(文:千木良敦子) 夏の足音が近付いてくると、夏フェスに思いを馳せる人も多いのではないでしょうか。 そんな夏フェス好きにお勧めの音楽アプリがこちら。各フェスに出演するアーティストの音源がダイジェスト試聴できるのがいちばんの魅力です。出演アーティストすべてが網羅されているわけではないようですが、気になっているアーティストの音源が試聴できるのはうれしい限り。 お気に入り楽曲をクリップしておくと、iTunes Storeで購入も可能です。このアプリでたっぷり予習し、当日はビール片手に存分に楽しんでくださいね。 「フェスを選ぶ」をタップすると日本全国11カ所で開催される代表的な夏フェスがラインアップ。行ってみたいフェスを選ぶと出演アーティスト一覧が登場します 縦横にスクロールすると出演アーティストが続々登場。ラインアップを見ているだけでも楽しいですが、気になるアーティストの音源を1曲30秒ずつ試聴
(文:林 佑樹 @necamax) 今回は業務に投入しているアプリをひとつ紹介してみよう。 「iPreview」はiPhone 4/4S、iPhone 5の本体に画面のはめ込みが可能なアプリ。ウェブサイトや誌面の素材用としてはもちろん、開発画面用にも活用できる。縦・横画面の切り替えのほか、ホワイトとブラックのカラー変更、タッチパネル面への反射光、ミラー効果にも対応している。 業務ではめ込み画面が必要という場合はとても重宝するので、その方面の方は重宝すること間違いなし。シェア機能もあるのでネタ写真用にも◎。 タッチパネル部分に写真をはめ込める。また写真はデフォルトだとセンタリングされるため、iPhone 4S対応アプリをiPhone 5で表示した風の画面にもできる 横画面時のもの。画面右のiPhoneアイコンをタップで縦横を切り替えられ、それに合わせて反射光も変化する 反射光や本体下部のミラ
(文:外村克也/タトラエディット) 図書館などなかなか声を出しにくい場所で行う筆談。これに特化したアプリが「筆談パッド」だ。 本アプリの最大の特徴は、画面が2分されているインターフェースにある。上半分は画面が反転して、対面の人が読み書きしやすくなっているのだ。入力は手描きのみ。下画面/上画面では使える色が決まっていて、どちらが書いた文字なのかを見分けることができる。そのため、筆談だけでなく、棒取りゲームなどのちょっとした暇つぶしにも活用可能。 手描きに使えるペン先を選んだり、消しゴムをつかったりという機能はなく、シンプルに使えるのも魅力のひとつだ。 筆談したい相手との間にiPadを置き、「筆談パッド」を起動。真ん中に線があり自分と対話する相手の方の領域に分かれている 自分側の領域に筆談したい内容を書くと、相手側にも同じ内容が表示される 相手が返事を書くと、別の色で両方の領域に書いた内容が表
(文:林 佑樹 @necamax) すっかり数の増えてきたフレーム系アプリ。今回は、無料のわりに多機能でかつフレームとエフェクトの多いアプリを紹介する。 26種類の複数の写真を配置できるフレームがあり、写真それぞれに拡大・縮小やエフェクトの処理を適用できる。フレームのベースカラーを変更したり、角を丸くしたりといったことも可能だ。 アドオンでフレームとエフェクトを追加可能だが、まずは使い込んでから考えてもいいくらい多機能だ。 26種類のフレームが無料で用意されている。扱いやすいものばかりが並ぶ 初期状態にはめ込まれている写真をタップすると写真を追加できる。基本的な機能は画面下部からアクセス可能だ フレームの下地の色や、写真の角を丸くすることもできる。丸みはスライダーで調整可能なので、まずは変化をチェックだ 写真ごとにエフェクトをかけられる。エフェクトの度合いの調整が可能な点に加えて、エフェク
(文:千木良敦子) 音楽ファンにお勧めなのが、ライヴで演奏された曲順通りにプレイリストが作成できるこのアプリ。 ライヴのセットリスト(演奏曲目)が入手できることに加え、iPhoneに登録された楽曲からセットリストどおりのプレイリストを作って再生することもできます。 最初に「検索」でアーティストやイベント&フェス名を検索。「公演一覧」で「Set List」アイコンがあればセットリストの入手が可能です。あとは「セットリストを見る」→「再生用セットリストを生成する」でプレイリストが作成できます。 お目当てのアーティストやイベントがある場合は「検索」機能で探しましょう。アーティストや公演の画面で「クリップ」をタップすると「マイページ」に登録されます 邦楽アーティストだけでなく洋楽アーティストのセットリストも探せます。洋楽アーティストは、おもに日本で行われた公演のセットリストが入手できます 「設定」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く