タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (54)

  • Twitter離れの科学者がMastodonに流入。マストドンってなんだ?

    Twitter離れの科学者がMastodonに流入。マストドンってなんだ?2022.11.17 12:3039,403 satomi イーロン・マスクTwitterを逃げ出した人たちが見つけた心のオアシス、Mastodon(マストドン)。 マストドンはドイツのソフトウェアエンジニアのオイゲン・ロチコ(Eugen Rochko)が2016年に立ち上げたオープンソースの分散型ソーシャルネットワークです。民間企業の統率下にあるのではなく、だれでもサーバを立ち上げて任意で参加して連合艦隊みたいにつながれるところが人気を呼び、じわじわと支持を広げていました。マストドンは10月27日から50万人近くが登録してユーザーが100万人を突破して倍増。Twitterに代わるSNSのNo.1チョイスになっているというわけです。 マストドンって何?マストドンは1万年以上前に生息していた、ゾウ、マンモスみたいな生

    Twitter離れの科学者がMastodonに流入。マストドンってなんだ?
  • 映画『ブレードランナー』の貴重なSFXストーリーボードが公開

    もう一度作品を見直したくなる。 ウェブサイトRidleyvilleには、オーナーであるイングランドの『ブレードランナー』コレクターが所有する貴重なコレクションが沢山。その中からDangerous Mindsが取りあげた、これまた貴重な『ブレードランナー』の手書きのSFXストーリーボードを見てみましょう。 こちらのストーリーボードには、エフェクトが使用されるシーンに番号が振られ、エフェクト内容の書き込みや、その内容が認可された日付などが書き込まれています。実写(Live Action)、アニメーション(ANIM)、マットペインティング(MATTE PTG)、リア・プロジェクション(R.P)など、シーンのエフェクト詳細も確認できます。 その他にも、それぞれのシーンの写真が紙に貼り付けられ、その上にエフェクトが手描きされていたり、エフェクトの切り抜きが貼り付けられていたり。手書きの内容のほうもメ

    映画『ブレードランナー』の貴重なSFXストーリーボードが公開
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,759 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
  • iPhone 7は3モデル同時に来年7月発売の可能性大

    久々の夏祭りになるよ〜。 新しいiPhoneの発売といえば、毎年9月が定番になってきました。今年も「iPhone 6s」や「iPhone 6s Plus」は9月に発売でしたし、きっと来年も9月に「iPhone 7」がリリースされる運びとなるのでしょう…。 そんな見方が一般的ではありますが、でも、最初にiPhoneが登場したころは、いつも6月か7月の発売だったんですよね。そして、新しいiPhone 7からは、そのタイミングでのリリースに再び戻る可能性が高いみたいですよ! とある信頼できる関係者からのリークによると、アップルは、iPhoneの次期モデルを、例年よりも早く発売する準備を進めているんだとか。匿名でのリークではあるものの、これまでにも同じ関係者から正確なリークが提供されてきたので、かなり情報の信頼性は高いとされています。9月の発売時期から前倒しされ、以前のように7月前後の発売が濃厚と

    iPhone 7は3モデル同時に来年7月発売の可能性大
    nana_07
    nana_07 2015/11/13
    これほんとになったらわたしへの贈り物だとかアホなこと言いながらスキップで買いに行くよ
  • 映画「Ex Machina」の人工知能まじ怖

    トレーラー観たら才女ロボAvaは美人だしアンドロイドもAIもチューリングテストもあって「これは夢のSF映画!」と大喜びしてたんですけど、映画館で観た後はガクブルで寝付けなくなってしまいました。AI当の怖さを見せられた気がして。 【以下、日未公開映画「Ex Machina*」のネタバレが豊富に続きます。知りたくない人はここで回れ右】 まあ、そうなることはわかっていたんですけどね。予告編を観れば、隔離された人工知能研究所に閉じ込められて途中でなんかヘンなことになっていくのは容易に想像がつきますから。世界最高の頭脳が「AI作ったってロクなことにならない」と警告してる通りの展開。当然ロボットはサイコキラーになって鏡は粉々、血はドロドロ、床に死体がゴロゴロ…になるわけですよ(ごめん…さっきネタバレ警告しましたよね…)。 「Ex Machina」を見た次の日、たまたまカーネギーメロン大学にお邪魔

    映画「Ex Machina」の人工知能まじ怖
  • 仏像をCTスキャンしたら中にミイラ。この僧は誰? なぜここに?

    仏像をCTスキャンしたら中にミイラ。この僧は誰? なぜここに?2015.02.25 13:0067,575 satomi 仏像をCTスキャンしたら中からミイラが現れた!…と世界で話題沸騰のこの画像。中国の加漆肉身仏なので、中に僧侶のミイラが入ってんのは昔からわかってたことなんですが、画像のインパクトで絶賛拡散中です。 仏像は11世紀から12世紀頃に作られたもので、このようにミイラ入りのものはこれ1体ぐらいなんだそうな。 昨年中国から海外に初めて出展され、現在は欧州各地を巡回中です。 昨年4月から8月にオランダのドレンツ博物館で開かれた「ミイラ」展での展示が終わるのを待って、9月にアメルスフォールト市に住む仏像文化芸術の専門家Erik Bruijn氏(ロッテルダム世界博物館客員学芸員)が同市内メンダー医療センターでCTスキャンをかけてみたんですが、今出回っているのは、そのとき現地のJanen

    仏像をCTスキャンしたら中にミイラ。この僧は誰? なぜここに?
    nana_07
    nana_07 2015/02/25
    「中国の加漆肉身仏」ひー!
  • タイ政府「偽物のタイ料理を排除するために、電子舌使うよ」

    ちょっと厳しすぎやしませんかね。 タイ料理っておいしいですよね。トムヤムクンにタイスキなど、香辛料、香味野菜やハーブを多用し、辛味、酸味、甘味などを多彩に組み合わせた味はもうたまりません。日だけではなく、もちろん世界中で愛されています。 そんなタイ料理ですが、まがい物が多いのもまた事実。そのような偽物に対抗するために、タイ政府は3,000万バーツ(約1億170万円)を投じて、「電子舌」機能付きロボットを開発しました。 電子舌自体は新しくも何ともなく、科学者たちによって飲物を分析するのにずっと使われてきました。タイ政府によって新しく設立された「タイ・デリシャス委員会(Thai Delicious Committee)」によると、 彼らの新作ロボットは、センサーテクノロジーによって、べ物の味や香りを計り、まるで評論家のように判断することができるのだそう。さらに委員会は世界中のタイ大使館に

    nana_07
    nana_07 2014/10/08
    自国料理に対するプライドが伺える
  • 映画史上最も印象に残る編集技術10選

    やっぱり素晴らしい。 映画にとって編集は、いわば出来映えを左右する強力な武器です。どんな映画も悪い映画になるかは、編集にかかっているといってもいいかもしれません。今回は映画専門YouTubeチャンネルCineFixが映画史上で最も印象的な映像編集10選を発表しましたので、見ていきましょう! ● シティ・オブ・ゴッド(City of God) ● 俺たちに明日はない(Bonnie and Clyde) ● 北北西に進路を取れ(North By Northwest) ● ゴッドファーザー(The Godfather) ● 戦艦ポチョムキン(Battleship Potemkin) ● サイコ(Psycho) ● アンダルシアの犬(Un Chien Andalou) ● 地獄の黙示録(Apocalypse Now) ● 2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey) ● アラビア

    映画史上最も印象に残る編集技術10選
  • 30年経って見つかった! アンディ・ウォーホルのAmigaコンピュータアート

    30年経って見つかった! アンディ・ウォーホルのAmigaコンピュータアート2014.04.25 12:385,575 junjun お宝発見ですね。 ポップアートの奇才アンディ・ウォーホルが1980年代にコモドールのAmiga(アミーガ)を使って作成したアートワークをアンディ・ウォーホル美術館が30年ぶりに蘇らせました。 実は、このイメージ作品たちにに光が当たったのは偶然だったそうです。ある日、ニューメディア・アーティストのコーリー・アルカンジェロさんがYouTubeである動画を見つけたことがきっかけでした。それは、1985年にウォーホルが、Amigaの発売イベントでパソコンを使用して描いているところを映像に収めたものでした。それを見て、アルカンジェロさんは、「ウォーホルのデジタルイメージはどこにあるんだろ?」と思い、探すことにしました。 アルカンジェロさんはリサーチにリサーチを重ね、つ

  • ゲーム史上最弱の男が帰ってきた! スマホで遊べる「スペランカー」(さらに追記あり)

    ゲーム史上最弱の男が帰ってきた! スマホで遊べる「スペランカー」(さらに追記あり)2014.02.12 14:305,489 小暮ひさのり 坂道でジャンプして即死。 段差を踏み外して即死。 コウモリの糞で即死。 水に入って即死。 毒ガスで即死。 ちょっとしたことで即死する! という伝説的なアクションゲーム「スペランカー」がスマホ向けに「まいにちスペランカー」として移植されていますよ。ファミコンで発売された初代スペランカーを完全移植。通学中、通勤中、リビングで、ベッドで、アウトドアで。どこでもスペランカーできますよ、やったー! さらに、追加要素として2種類のオリジナルステージも配信。リリース30周年にして、新たな冒険にチャレンジするスペランカー先生の姿は冒険者の鏡であります。 色々な意味でゲーム史に名を残した作品なので、当時遊んだ方はもちろん。噂だけは耳にしているという方もぜひどうぞ。対応は

    nana_07
    nana_07 2014/02/12
    友達とワイワイしながら遊びたいけどスマホだしなぁ…
  • 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

    電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。 しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。 トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。 この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止に

    nana_07
    nana_07 2013/12/09
    悪いことしない人からすれば単に使い勝手が損なわれてるだけだもの
  • 街の本屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表

    街の屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表2013.11.11 08:007,562 湯木進悟 日でもスタートしないかな? 読書離れに輪をかけるようにして、電子書籍リーダーの普及でが売れなくなって、まさに大ピンチの中小書店が増えているというのが北米の現状でもあるようですけど、そんな街の屋さんからは敵視されがちなアマゾンが、あろうことか「Kindle」シリーズで書店経営者に助け舟を出そうとする新販売計画が発表されましたよ! 「Amazon Source」と呼ばれる新たなプログラムでは、書店側がKindleをディスカウント価格で一括購入しては販売し、おまけに購入者がをダウンロードするごとに、その売上の10%を2年間もらい続けられるようになっています。Kindleなんか買われると、屋さんの売上が落ちて困るという悩みを解

    nana_07
    nana_07 2013/11/11
    相乗効果で読書人口が増えるといいね
  • 日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に

    人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に2013.04.10 16:005,688 こんな日に生まれたことを僕は誇りに思うわけです。 筑波大の学生が開発したデバイスが今、海外から注目を集めています。彼女が後ろから抱きついてくれる感覚を得られる画期的なデバイスという、いかにも日らしい(?)斜め上をいく発明品です。 遅れてゴメンネとやってきた彼女が後ろから抱きつく感じを、身体につけたベルトが再現してくれるんだそう。被験者の方たちのニヤケっぷりが、その完成度の高さを物語ってます。 また、この発明に触発された舞鶴高専の学生は彼女から撫でられる感覚を体験できる「なで充ヘッドフォン」なるデバイスを発明。こちらもイイ感じにぶっ飛んでます。 海外サイトでは「ユニークかつ熱心な日の若い才能、彼らに明るい未来あれ」と絶賛。ぜひ彼らにはこれからも想像の向こう側をいく発明を続けて欲

    日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に
    nana_07
    nana_07 2013/04/11
    1枚目の写真ダッフルがすぎる
  • アドビCTOのKevin Lynch氏が辞任、アップルへ

    おぅ、びっくりした。 アドビシステムズの最高技術担当者(CTO)であるKevin Lynch氏が辞任することが明らかになりました。さらに、辞めた後はアップルへ! 証券取引委員会(SEC)の種類発端で明らかになりネタ元のCNBCが報じたLynch氏の辞任→アップルの話ですが、その後アップルが正式にこれを認めました。Lynch氏は、アップルで技術担当副社長として、Bob Mansfieldテクノロジー担当上級副社長の下に就きます。 過去に厳しくアップル批判をしていたLynch氏のアップル就任、今後どのような展開になるのか期待ですね。 [SEC and CNBC via The TechBlock] そうこ(Mario Aguilar 米版)

    アドビCTOのKevin Lynch氏が辞任、アップルへ
    nana_07
    nana_07 2013/03/21
    なんですと
  • あぁ全く解ける気がしない...ダイアルがついたルービックキューブ

    あぁ全く解ける気がしない...ダイアルがついたルービックキューブ2013.03.18 16:00 そうこ あぁ、無理よ無理。 ただの普通のルービックキューブですらなかなか解けない私には、これ見てるだけでも目がまわります。パズルというよりも、なんかコジャレた飴の瓶かなんかに見えますけれど。 Brandoから80ドル(約7600円)で発売されるRoulette Wheel IQ Cubeは、通常ルービックキューブにさらにダイアルがついています。色を合わせて番号も順番に合わせて...、あぁ気が遠くなります。頭痛くなってきた...。 [Brando via 7Gadgets] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    あぁ全く解ける気がしない...ダイアルがついたルービックキューブ
    nana_07
    nana_07 2013/03/18
    なんじゃこりゃあ
  • ひょっとして勝ち確? バルタン星人とジャンケン大会が開催

    ひょっとして勝ち確? バルタン星人とジャンケン大会が開催2013.03.14 13:00 小暮ひさのり えっと......、公開処刑の類でしょうか? 現在、大丸・松坂屋とパルコの共同企画に円谷プロ50周年がさらにコラボ。現在、「春のウルトラサンクスフェスティバル」が大丸、松坂屋各店で開催しています。期間中は「ウルトラ抽選会」としてレシートでの抽選が行えたりといったキャンペーンが展開されるようですね。しかし、注目したいのはそっちじゃなくて、その中のイベントのひとつとして企画されている「バルタン星人とジャンケン大会」! 各店先着100名様限定! 宇宙忍者バルタン星人がやってくる!ジャンケン対決で 勝った方に 【オリジナル バルタン星人ステッカー】を 差しあげます。 とのこと。これは「全力で粉砕しに来い!」ってことですね。しかし、負けるとわかりながらも戦地に赴くバルタンさんの誇り高き覚悟。その崇

    ひょっとして勝ち確? バルタン星人とジャンケン大会が開催
    nana_07
    nana_07 2013/03/14
    これはむごい
  • 洋バンドのライブ映像もあるのか! UULAなら月490円で音楽や映画が楽しみ放題

    洋バンドのライブ映像もあるのか! UULAなら月490円で音楽映画が楽しみ放題2013.02.21 11:00Sponsored 音楽から映画まで...エンタメ好きにはたまりません! 今月14日からサービスを開始したソフトバンクとエイベックスの新しい動画配信サービス「UULA」。ギズでも先日紹介したので使い始めた読者の方もいるかもしれません。 UULAは現在、ソフトバンクのスマートフォン向けにサービス提供され、iPhoneiPadにも対応しています。料金は月額490円で、ミュージックビデオやライブ、カラオケといった音楽コンテンツや、映画・ドラマ、アニメといった映像コンテンツが全て見放題。サービス開始時で6万コンテンツ以上が用意されています。 この手の動画配信サービスは他にもありますが、音楽コンテンツがここまで充実しているのはなかなか無かった気がします。そのうえ月々ワンコイン以下という、

    洋バンドのライブ映像もあるのか! UULAなら月490円で音楽や映画が楽しみ放題
  • あなたは大丈夫? Facebookグラフ検索で本性むき出しになった人々

    あなたは大丈夫? Facebookグラフ検索で性むき出しになった人々2013.01.17 22:00 satomi 「どうせ誰も見ないんだから...」と無意識に能の赴くまま「いいね」してきたみなさま、ついに審判の時がきました... 私生活まわりの検索を一発で行う「グラフ検索(Graph Search、グラフサーチ)」がFacebookにきますぜ。早いとこタイムライン整理しとかないと、この人たちみたいに他人様に知られたくない音・過去が洗いざらい一発で表に出ちゃいますよ! 検索対象(詳細)となるのはグラフ検索導入前から一般公開されてた情報だけですが、簡単に探せるのと探せないのとでは大違いです。この人たちも、よもやこんなに簡単に探せるようになるとは夢にも思ってなかったんじゃないでしょうか。 い、いやあ...他人事だから笑ってられるけど、これは一般リリースされたら就活で泣く人、続出ですね。

    あなたは大丈夫? Facebookグラフ検索で本性むき出しになった人々
  • アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute2013.01.17 19:00 satomi 学術雑誌論文のオープンアクセス実現を夢見てゲリラ的に大量ダウンロードして逮捕され志半ばで自殺したアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)の死を偲び、世界中の学者の間で自分の書いた論文のpdfファイルをゲリラ的に無料でウェブに公開し、リンクをツイートする輪が広まっています。 ハッシュタグは「#pdftribute」。 最初にツイートしたのはオックスフォード博士課程ジェシカ・リッチマン(Jessica Richman)さんとワシントンDCの経済学エヴァ・ヴィヴァルト(Eva Vivalt)さん。ふたりとも同時発生的に自分の論文をまとめて公開し、他の人にも呼びかけたら、大勢の学者仲間が共鳴してくれて、そこからハッシュタグもできて、アノニマスが宣伝し(上のス

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute
  • け、けしからん!! ストリートビューで露天風呂の中が丸見え

    け、けしからん!! ストリートビューで露天風呂の中が丸見え2013.01.16 17:0524,734 三浦一紀 さあ、今すぐ「長野県下高井郡山ノ内町平穏6845」をGoogleマップで検索だ! 検索したらすかさずストリートビューに切り替えよう。なんと、混浴露天風呂の中が丸見えになっているのだ。これはいいのだろうか......。 さっそく試してみた。 ほんとに丸見えだ! この温泉の名称は「地獄谷野猿公苑」。標高850mのところにあるこのこの地は、ニホンザルの生息地域。そのニホンザルたちが温泉に入りにきてるんですね。 いやー、みんな気持ちよさそう。でも、露天風呂の中まで撮影しちゃうなんて、Googleさんもなかなかですな。 [長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845、地獄谷野猿公苑][via Twitter] (三浦一紀)

    け、けしからん!! ストリートビューで露天風呂の中が丸見え
    nana_07
    nana_07 2013/01/16
    予想以上に浸かってた