タグ

2009年8月9日のブックマーク (3件)

  • 与謝野馨さん「PCは2時間で自作できます」(動画)

    意外というか、かなりギークなお方なんです。 経済財政・金融担当大臣の与謝野馨さん。どうもギズモード向きの趣味をしているという噂を聞きつけたので、自作PCなどについてのコメントをお願いしてみたんですね。そしたら、なんと映像出演まで快諾していただけちゃいまして...あざまーす! ちなみに動画の中では、いままで作ったPCは20台くらいとおっしゃってます。でも、あとで確認したところ当は50台以上のようで、少ない見積もりみたいですよw しかし、まあ、政治家なのになんでこんなにギークなのか? と、思ったら、オープンソースの推進活動もされていたんですね。 いやー、すごい。失礼ながら、それなりにお年を召されているのに、この知識。リナックスはまだしも、フェドラやレッドハットなんて、そうそう口にできたもんじゃありませんよ。というか政治家なんですよね? エンジニアじゃなくて。 それほどギークな与謝野さん。なん

    与謝野馨さん「PCは2時間で自作できます」(動画)
    nana_07
    nana_07 2009/08/09
    与謝野氏「コマンドを打つ」
  • YouTube - 覚醒剤音頭(発売禁止)・忌野清志郎(タイマーズ)

    さぁ〜〜清志郎様節で!!!! みなさん!踊りましょ〜〜〜〜う!! 清志郎様!フォーエバー!!!!!!

    nana_07
    nana_07 2009/08/09
    音頭と古紙回収/ライブ映像→http://www.nicovideo.jp/watch/sm7008412
  • 【わが社のお宝】探訪!新生・東映撮影所(1)デジタルとアナログの融合 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【わが社のお宝】探訪!新生・東映撮影所(1)デジタルとアナログの融合 (1/3ページ) 2009.8.9 08:01 「映像を作ってきた専門家の技術をきっちりと受け継ぎながら、新しい潮流を取り込みたい」 そう話すのは東京撮影所の白倉伸一郎所長代理。仮面ライダーシリーズを手掛けてきた敏腕プロデューサーだ。CG多様の弊害 最近の映画テレビは、デジタル処理されたCG(コンピューターグラフィックス)が多様されるようになり、出来上がりの映像を現場で把握できないことが多くなったという。 「きっとこんな絵になるはずだ」。長年経験を積んだ製作者たちでも、目に見えなければ、ノウハウを十分生かせない。手探りで撮影する状況が続いていた。 一方、デジタル技術の導入に伴い、映像を編集・加工するポストプロダクション部門にパソコンに習熟した若い技術者が入ってくるようになった。技術者の方は、コンピューターの操作は得意

    nana_07
    nana_07 2009/08/09
    こういう舞台裏が垣間見られるとワクワクする