた。特に前半から中盤にかけては、会場の観客を巻き込んだ盛り上がりも目立っていた。しかし今年は、密集を避けるという意図もあり、こうした企画はほぼ行われな

    星野源、LiSA、YOASOBI――無観客の『紅白』であらわになった歌の力(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    namisk
    namisk 2021/01/02
    今年は歌がきちんと大事にされていた。東京フィルの音もしっかり響いて素晴らしかった。毎年こうならいいのにね。/田園のオケアレンジ、配信で出して欲しい。/星野源バンド良かった。/事変は音量調整に失敗してた。
  • 米津玄師さんが超える分断「こぼれ落ちるものをすくう」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米津玄師さんが超える分断「こぼれ落ちるものをすくう」:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2021/01/01
    セルアウトしたなりに真面目に考えて変化してきてらっしゃる。
  • Various Artists | ele-king

    野田努 ま、とりあえずビールでも飲んで……かつてUKは自らのジャズ・シーンを「jazz not jazz」(ジャズではないジャズ)と呼んだことがある。UK音楽の雑性の高さをいかにも英国らしい捻った言葉づかいであらわしたフレーズだ。これこそジャズ、おまえはジャズをわかっていない……などなど無粋なことは言わない。ジュリアードやバークレーばかりがジャズではないということでもない。何故ならそれはジャズではないジャズなのだから。 そのジャズではないジャズがいま再燃している。昔からUKは流れを変えるような、インパクトあるコンピレーションを作るのがうまい。編集の勝利というか、ワープの“AI”シリーズやハイパーダブやDMZなどを紹介した『Warrior Dubz 』のように。『We Out Here』もそうした1枚だ。アルバムには、近年「young British jazz」なる言葉をもって紹介されてい

    Various Artists | ele-king
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    namisk
    namisk 2020/12/22
    洋楽と比べて、メロディとコード進行はユニーク。だが、リフの個性、ビートの押し、グルーヴ感、音色作りがとても弱い(例外はある)。喉声とペラい伴奏に怠いリズムで、アルバム半分くらいで食傷する。
  • 【ライブレポート】GORILLAZ、豪華コラボ実現による配信ライブをコングスタジオから世界へ | BARKS

    2020年は“Song Machine”と題した新プロジェクトを立ち上げ、ロバート・スミス(ザ・キュアー)、エルトン・ジョン、ベック、アースギャングや、日人アーティストではCHAIなどさまざまなアーティストとコラボレーションを行なってきたGORILLAZ。10月23日にはシリーズの楽曲をまとめたニューアルバム『SONG MACHINE : Season One - Strange Timez』を全世界同時発売したGORILLAZが12月12日、<Live Stream Event “SONG MACHINE LIVE”>を行なった。 ◆GORILLAZ (ゴリラズ) 画像 ブラーのデーモン・アルバーンとコミックアーティストのジェイミー・ヒューレットによるバーチャル覆面プロジェクトとしてスタートしたGORILLAZ。カートゥーンバンドということもあり初期の頃はライブでもアニメ映像やVJ演出

    【ライブレポート】GORILLAZ、豪華コラボ実現による配信ライブをコングスタジオから世界へ | BARKS
  • TechCrunch

    Tara Chklovski is the CEO and founder of Technovation, a nonprofit that helps teach young girls about technology and entrepreneurship. Threads users can now exert more control over who can quote their posts. This builds on a feature that already allows Threads users to limit who can reply to their posts (competing services like X and

    TechCrunch
    namisk
    namisk 2020/11/29
    忙しいだろうにすごいなぁ
  • 女性歌手のカバーばかりで新作 なぜ? 宮本浩次に聞く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性歌手のカバーばかりで新作 なぜ? 宮本浩次に聞く:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2020/11/19
    "4人でさんざん男の歌を歌ってきた。9割9分そうだったと言ってもいい。十分すぎるほどだったから、今度は自らの女性性の解放をしている、という側面がある"
  • 15 Best Acoustic and Electric Guitars for Beginners

  • TechCrunch

    It sounds like Bluesky’s most prominent backer is no longer on its board. On Saturday, Jack Dorsey posted on X about grants for open protocols from his philanthropic Start Small initiative. This pro

    TechCrunch
  • 女性ロックバンドグループ「赤い公園」 津野米咲さん 死去 | おくやみ | NHKニュース

    人気女性ロックバンド「赤い公園」のメンバーの津野米咲さんが、東京都内で亡くなっていたことが分かりました。29歳でした。 現場の状況などから自殺とみられています。 関係者によりますと、18日午前9時ごろ、東京 杉並区の住宅でぐったりしているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。 現場の状況などから自殺とみられています。 「赤い公園」は、2010年に結成され独創的な音楽で若い世代を中心に人気がありました。 津野さんはギターや作詞作曲を担当し、SMAPアイドルグループに楽曲の提供を行っていたほか、NHKのラジオ番組にも出演するなど幅広く活動していました。 厚生労働省は、悩みを抱えている人に対して相談窓口の利用を呼びかけています。 厚生労働省のホームページでは、自治体などの電話相談の連絡先や複数のNPO法人がSNS上で行っている相談窓口のQRコードなどを掲載しています。 「

    女性ロックバンドグループ「赤い公園」 津野米咲さん 死去 | おくやみ | NHKニュース
    namisk
    namisk 2020/10/20
    なんで。なんでなの
  • Kraftwerkに取り憑かれた5歳の子供を持つ男が助けを求めている(更新) – MATSUANDTAKE

    Recent Entries 2021年ベストミュージック 2021-12-28 2020年ベストミュージック 2020-12-29 Kraftwerkに取り憑かれた5歳の子供を持つ男が助けを求めている(更新) 2020-10-10 ミュージック・マガジン2020年7月号 2020-06-29 WUTANGCLANCREAM 2020-04-05

    namisk
    namisk 2020/10/12
    ここからEDMの歴史を辿ればいいと思うが。。
  • 女児アニダンスミュージックED史|eaccount

    女児アニダンスミュージックEDの系譜ってあるじゃないですか。 あるんですよ。 決して多数派とは言えませんが、90年代以降の女児アニメの要所要所にR&BやFunk、Disco、クラブミュージック、テクノポップ、時にTKサウンド等のダンスミュージック要素を取り入れたED曲が散見され、その系譜は「冬の時代」を経ながらも、現在まで受け継がれています。 今回は、筆者が勝手に見出している「女児アニダンスミュージックED史」について語りたいと思います。 最初に「何故わざわざEDに限定するのか?」と言う疑問にお答えしておくと、筆者が「女児アニメを1話見終えた後にダンスミュージックのEDが流れ出すのが超好きだから」です。趣味です。 ※ 読まなくていいけど書いておいた方が良さそうな話。 何を持って「女児アニメ」とするかの線引きについては、基的には筆者の独断としつつ、下記の3点を指標とします。 ・『なかよし』

    女児アニダンスミュージックED史|eaccount