タグ

2012年10月2日のブックマーク (9件)

  • Instapaperを使ってkoboでウェブの記事を読む方法 | もちあるいてなんぼ。

    昨日購入したものの、サーバ混雑のためセットアップをあきらめたkobo touch。 先人のみなさんがいろいろ手順を残してくれたおかげて、それらを参照しながら今日は問題なくセットアップをすることができた。 参考にした情報は昨日の記事を見ていただくとして、とにかく私が最初に試してみたかったのは、これ。 もちあるいてなんぼ。: 楽天電子書籍リーダー「kobo」の、便利な使い方を考える 今回のkobo touchはEPUB3に対応しているので、もしかしたらInstapaperで作ったEPUBファイルが読めるのでは、と期待している。 さっそく試してみて上手くいったので、手順を残しておく。 1.InstapaperでEPUBファイルを作成 InstapaperからiBooksに記事をまとめる方法 - W&R : Jazz読書の日々 先日も紹介したが、この記事を参考にして、Instapaperの後で

    Instapaperを使ってkoboでウェブの記事を読む方法 | もちあるいてなんぼ。
  • Instapaperを使って未読記事をKindleに自動で送る方法[Kindle]: 子供二人と猫一匹

    先日InstapaperのiOSアプリを紹介しました。 後で読む系アプリInstapaperがセール中で250円!![iPhone][kindle]: 子供二人と一匹 アプリは有料なのですが、Instapaperの登録は無料で、こちらに登録すれば、Kindleに自動で記事を送ることができます。 特に難しいわけではないのですが、馴染みが無い方もいると思いますので、ここでご紹介します。 まずアカウントを取得し、トップページでAccountをクリック Amazon.comのManage your kindle>Personal document setting>Approved Personal Document E-mail Listに2に示すE-mailアドレスを加えた後、下の画面3で自分のKindleのメールアドレスを登録し、チェックボックスにチェックを入れ、配信時刻等を設定すると、未読

    namisk
    namisk 2012/10/02
    まじか、知らなかった。設定しよう。 - "Instapaperを使って未読記事をKindleに自動で送る方法[Kindle]: 子供二人と猫一匹"
  • 「もしドラ」編集者が手がける出版の未来、「cakes (ケイクス)」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    ピースオブケイクが2012年9月11日にスタートした「cakes (ケイクス)」は、ある意味型やぶりな有料コンテンツ配信プラットフォームと言えるだろう。コンテンツは電子書籍フォーマットではなくウェブに表示するだけ、しかも作品毎の課金ではなく、1週間あたり150円で全てのコンテンツを読むことができるという具合だ。 仕掛け人である、ピースオブケイク 代表取締役CEO 加藤貞顕氏は、アスキー出身。オープンソースに関心があり、IT系編集者として活動してきた彼は、ダイヤモンド社に移り大ベストセラー「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を手がけることになる。そのをデジタルで販売するために、ダイヤモンド社の電子書籍リーダーの開発に取り組むのだが、なんと仕様の細かい部分から組立てていったのだという。その理由を加藤氏はこのように説明する。 「我慢できなかったんです。それ

    「もしドラ」編集者が手がける出版の未来、「cakes (ケイクス)」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    namisk
    namisk 2012/10/02
    ふむ。支払いの計算方法がPVだと、コンテンツ提供側には長くてきちんとした文章を載せる動機が弱くなると思うんだけど、織り込み済みなのかしらん。とりま、150円ならあとで登録してみよう。
  • 博報堂「生活定点」データ20年分を無料公開

    博報堂は9月27日、シンクタンク「博報堂生活総合研究所」が20年間にわたって実施してきた生活者意識の定点観測調査「生活定点」のデータを無料で一般公開した。生活総研のWebサイトで、データを収録したExcelファイルと、質問票のPDFファイルをダウンロードできる。ユーザー登録なども不要だ。 同調査は1992年から20年間にわたって隔年で実施。同じ地域(首都圏・阪神圏)、同じ対象者設定(20~69歳の男女)に向けて同じ質問を継続して問い、回答を時系列で観測している。 衣、、住、健康、遊び、学び、働き、家族、恋愛結婚、消費、情報、メディア接触、社会意識、国際化と日、地球環境など、生活者に関するさまざまな領域を網羅。項目は約1500におよぶ。 「長年にわたって蓄積してきた独自の生活者研究の資産を、これからは“社会全体の資産”にしていきたい」と無料公開を決めたという。研究者やマーケッターのほか

    博報堂「生活定点」データ20年分を無料公開
    namisk
    namisk 2012/10/02
    これは分析してみたい・・・。
  • Announcing The Unicode Standard, Version 6.2

    ► 2024 (17) ► May (4) ► April (3) ► March (6) ► February (2) ► January (2) ► 2023 (33) ► November (3) ► October (6) ► September (5) ► August (4) ► June (2) ► May (3) ► April (3) ► March (2) ► February (3) ► January (2) ► 2022 (27) ► December (1) ► November (2) ► October (4) ► September (4) ► August (1) ► June (2) ► May (2) ► April (3) ► March (4) ► February (3) ► January (1) ► 2021 (28) ► December

    Announcing The Unicode Standard, Version 6.2
    namisk
    namisk 2012/10/02
    "Emoji and pictographic symbols now have significantly improved line-breaking, word-breaking and grapheme cluster behaviors."
  • えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン

    「もしかしたら、また(日中戦争のときと同じように)日軍が中国を攻めてくるんじゃないか。日人は、当は中国戦争したいと思っているんじゃないか。実は、そう思っている中国人は非常に多いんですよ」 81年前に柳条湖事件が起きた9月18日の前夜、都内の大学院で学ぶ中国人留学生の張成(仮名、24歳)は、切れ長の目をまっすぐ私に向けながら、きわどいことを語り始めた。 この日、北京、上海、広州など全国約100都市で大規模な反日デモが繰り広げられたが、中国人にとって(日人にとっても)、日常生活には何の影響もないと思われる尖閣諸島が、なぜ、これほどまでにナショナリズムに火をつけるのか、不思議に思う人は少なくないのではないだろうか。 私は領土問題を巡る「中国VS日」という国家間の構図だけではどうしても説明しきれない、中国人をこれほどまでにデモや暴動へと突き動かす心理について、これまで私が自著『中国人エ

    えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン
    namisk
    namisk 2012/10/02
    中国民衆の気持ちは少し理解できるけど、中国政府の領土拡大志向を認めるわけにはいかないよ。尖閣といい、南シナ海方面といい、ワケ分かんない領有権主張しやがってからに。
  • 「はてなブログ」に書き始めて90日ほどで、身をもって知ったこと - 幻視球の別荘

    蜘蛛の糸 (ポプラ社文庫―日の名作文庫)作者: 芥川龍之介出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1979/02メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る

  • 海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言

    参考リンク:オタクを超えた精巧さ!大英博物館も認める技術集団:海洋堂社長 宮脇 修一(みやわき・しゅういち)氏(テレビ東京『カンブリア宮殿』2012年9月27日放送分) 海洋堂のフィギュアは僕も大好きなので、この番組、興味深く観ました。 (番組の概略は、上の「参考リンク」のページを見ていただければわかると思います) 僕はこの回を見ながら、海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか?と、ずっと考えていたんですよね。 村上隆さんが海洋堂を「オタクのハプスブルグ家」と評していたのには笑ってしまったのですけど、海洋堂というのは、1軒の模型店に集まってきたマニアたちがつくってきた会社なのだそうです。 既存のモデルに飽き足らなくなったマニアたちが、「自分で自分を満足させられるモデルをつくる」ことからはじまり、同好の士たちが次第に集まってきて、いまの形になったのです。 いまでもマーケティングはせず、「他社より

    海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言
    namisk
    namisk 2012/10/02
    うーん、強制されていないなら違法なことはないでしょう。お好みで定期的な健康診断(含・メンタル面)を行なってたりすれば、いいんじゃないでしょうか。
  • 零細出版社が電子書籍にイマイチ反応が鈍い理由

    最近、電子書籍のプラットフォームの営業マンと長話をする機会に恵まれた。小所帯の出版社に電子書籍の出典を依頼しても、イマイチ反応が薄くて苦労しているという話だった。 もちろん事情は各社で異なるが、電子書籍用の細かい経理処理ができないというのが、多くの零細出版社で共通する事情のはずだと私は思っている。 出版社の経理は主に2つある。 一つは一般の会社も行う給与計算や経費精算などの経営経理だ。もう一つは書店の決算をとりまとめる取次会社との経理処理で、出版経理などと呼ばれている。出版物は委託制度のため、売上回収のタイムラグがあるため、経理が非常にややこしい。売上の勘定の多くが、未収金として立つようなものと想像していただければわかりやすいかも。 電子書籍をはじめると、このややこしい出版経理に加えて印税支払いの処理が膨張して、現状でも余裕が無い人的リソースがさらに逼迫されて、二の足を踏んでいるのというの

    零細出版社が電子書籍にイマイチ反応が鈍い理由
    namisk
    namisk 2012/10/02
    卸というか取次にたいしては、小売単価を上げる悪者のイメージを持っていたんだけど、出版社からするとやはり大事なんですねぇ。