タグ

2009年3月15日のブックマーク (3件)

  • ワコムがDJ機器に参入 タッチセンサーで音源操作「nextbeat」

    ワコムは3月13日、音楽分野に参入すると発表した。ペンタブレット開発などで培ったタッチセンサー技術を生かし、プロDJ用インタフェース機器「nextbeat NXT-1000」を開発。夏から日・欧州で発売する。 音楽制作やクラブ演奏を行うプロDJ向け機器で、PC不要で操作できる。タッチセンサーでコントロールする2つの音源と、ミキサー、エフェクター、サンプラーの機能を、30×30センチのサイズに収めた。タッチセンサーは押圧と指座標の高速検知が可能で、プロの演奏に耐えうる耐久性も備えているという。 タッチセンサー操作部はワイヤレス通信機能を備え、体から取り外して演奏できる。DJがブースから離れて演奏するという新しいスタイルで「より観客との一体感を作り出せる」という。 18日から製品サイト「www.nextbeat.net」をオープン。米国で3月24日から開かれる「Winter Music C

    ワコムがDJ機器に参入 タッチセンサーで音源操作「nextbeat」
  • 民主党をやっつけるのに検察の手を借りなきゃならないようじゃ日本はおしまいだ - アンカテ

    よく状況が見えないので日和見していたら、言いたかったことをfinalventさんに先に言われてしまった。 検察権力が恣意的に正義のツラをして市民社会に介入してくるのを市民はいわば性として批判しないといけないということ。それは市民の義務にも近いものなんですよ。 世論調査からみる動向では一国の総理になりうる人だった。それを検察権力が市民の手の届かないところで打ち落としてしまったということなんですよ。 それがいかなる「正義」であっても、民主主義というのは、こういう危険な回路を除去しないといけないのですよ。 民主主義というのは市民が失敗したら市民が尻ぬぐいをする。愚かさのすっぱい果実をみんなで囓るのです。失敗しないような甘美な「正義」に身を委ねてはいけないのですよ。いかなる権力もそれを市民が「ちょっと待ってね」と制止する回路を組み込まなくてはならない。 私は、今の民主党をとても信頼できない。でも

    民主党をやっつけるのに検察の手を借りなきゃならないようじゃ日本はおしまいだ - アンカテ
  • ブラー、レディオヘッドらがアーティストのロビー団体を結成 | BARKS

    ブラー、レディオヘッド、ザ・ヴァーヴ、ピンク・フロイドらのメンバーが参加する、ロック/ポップ・アーティストのロビー団体Featured Arists' Coalition(FAC)が初めてのミーティングを開いた。 同団体は、パフォーマーやミュージシャンの権利を守り、彼らがデジタル・コンテンツの権利や著作権の延長問題などでより大きな発言力を持つことを目標に2008年秋に結成。3月11日、ブラーのデイヴィッド・ロウントゥリー、レディオヘッドのエド・オブライエン、ケイト・ナッシュ、ビリー・ブラッグ、Soul II Soulのジャジー・Bらが理事役を務め、第1回ミーティングを開いた。 ロウントゥリーはミーティングに先駆け、こう話している。「デジタル革命は、60年代の旧式のミュージック・ビジネスを払拭し、アーティストとファンの関係を永遠に変えてしまった。両者の間で生計を立てていた会社にとってはますま

    namisk
    namisk 2009/03/15
    具体的に何をやるのか、まだ見えてこない。今後の動向に注目する必要はあるか、ないか…。ふむ。