タグ

2020年8月4日のブックマーク (7件)

  • うがい薬で重症化予防? 新型コロナ、大阪府など研究 - 日本経済新聞

    大阪府と大阪府立病院機構「大阪はびきの医療センター」は4日、新型コロナウイルス陽性の軽症患者41人に対し、「ポビドンヨード」の成分を含むうがい薬で1日4回のうがいを実施したところ、唾液中のウイルスの陽性頻度が低下したとする研究成果を発表した。同センターによると、患者には毎日、唾液検体によるPCR検査を行い、4日目の時点でうがいをした患者の陽性率が9.5%だったのに対し、うがいをしなかった患者は

    うがい薬で重症化予防? 新型コロナ、大阪府など研究 - 日本経済新聞
    namisk
    namisk 2020/08/04
    偽陰性の誘導法だ。
  • れもんた on Twitter: "やば。ポピドンヨード(イソジン)でうがいを続けたら妖精が陰性になったと吉村知事が会見でプレゼンしとる https://t.co/wcI2V7Y4wq"

    やば。ポピドンヨード(イソジン)でうがいを続けたら妖精が陰性になったと吉村知事が会見でプレゼンしとる https://t.co/wcI2V7Y4wq

    れもんた on Twitter: "やば。ポピドンヨード(イソジン)でうがいを続けたら妖精が陰性になったと吉村知事が会見でプレゼンしとる https://t.co/wcI2V7Y4wq"
    namisk
    namisk 2020/08/04
    鼻で笑ってしまったが、笑い事ではない。科学的素養がなくても選挙に当選はできるのだ、当然こういう知事もあらわれる。
  • ミサイル防衛「なぜ中国の了解がいるのか」 河野防衛相

    河野太郎防衛相は4日午前の記者会見で、ミサイル防衛に関して「相手領域での弾道ミサイルなどの阻止」を盛り込んだ自民党提言が「中国韓国の理解を得られる状況ではないのでは」と質問され、「主に中国がミサイルを増強しているときに、なぜその了解がいるのか」と語気を強めた。 韓国についても「なぜわが国の領土を防衛するのに韓国の了解が必要なのか」と述べた。 中国は急速な勢いで弾道・巡航ミサイル開発を進めており約2千発を配備。その多くが日を射程に収めるとされ、日は抑止力の抜的な強化を迫られている。 自民党中国北朝鮮の脅威の増大を踏まえ、「専守防衛の考え方の下」で「ミサイル阻止能力」の保有を検討するよう求める提言をまとめた。4日午後に安倍晋三首相らに提出する予定だ。

    ミサイル防衛「なぜ中国の了解がいるのか」 河野防衛相
    namisk
    namisk 2020/08/04
    理解と了解は違うとおもうんだが、さらっと掏り替えたねえ
  • コロナ禍で終焉を迎える安倍政権の先に 国民生活をいかに守るか、正念場の立憲野党 | 47NEWS

    ダイヤモンド・プリンセス号におけるコロナウイルス感染対応の失敗が世界的な注目を集め、「アベはどこだ?」と首相のリーダーシップの不在を海外メディアが問うたのは、2月末のことだった。 その後、安倍晋三首相は、全国一斉休校やアベノマスクの配布、そして緊急事態宣言の発令などに際して記者会見を開き、存在感を示そうと躍起になった。5月25日に緊急事態宣言を全面解除すると、「日ならではのやり方で、わずか1カ月半で流行をほぼ収束させることができた。日モデルの力を示した」と胸を張った。しかしその後、通常国会閉会を受けて6月18日に記者会見を開いたのを最後に、再び、国民の前から姿を消した。(上智大学教授=中野晃一) ▽安倍政権の8年半とは何だったのか 「愛国者」を自称する安倍は、なぜ、これほどまでに国民生活を脅かすコロナ禍や災害などに興味、関心がないのだろうか。 「日を、取り戻す。」と訴え、8年半前に政

    コロナ禍で終焉を迎える安倍政権の先に 国民生活をいかに守るか、正念場の立憲野党 | 47NEWS
    namisk
    namisk 2020/08/04
    “上智大学教授=中野晃一”
  • 病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大

    (CNN) 病菌に感染して心と体を操られ、「ゾンビ」と化して仲間の間で感染を拡大させるセミの集団が見つかったとして、米ウェストバージニア大学の研究チームが学会誌に調査結果を発表した。 同大学の発表によると、セミに感染する病菌の「マッソスポラ」は、幻覚作用のあるマジックマッシュルームと同じ成分をもち、宿主に感染すると「B級ホラー映画」のような症状を引き起こす。 セミに感染したマッソスポラ菌は、まずセミの生殖器と尾部、腹部をい落とし、菌の胞子と入れ替える。胞子に入れ替えられた腹部は、徐々に「消しゴムのように摩耗していく」という。 感染したセミは6月にウェストバージニア州で見つかった。マッソスポラ菌に感染したセミの集団が発見されたのは、これで3度目だった。 感染したセミは、体のほぼ3分の1がマッソスポラ菌の胞子に入れ替えられているにもかかわらず、そのまま動き続ける。これには宿主を殺すのではなく

    病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大
    namisk
    namisk 2020/08/04
    完全変態の成虫って、「羽化後は数日もてばよく、少しの汁をエネルギーに飛んで交尾するだけ」の構造が少なくない。移動させるため頭胸だけ残して、腹をがっつり乗っ取るの、上手くハマりそう。
  • 政府・与党、臨時国会は10月以降 早期召集要求応ぜず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政府・与党、臨時国会は10月以降 早期召集要求応ぜず:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2020/08/04
    招集要求スルーはこれで3回目か。憲法くらい守ってよ。どしがたい……。
  • “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は、記者会見で「家族で観光地に行き、感染防止策を講じて過ごす分には、何か問題があるわけではないが、家族で、おじいちゃん、おばあちゃんと会う、あるいは一緒に過ごすとなると事情が変わってくる。感染防止策を徹底してもらうとしても、皆で事をすると飛まつが飛ぶことになるので、十分注意してもらわなければならない」と述べました。

    “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース
    namisk
    namisk 2020/08/04
    言ってることは分かるけど……ずいぶんシビアで判別しにくい位置に線を引いたな(GoToさせたすぎたんだな)、という感想。