タグ

2014年1月10日のブックマーク (3件)

  • paperboy&co.、4月より「GMOペパボ」に商号を変更

    paperboy&co.は1月10日、臨時取締役会において商号変更について決議したと発表した。3月開催予定の定時株主総会で定款変更が承認されれば、4月1日より商号を「GMOペパボ株式会社」に変更する。 商号変更の理由について同社では、「(親会社である)GMOインターネットグループとしても近年ブランドイメージの向上を積極的に進めており、この機にグループの持つ認知度や信用力を最大限に活用し、当社の成長をさらに加速させるため、これまで当社の呼称として定着してきた『ペパボ』に、グループコーポレートブランドである『GMO』の冠名を付した『GMOペパボ株式会社』に変更することといたしました」と説明している。 paperboy&co.は2003年1月、福岡にて設立された。創業者は現在個人投資家やモノづくり集団「Liverty」の代表などとして活躍する家入一真氏。

    paperboy&co.、4月より「GMOペパボ」に商号を変更
    nana_07
    nana_07 2014/01/10
    GMOが「忘れないでねっ‼︎」って言ってるようで
  • 分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー schoo WEB-campusは「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」。 WEB生放送の授業を無料で配信しています。 ▼こちらから授業に参加すると、先生への質問や、ユーザーとのチャット、資料の拡大表示等が可能です。 https://schoo.jp/class/344/room ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーRead less

    分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
  • Mac で地デジから録画した DVD を見る - Sphinxのひとこと

    昨日,必要に迫られて,録画した地デジのテレビ番組を DVD-R に落として見ようとしたのだが,見られなかった。 テレビをほとんど見ないので今まで気付かなかったが,どうやら Mac で地デジ録画DVDを見るのは簡単ではないらしい。MacにはCPRMという地デジのコピープロテクトに対応したビューワーがないのがその理由。一方,WindowsにはCPRM対応のビューワー(プレーヤー・ソフト)が複数存在するらしい。 どうにかして Mac で見たいので,ウェブサイトをいくつか調べて,HandBreak や MPEG Streamclip などで変換を試みたが,うまくいかなかった。 そこで,しかたなく最後の手段。Parallels で Windows 7 を立ち上げて,Windows 上で CPRM対応のソフトを使って見ることにした。でも,ちゃんと見られるのだろうか…? その際の不安は,下記の3点だった

    Mac で地デジから録画した DVD を見る - Sphinxのひとこと