タグ

2012年3月15日のブックマーク (10件)

  • 新しい価値を提供したい人の“きっかけづくり”の場に育てる--CAMPFIRE石田氏

    マイクロファイナンス、ソーシャルレンディング、クラウドファンディング――これらはオンラインで小額の資金を不特定多数の人たちから集め、ひとつの大きな力に集約するサービスだ。寄付の世界を変えた「Kiva」、ローンの概念を変えた「Prosper」、新しい価値観を次々と世に送り出す「Kickstarter」。最近では小額でスタートアップ投資が可能になったMicroVenturesという投資機関まで出現している。 日でクラウドファンディングという新たな文化の創造を目指し挑戦する若者がいる。石田光平氏、27歳。日発のクラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営するハイパーインターネッツの共同創業者だ。彼はどのような考えでスタートアップし、この挑戦を続けるのか。 --CAMPFIREをローンチして9カ月ほど経ちました。最近では案件も増えているようです。 周囲からは「もっと沢山プロジェクトを集めた

    新しい価値を提供したい人の“きっかけづくり”の場に育てる--CAMPFIRE石田氏
    namisk
    namisk 2012/03/15
    とにかく起業、ではなくて、やりたいこと、が先にある姿勢に好感。あと、家入さんて、やっぱ偉いなー。
  • ビッグデータが変える「IT People」の条件--米テラデータCTOに聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「ビッグデータ活用を前提にした時、企業に必要なIT担当者の人材像は今のIT部門の人材像とは異なるだろう」 こう話すのは、データ分析ソフトウェア大手の米Teradataの最高技術責任者(CTO)、Stephen Brobst氏だ。3月9日に東京で開催されたテラデータのユーザーカンファレンスで、Brobst氏に企業のIT担当者「IT People」に求められる条件を聞いた。 Teradataは2011年度、前年比22%増の23億6200万ドルの売り上げを記録した。2011年4月には、非構造データ分析ソフトウェア提供のAster Dataを買収。さらに人材採用でも2008年以降、コンサルタントを63%増やすなど攻めの経営を展開中だ。 Brob

    ビッグデータが変える「IT People」の条件--米テラデータCTOに聞く
  • 「女性は若い時に結婚を」発言→「女性蔑視、人権侵害」→謝罪、撤回という風潮 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    こういう話を読むと、胸が痛むんだわ。 「少子化対策…女性は若い時に結婚を。40歳過ぎると男性と距離あく」発言に、「女性蔑視!人権侵害!」批判→那覇市議、謝罪 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700858.html 34歳で結婚して、35歳で童貞を捨てた私としては、いま思い返すに結婚なんて出来ないと思っていたんだ。ましてや、自分に子供ができるなんてことも、思いもよらなかった。だから、金ばかりあって、しかもケチなもんだから使い方を知らない。せめて、有効に使ってもらおうと、同じく結婚できない人たちと一緒に児童養護施設に少しばかりの寄付をしていたわけだね。 でもだな、施設に来ている子供たちというのは、親から望まれない存在だったり、愛し方が分からない親を持ってしまったり、さまざまないきさつがあって、そして何らかの助けがあって施設に住んでる。帰る家が

    「女性は若い時に結婚を」発言→「女性蔑視、人権侵害」→謝罪、撤回という風潮 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • リビアで14歳が通信社設立、ユーチューブでニュース配信

    3月12日、カダフィ大佐による独裁政権が昨年崩壊したリビアで、14歳の少年マリク・ムハマド・マブローク君が通信社を設立し、動画投稿サイト「ユーチューブ」を通じて世界にニュースを配信している。写真は2月、取材を行うマブローク君(2012年 ロイター/Esam Al-Fetori) [ベンガジ(リビア) 12日 ロイター] カダフィ大佐による独裁政権が昨年崩壊したリビアで、14歳の少年が通信社を設立し、動画投稿サイト「ユーチューブ」を通じて世界にニュースを配信している。 マリク・ムハマド・マブローク君は昨年5月、主に反政府デモやカダフィ大佐について報道するため「ブレガ通信社」を設立した。現在はカメラマンや記者のボランティアを募集している。資金を確保して自前のウェブサイトを立ち上げた後は、事業を広げていきたいと語った。

    リビアで14歳が通信社設立、ユーチューブでニュース配信
    namisk
    namisk 2012/03/15
    すごいなぁ。
  • 薄熙来氏、重慶市共産党委員会書記職を解任される=新華社

    3月15日、新華社によると、薄熙来・重慶市共産党委員会書記が解任された。写真は14日、北京での全国人民代表大会に出席する同氏(2012年 ロイター/Jason Lee) [北京 15日 ロイター] 新華社によると、薄熙来・重慶市共産党委員会書記が解任された。後任には張徳江副首相が就任するという。副首相職と兼務する。 重慶市では薄氏の腹心で同市の前公安局長の王立軍・副市長が前月、成都の米国総領事館に駆け込む事件があった。中国の次期最高指導部入りが有力視されていた薄氏にとって、これが打撃となるのではとの憶測が広がっていた。

    薄熙来氏、重慶市共産党委員会書記職を解任される=新華社
    namisk
    namisk 2012/03/15
    おや、共産党の若手ホープ、一気に失脚か・・・?
  • 日本は起業家の貢献に正当な評価を=ベニオフ・セールスフォースCEO

    マーク・ベニオフ氏は、セールスフォース・ドットコムの創業者、会長、CEO。アップルやオラクルなどを経て、1999年に創業。クラウドコンピューティングの分野を切り開き、2011年には米フォーブス誌の「世界で最も革新的な企業」ランキングでアマゾンやアップルを押さえ1位になった。ブッシュ政権下の2003年─05年には、大統領情報技術諮問委員会の共同議長。写真は2011年5月に東京で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) 起業家精神の欠如は、しばしば日人の問題点として語られる。だが、クラウドコンピューティング大手、米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ会長兼CEOは、その指摘は事実に反し、むしろ問題なのは起業家たちの貢献が評価されていないことにあると説く。

    日本は起業家の貢献に正当な評価を=ベニオフ・セールスフォースCEO
    namisk
    namisk 2012/03/15
    冒頭ちょっと日本を持ち上げたあとは、耳に痛い言葉の連続。思った以上に、日本の事情に詳しいご様子で驚いた。優秀なブレーンが付いてるのか。
  • 「Pinterest」の訪問者、米国では月間1600万人を突破、女性が74% 

    namisk
    namisk 2012/03/15
    Tumblrとか以前からあったサービスをさしおいて(?)、今この勢いでPinterestがキテるのはなぜだろうか。やはりファッション・メディアの力は大きいということかしら。
  • ビッグデータ対応、約半数の企業が「Hadoop採用予定なし」の理由

    IT系のメディアを見渡せば、分散コンピューティング環境で膨大なデータを処理するためのオープンソース技術の説明として、「ビッグデータ」という用語と「Hadoop」という言葉が結び付いているような印象を受ける。しかし最近の調査によると、このような認識は錯覚にすぎないようだ。 米Ventana Researchの調査ディレクター、デビッド・メニンガー氏は最近、「The Challenge of Big Data: Benchmarking Large-Scale Data Management Insights(ビッグデータの課題:大規模データの管理手法を検証する)」と題された調査報告書を公表した。これは163社の有効回答者から得られた調査結果に基づいてビッグデータ分野の現状を示したもの。同報告書によると、急速に拡大する巨大な構造化/非構造化データを管理する技術は今も進化しつつあるが、Hadoo

    ビッグデータ対応、約半数の企業が「Hadoop採用予定なし」の理由
    namisk
    namisk 2012/03/15
    ビッグデータのために特別なツールを利用するにはスキル面の課題があり、むしろすでに利用している社内ツールから手を付け始めている企業が多い模様。
  • 富士通研、ビッグデータからクラウドに効率収集する技術--通信量100分の1に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通研究所は3月13日、クラウドに収集される大量の実世界のデータを、ネットワークを中継するデートウェイを介して効率的に収集する分散処理技術を開発したことを発表した。ゲートウェイ上でデータを処理し、ビッグデータから必要なデータを効率的にクラウドに収集することで通信量を従来の約100分の1に削減できるという。 センサなどの機器がネットワークに接続されることで通信量が増加していくが、通信網の設備増強が必要となり、通信コストの増加を招くことが課題になっている。たとえば、消費電力の見える化のケースでは、各事業所単位で集められる分電盤や電源タップからの生データは、社の経営層に対して会社単位の集計データに加工して提示される。 そこで、各事業所のゲ

    富士通研、ビッグデータからクラウドに効率収集する技術--通信量100分の1に
  • FacebookでのArrowログイン機能も追加!Green rompが決算見込及び来期運営方針を発表 - プレスリリースの配信・方法なら|ソーシャルも活用 PR News

    株式会社Green romp(東京都新宿区、代表取締役社長:野田 貴大)は資金1000万に満たないITベンチャーとして、大幅な赤字470万で今期を終えました。 同社は平成23年5月から音ライフログサービス「Arrow」(http://www.arrow-arrow.com )を開発、運営しています。 会員数は順調に推移するものの、収益を広告費に頼っていたため収入が伸び悩み、初年度にして資金の半分以上を使い果たす、という大幅な赤字で2期目を迎えます。 ≪以下、野田(代表取締役社長)発表内容≫ ◇決算に関しての見解 出納帳を見た時は目を疑った。 もういい大人なのによくここまで赤字を無視して期末を迎えたな、と。 来期は当に利益を出して行こうと思っている。会社がつぶれてしまうから。 ◇「Arrow」運営を振り返って スティーブ・ジョブズ、ザッカーバーグといった、華々しい

    namisk
    namisk 2012/03/15
    Arrowやってるとこの社長さん。あいかわらず、愉快。