タグ

2017年12月11日のブックマーク (10件)

  • 『制服は家庭の貧富の差が出ない』最近の小学校の卒業式の傾向でその理由が明らかに?→様々な意見が挙がる

    『制服は家庭の貧富の差が出ない』?ここ最近の小学校の卒業式は“晴れ着禁止”を通達される事があったりするようです。 道民の人@C99 12/31(金)東フー03a @North_ern2 「制服は家庭の貧富の差が出ない」 これ当でな。最近の小学生は卒業式で袴や振袖が着られないと「貧乏」認定されて中学校に行ってからスクールカーストの下位に置かれるって先生が言ってて「これがジゴク…」って思った。 2017-12-10 18:13:23 道民の人@C99 12/31(金)東フー03a @North_ern2 だから学校として「卒業式晴れ着禁止」なんて通達するところも多くなってきてると言われた。 公立小学校でも制服があるところ西のほうなら多いけど、ほかいど(まして田舎)なら私服のところばっかりだし、統一しにくいのも卒業式晴れ着文化の一翼を担ってそうだ。つらい。 2017-12-10 18:17:5

    『制服は家庭の貧富の差が出ない』最近の小学校の卒業式の傾向でその理由が明らかに?→様々な意見が挙がる
    namisk
    namisk 2017/12/11
    原則、中学の制服でいいっしょ。自分の時は母親が縫ったドレス(原価二、三千円)だったが、それもまた文化資本…。最近は振袖袴なのか、すご。
  • 読書という病 - おのにち

    時折、に取り憑かれてるんじゃないかと思うことがある。 お風呂上がりに下着を着て、髪を拭きながら、パジャマを着ると汗をかきそうだから少しだけを読もう…なんて傍にある一冊を開く。 気がつくと下着姿のまま、濡れ髪でを一冊読み終えている。 変な姿勢で、体は冷えてカチカチである。 風呂場に雑誌や文庫を持ち込むと、あっという間に1時間が過ぎお風呂のお湯が水になっている。 を読みだすと周りが見えなくなってしまう、というのが私の悪い癖だ。 子どもの頃はこれが原因で遅刻をしたり、門限を破ったりしていた。 に没頭しているときは人の声も聞こえなくなるので、返事も出来ない。 親や友達からはよく怒られた。 子どもが産まれてからは流石に危険が危ないので物音には気づけるようになったが。 を読むのはすごく良いことで、子どもにも推奨しなくてはいけない、という世論がある。当にそうだろうか?実は私は懐疑的である

    読書という病 - おのにち
    namisk
    namisk 2017/12/11
    本しか、プレゼントにねだったことがない・・・。分かりすぎる・・・。
  • 日経によると日本の科学力失速の元凶は国立大|インターネットで読み解く! No.570

    日経新聞が連日、日の科学力失速の元凶は国立大と言わんばかりの論陣を張っています。2004年の国立大学法人化以降、論文数の世界シェア急降下を問題視ですが、法人化そのものに疑問を持たないから不思議です。世界2大科学誌のひとつ英ネイチャー誌が3月特集で「日の科学力は失速」と明確に打ち出し、諸外国が研究開発への支出を大幅に増やす間に日政府は大学補助金を削減したと指摘したのも耳に入らないようです。 4日付の《組織管理改革に遅れ 国立大の研究力低下》に掲載されたグラフで、まさに危機的状況を映しています。記事は日総合研究所調査部の河村小百合・上席主任研究員が寄稿した形になっています。 《国立大学関係者からは低迷の要因を国の運営費交付金抑制に求める声がしばしば聞かれるが、当にそうなのか》《国から国立大学法人への支出の推移をみると、確かに運営費交付金は法人化以降ほぼ1兆2千億円程度で横ばいとなって

    namisk
    namisk 2017/12/11
    "危機的な現状があって、その引き金になる政策変更があったのですから、法人化という政策変更を検証するのがジャーナリズムの常識です。" まったく。
  • 中古でゲーム機本体を購入したら思わぬ被害が

    DJ GANO(★22.5歳) @dj_gano 中古でゲーム体を買うのにまさかこんな大きな罠があるとは思わなかったよ… クリーンインストールならセーフだと思ってたが、それでも甘かったようで。 さて、新アカウントでDJMAXとモンハン買い直すぞ() 2017-12-09 21:10:47 DJ GANO(★22.5歳) @dj_gano チャットログ 私:確認させて頂きたいのですが、私自身が不正なソフトウェアを使用していなくても前所有者が使用していたのを知らず譲り受けた場合、これも処分対象になる、という見解でしょうか PSN: さようでございますね。 さ よ う で ご ざ い ま す ね !! 2017-12-09 21:14:38

    中古でゲーム機本体を購入したら思わぬ被害が
    namisk
    namisk 2017/12/11
    不正をしている人が「中古で買いました」って嘘をついても分からんから、厳しく対処するならこうなるのかなって。
  • 庭園隠者 - Wikipedia

    18世紀末ドイツの装飾隠者を描いた絵画 装飾隠者または雇われ隠者[1](英語:Decorative hermit, Hired hermit)は、主に18世紀の富裕層の地所に作られた庵(en:Hermitage)や塔(フォリー)、岩屋(en:Grotto)、築山(rockery)に住まわされた隠者をいう。そのような隠者はドルイド僧のような服装で庭園に置物のように据え置かれ、そこで事などの世話をされ、助言を求められたり余興として眺められることもあった[2][3]。 歴史[編集] レスター大学のゴードン・キャンベル教授は、パオラ(イタリア)の聖フランチェスコ(英語版)がこの流行の始まりの一端だったと示唆する。フランチェスコは15世紀初期、彼の父の地所にある洞窟で隠者として生活した[2]。後に彼はフランス王シャルル8世に腹心の友、助言者として仕えた。その後、フランス中の公爵や貴族の地所では、敬

    庭園隠者 - Wikipedia
    namisk
    namisk 2017/12/11
    また無駄な知識が増えた・・・。
  • サードパーティ Cookie と Firefox のトラッキング防止機能 | Firefox ヘルプ

    サードパーティ Cookie (またはクロスサイト Cookie、サイト横断 Cookie) とは、あるサイトに設定された、他のサイトから読むことのできる Cookie です。例えば、cnn.com サイトには Facebook のいいねボタンが置かれています。このいいねボタンは、Facebook から読むことのできる Cookie をセットします。このような Cookie をサードパーティ Cookie といいます。広告主は、広告を載せている様々なサイトに対して、あなたの訪問を追跡するためにサードパーティ Cookie を利用します。これは、クロスサイトトラッキング と言われます。 クロスサイトトラッキング Cookie は、既定デフォルト ですべてのユーザーでブロックされます。Firefox が、トラッキングからあなたをどのように守るかについて、詳しい情報は、デスクトップ版 Firef

  • 女系天皇「皇祖神は女なのに何でダメ?」 自由・小沢氏:朝日新聞デジタル

    小沢一郎・自由党代表(発言録) (天皇陛下の退位日が2019年4月に決まったことについて)法律が決まって、あとはいつだっつう話だけだから、ある意味では事務的手続きみたいな話になっちゃうわな。だから別になんちゅうことないけど。天皇制と天皇の退位の問題とか女系天皇、女性宮家とかっていうたぐいの、天皇制を連綿として維持していこうとすれば、そこに思いをいたさないとダメだわね。 安倍(晋三)さんの周りにいるあの口だけは元気な(男系の皇統維持を主張する)右寄りの人たちも、当の勤皇の志っちゅうのは何なのかっちゅうことをよう考えないといかん。「男、男、男」なんつったってな、いなくなっちゃったらどうするんだ。しかも今の時代に「男、男、男」じゃなきゃダメだっちゅうのは世界に例ないだろ。ましてや日は、皇祖神ってのは天照大神。女だものなあ。何で女じゃいけないんだっていうの。そこはその、右翼ばったことを言う人の

    女系天皇「皇祖神は女なのに何でダメ?」 自由・小沢氏:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2017/12/11
    そうね、Y染色体の系統にこだわる理由が分からない。どうせどこかで間男もいただろうし。
  • 「村議、リタイア男性ばかりじゃ…」 夜間議会のススメ:朝日新聞デジタル

    「夜間休日議会」を格的に導入した長野県喬木村議会。改革を主導する下岡幸文議長(62)に、夜間休日議会の狙いや、めざす姿について聞いた。 ――狙いは何ですか。 「これからの議会は、村政のチェックに加え、将来に向けたいろいろな提案や提言をしていかなくてはいけない。そのためにはリタイアした男性ばかりではなく、多様な人材が必要だ。男性も女性も、勤めている人、子育て中の人など幅広い人に議員になってもらいたい」 「仕事を持っている若い世代の皆さんが議員になりやすい環境をつくる。これからの議会を考えて、幅広い人材を集めるための一つの方策が、平日の昼間の代わりに夜や休日に議会活動をする『夜間休日議会』だったということです」 ――地方議員のなり手不足を解消しようと、議員報酬をアップする議会もあります。 「喬木村議会の場合、議員報酬は14万円。いまの村の財政から考えれば、専業でやるだけの議員報酬は払えない。

    「村議、リタイア男性ばかりじゃ…」 夜間議会のススメ:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2017/12/11
    “選挙が無投票になって議会改革を議論した8年前から出ていた話。ただ『できっこない』と言われてきました。村職員の対応をどうするんだとか、できない理由を探すんです。『自分がやりたくない』とは言わずにね”
  • トラブル続きのシリコンバレー巨大企業--社会との「蜜月」は終わりか

    米上院情報委員会の公聴会が始まって約1時間半が経過した頃、上院議員のDianne Feinstein氏はFacebookとGoogleTwitterを非難し始めた。 Feinstein氏は最初に「あなた方は分かっていない」と述べ、「あなた方には責任がある。これらのプラットフォームを作り出したのはあなた方で、今、それらが悪用されている。この問題に対処しなければならないのは、あなた方のはずだ。あなた方がやらないのなら、われわれがやる」と続けた。 ロシアのトロール部隊がFacebookやGoogleTwitterのサービスを悪用して、2016年の米国大統領選挙に干渉した問題で、これらのテクノロジ大手企業は厳しい追及を受けていた。そして、カリフォルニア州選出の民主党上院議員であるFeinstein氏がついに業を煮やした。 11月、緊迫した空気の中、連邦議会委員会の公聴会が2日間にわたって3回開

    トラブル続きのシリコンバレー巨大企業--社会との「蜜月」は終わりか
  • 中国の消費志向、アンチ「派手・安い」へ 日本に急接近:朝日新聞デジタル

    中間層の厚みが増す中国で、消費者の志向が急速に日に向かっている。キーワードは「派手さ」から日が得意な「シンプル」や「実用性」へ。商機も拡大の様相だ。「無印良品」を展開する良品計画は、ホテル事業をまず中国から始める。海外の商品をネットショッピングで売る中国の越境EC業者も、日の銘柄に熱い視線を注いでいる。 みやげ物店が並ぶ北京の観光地・前門の近くで、1棟の建築物をホテルにする内装工事が進んでいる。無印良品のホテル「MUJIホテル」で、2018年3月に開業する予定だ。 地上4階地下1階建ての2~3階に42室を配置。備品には無印良品の商品を多彩に使う。1階にカフェと書店、4階にレストラン、地下1階に無印良品の店舗が入る。 MUJIホテルの1号は18年1月に深圳に開業予定で、北京は2号。日では約1年遅れて、東京・銀座に19年春、開業する。 ホテルのコンセプトは日中共通で「アンチゴージャス、

    中国の消費志向、アンチ「派手・安い」へ 日本に急接近:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2017/12/11
    インタビュー受けてる越境ECの社長、大卒入社後11年でCEOか。女性だし。実力あれば上がれる雰囲気なんだな。