タグ

2021年6月17日のブックマーク (17件)

  • ニトリのグラタン皿を購入しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今私は初孫のお世話で、出産後の二女を助けるべく、二女宅に月~金曜日まで泊まり込んでいます。 先日、ハンバーグドリアをこの二女の家で作りました。 その時に使ったグラタン皿は、大ママ(二女の旦那様のお母様)の物でした。 二女宅に事の差し入れをした時に持ってきた物です。 そのグラタン皿は、もう返してしまいました。 とても使いやすくて、私は4泊5日の滞在中に何度も使わせていただきました。 二女の家にはグラタン皿がありません。 イマドキの主婦らしく、二女はミニマムな生活を目指しており、 余計な器は持ちたくないの。 という方針です。 でも私はオーブン料理が作りたい。 代用できる器もありそうですが、やっぱりグラタン皿が欲しいと思い、二女に内緒で近所のニトリでグラタン皿を購入しました。 勝手に買って怒られるかな~(笑) なので、お手伝いが終わったら、「私の家に持って帰ってもいい💗」と思えるお皿をチ

    ニトリのグラタン皿を購入しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    ミニマルでも、グラタン皿はあったほうが便利な気がします!お子さんも大きくなったら食べるだろうし❤️(笑)
  • どこで寝てたのですかー? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    昨日は 寒くて 冬布団を かぶって 寝たのに 今日は またまた 冷房必須の 灼熱です (>_<) 夕べ 夜中に 目が覚めた時 大河くんと あっきーは すぐに 視認できたのですが 葉月がいない... 「どこで寝てるのかしらー?」 と、 気になりつつも 睡魔に 勝てず そのまま 寝てしまいましたが 今朝に なって 判明!!! Σ(゚д゚lll) タオル収納庫ー (>_<) どうやら ここで 寝てた らしい... タオル ぺったんこ、 そして 毛まみれー (>_<) んもー 他に いーっぱい 寝床 用意 してるのに なんで 敢えて ここなのかなー? 寝たいとこで 寝るのにゃ♪ はいはい 知ってますよ 分かってますよ (;´Д`) そういえば シンク下の 収納庫に にゃんこが 入りこんで いたずらして 困るので わたくしが 見ていられる時には なるべく 開けっ放しに しています! (開けてると入ら

    どこで寝てたのですかー? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    あはは(;'∀')収納庫ガン見されると気になりますねー。涼しいとか?まるでストーブ前のうちのにゃんずみたいに見えたので(笑)
  • 薬物治療 - マメチュー先生の調剤薬局

    19歳、病気療養中のねこのポにゃちゃん。 少しでもポにゃちゃんの症状を、改善させてあげたい。 少しでも元気になって、楽しく暮らしていて欲しい。 そのためには嫌でも、ツラくても、通院させなくてはいけません。 「今日もお医者さまのところに行こうね。 ツラいだろうけど一緒に頑張ろう」 「頑張るにゃ。 ポにゃさん、おねにゃんのために頑張るにゃ」 医療費に関してもなかなか大変ですが、ポにゃちゃんが頑張ってくれているので、こちらも何だか励まされます。 処方されたお薬、ちゃんと飲んでくれるかな? ポにゃちゃんが楽に服用出来るよう、チュルビーにお薬を埋め込みます。 「ポにゃちゃん、お夕飯ですよ」 「にゃきゃ、にゃきゃ♪」 カリカリカリ… 「おいしいにゃ~」 「ごちそうさまにゃした」 「お粗末様でした」 …あれ…? これは… 薬を埋め込んだチュルビーだけ、上手に残しています。 …ポにゃちゃん? これはホント

    薬物治療 - マメチュー先生の調剤薬局
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    人工的なお薬のにおいは、やっぱり特殊なんでしょうかねえ。うちも、以前血尿出てた時の抗生剤避けて食べてました。
  • プランター菜園 実が・・・ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    やっと実がつき始めた 苗を植えたプランター、プチトマトとピーマンの実がつき始めた。苗から植えていたブロッコリーは、虫がついて結局葉が全滅、ぜんぜん育たずに、掘り出してピーマンの苗を植え替え。プランターの土と肥料を追加して、朝夕見ていたところ、ピーマンの花も最初どんどん落ちてしまってなかなか実がならないな~、と思っていたところ、急に緑の小さい実がなり始め、今朝は5か所ほど実がぶら下がっていた。 ちゃーは、口元の傷がなかなか乾かず、見ていると毛づくろいのときに、傷が気になるのか前足でごしごししている。今日はカラーを付けてみた。気に入らず不貞寝. ちゃー カラーを付けられて不機嫌 プチトマト~ 5月末頃、一個だけ実がなってべたのだけど、それ以後なかなかならず、気が付いたら、何か所か実がついてる、なかなか赤くならないけど、べられるようになるのか? プチトマトの花~ プチトマトの実~、なかな

    プランター菜園 実が・・・ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    口元だからそんなに舐められないかと思いきや、おててがありましたよね(^^;ちょっとの間、治るまでカラー生活かしら、頑張って!
  • お正月に良さそう - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます。 今日はすっきり晴れて気持ちの良い朝ですね。 最近ブログに、 髪の毛や毛のことをよく書いている僕ですが、 ちょっと前に 僕の毛がほんのり赤色に染まった記事を書きました。 その時に楓屋さんから 「連獅子やりましょう♬」というコメントを頂いて 僕は 連獅子について調べましたよ。 連獅子とは 歌舞伎や日舞踊の演目です。 有名なのはやはり歌舞伎でしょうか。 雅な衣装を身に纏い、赤や白の もっさもっさした長い毛を ぐるんぐるんと振る姿がカッコいいアレです。 連獅子、カッコいいなぁ。 僕にやれるかな。 やれるかどうかは別として イメージするのは大事なことです。 こういう時には お絵かきの力を借りましょう。 この写真をベースにして、 赤くてもさもさした毛を描いてみましょう。 あーしてこーして、、、、。 はい! なんか、子泣き爺みたいな形になりましたけど、 連獅子の雰囲気は少し分かる

    お正月に良さそう - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    あらま、かっこいいー^^連獅子っていうんですねー、イベントがすごいことになりそうw
  • 猫雑記 ~クラフト紙が生活の拠点になった猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~クラフト紙が生活の拠点になった様達~ むくのお気に入り新発見 クラフト紙の設置 改めて確認作業 すずめなりの確認作業 てんもお気に入り 意外に掃除の邪魔 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~クラフト紙が生活の拠点になった様達~ この記事は2021年4月2日の出来事です。 むくのお気に入り新発見 前回宅配便の緩衝材として入っていたクラフト紙に夢中になったむくです。 www.suzumeneko1.com クラフト紙の設置 カウンターの上は狭いので、和室にクラフト紙を移動しました。 結構場所を取りますね・・・。 改めて確認作業 早速くつろいでいます。 なにがそんなに良いのでしょうか・・・。 ダンボール箱と同じ匂いだからでしょうか。 すずめなりの確認作業 すずめも箱から出て様子を見に来ました。 ガサガサしてみています。 緩衝材として丸められて入っていたので、穴も開いていま

    猫雑記 ~クラフト紙が生活の拠点になった猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    そうやってボロボロになっていくのです…(笑)そのガサガサの下でじゃらしを動かすと、みんにゃ一斉に反応するかもですね( *´艸`)
  • 夏野菜の収穫 トマト・ナス・ピーマン - 1000spring's blog

    はるねこです。 6月8日 ピーマンとナスを 収穫しました。 この2つは最初に 実になったので 小さめですが 早めに収穫することで 株を成長促すためです。 チビちゃんでしたが 大事にかき揚げの中に 千切りしてべました! 6月14日 トマトとナスを 収穫しました。 トマトは初めての収穫。 やはり小さめなのは 最初に実になったもの。 ナスは2個なってましたが 大きい方を切りました。 早かったかな? ナスの収穫時って どうやって判断するのか? 中ナスだけど まだ、もう少し・・ 大きくなるのを 待ってしまいそう (≧∀≦) ついでに コンパニオンプランツの パセリとシソも。 6月16日 前回残したナスですが 待ちきれなくなって 収穫しました。 1個目のナスと大きさは 変わりません。 下の方になっていたので 早めに収穫しました。 次はトマトかな。 赤くなってきてます! ***************

    夏野菜の収穫 トマト・ナス・ピーマン - 1000spring's blog
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    自家栽培、うらやましいなあ(*´ω`*)どんなお料理になるのかな。宙くんまさかの炊飯器にwww隙間がなくなって戸惑ってる?
  • グルメなぷーちゃんとペット保険。 - 猫とわたしの気まま日記。

    〜ご連絡ฅ^•ﻌ•^ฅ〜 1日に何度か更新があるブログは全て読み切れない日こともあります。 時間帯(特に夜間)により、スターのみで失礼します。 連日、腎臓ケアのフードの試話を書いているのですが、 puru3919.hatenablog.com puru3919.hatenablog.com 昨日もまだ頂いたサンプルがあったので開けてみました。 ロイヤルカナン 早期腎臓サポート 8~9mm × 7~8mm(異形の為、一番膨らんでいるところで測定) 厚みは5mm前後 これはいつきが悪く、同じロイヤルカナンの腎臓サポートスペシャルのようなヒットは飛ばしませんでした。 その話を先生にすると、👦「スペシャルはいつきいいみたいですよ。今は腎臓の数値が低いので早期腎臓サポートをべてくれるとその方が安く済むので助かるんですがねぇ…(^▽^)」と言っていました。 さては・・・ぷーちゃん、グルメだな

    グルメなぷーちゃんとペット保険。 - 猫とわたしの気まま日記。
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    やっぱりお高いものはおいしく作られているのかしら(^^;同じく尿ケアでもロイカナでは食いつき良いやつありましたっけねー。保険も猫貯金も、かけて後悔することはないかと思います!
  • あめのお誕生日。 - うちの ねこ神様

    今日は私が決めた、あめのお誕生日。 4歳になる。 多頭飼い崩壊のお家で生まれたというあめ。 保護主さんから聞いた、「生まれたと思われる期間」を聞いて 私が決めた。 色んなあめと過ごしてきた。 どのあめも、大切で愛おしい。 偶然の様で必然だったあめとの暮らし。 私達の所にやってきて、あめが幸せでありますように。 ここが、あめにとって安心できる場所でありますように。 わたしをいつも幸せにしてくれるあめ。 これからも、末永く、一緒に居られますように。 あめ、お誕生日おめでとう。 そして、 いつも傍にいてくれてありがとう(´-`*)。 あめ、キッチンカウンターのこの位置にいるの好きだよね。おててをダラーンとして( *´艸`)。今朝、出勤前のあめ。お天気悪くて薄暗いからぼんやりした写真。ピンボケ( ̄▽ ̄;) 鮮明な写真でないけど、お誕生日の写真を載せておきたい。 思い出のアルバムだから、6月16日の

    あめのお誕生日。 - うちの ねこ神様
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    お誕生日おめでとうございます。多頭崩壊のなかで生き抜き、こうしてnekoさんという素晴らしい飼い主さんに出会えて本当に良かった。ESさんと同じ誕生日というのもなんだか縁を感じますね!
  • 背中が痛い - 何の変哲もないねこですが  II

    ★  ★  ★  ★  ★ ハナが気でニンゲンを攻撃することは 今までなかったのでびっくり。 背中(脇腹?)が痛い様子なので もちろん病院送り。 レントゲン結果は異状が認められないけど ヘルニアの可能性あり。 ただ、腹部ソナーでリンパ節が腫れていると。 それが痛みの原因の可能性は低いけど 念のため細胞診をしてもらうことになり 現在結果待ちです。 何事もなければいいのですが・・・ 【ねっこまんま】 のどぐろ 期間限定 小サイズ キャットフード ウェット おすすめ のおやつ のごはん 島根 山陰沖 高級魚 魚 尾頭付き 手作り 干物 無塩 無添加 ヤマヲ水産 記念日 誕生日 贅沢 高級 ごちそう ねっこまんま

    背中が痛い - 何の変哲もないねこですが  II
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    心配ですね…。
  • 今日のにゃんこ達 6月16日 - girochachaの日記

    今日は時々雷が鳴り、雨も降って 午後から土砂災害警戒情報が、 出ていましたが 先程解除されました。 珍しくジロー、ムサシ、コジローが 集まっています。 雨が降っていたので、テントとマットを 片付けていたのですが、 夕方になると出て行きます。 今日の晩酌は、 ホヤ 昨日買って来たスモークサーモン、 鮭ジャーキーを軽く炙って、 ハイボール頂きます。 syounagonさん nekoyanookamiさん k10no3さん ブックマーク、コメント ありがとうございます。

    今日のにゃんこ達 6月16日 - girochachaの日記
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    お外のにゃんこもいいですが、室内でくっついてる姿もかわいいですね。いいなあ、にゃんこたち、幸せだろうな。
  • 【やってみた】フロアワイパーに一工夫 - ぬるま湯暮らし

    こんにちは。こみひです。 フロアワイパーは、古布を数枚まとめて挟んで使っています。 最後の1枚を使う時、クッション性がないのが気になっていたんですよね。 弾力がある方が汚れが取れやすい気がしていて。 そんな時、インスタグラムで裏技を見かけたのでやってみました。 梱包材(プチプチ)を挟む ちなみに おわりに 【おまけ】みかん 梱包材(プチプチ)を挟む プチプチを最初に挟むと、古布1枚の時でもフカフカで弾力が出て汚れが取れそうです。 フカフカになりました! プチプチを挟んで掃除してみましたよ。 う、う〜ん。 掃除中、古布がめくれやすいですね。。。 フロアワイパーの挟む部分が、厚みのあるプチプチを挟むと締め付けがゆるくなってくるようです。 こみひの使い方にはあってないかな〜。 古布を4〜5枚まとめて挟んで、掃除で使ったら外側の古布1枚を処分するだけですぐに使えるようにしています。 これにプラス

    【やってみた】フロアワイパーに一工夫 - ぬるま湯暮らし
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    素晴らしい。私なんていつも市販のシートです(;´Д`)エコじゃないなあ。裸足と素足、そういえばそうですよね、なるほどです!
  • 【パープルスイートロード】さつまいもを植えましょう - やれることだけやってみる

    今週のお題「575」 「しばし待て」梅雨雲にらみ イモ植える 昨日、農業屋さんでさつまいものツルを買いました。 さつまいもの苗は切ったツルの状態で販売されています。 水にも漬けず、棚に陳列されておりました。 しんなり。 私はここからイモを育てることができるのでしょうか。 苗をバケツに漬け、一夜が明けました。 雨です。ざんざか降りです。 ^・ω・^  おはよー。今朝は早いね。 元気になったダイちゃんがお出迎え。 雨の中、わざわざ来なくていいです。 風邪を引きますよ。 たちが朝ごはんをべている間に、 泥んこ足跡だらけの床を拭きます。 雨は強弱をつけて降り続いています。 イモの苗をどうしたものか。 ^・_・^ 今日はやめといたら? むうー。 せっかくやる気になっていたのに。 畝も作ったのに。 おのれ梅雨。気を出してきよった。 はっ、そういえば(°△° 私には素敵アイテムがあったのでした。

    【パープルスイートロード】さつまいもを植えましょう - やれることだけやってみる
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    そうそう、ちょうど安納芋とシルクスイートに違いをネットで調べていたところでした。紫いもの焼き芋は、どんなお味かしら。楽しみですねー^^ダイちゃん元気そうで何よりです。
  • 切り干しもやしの味噌汁w - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    どうにも 気分の 上がらない 日々が 続いておりますが... もやし ひからびさせちゃいましたー(>_<) なにかの ハウツーもので もやしは 袋の 口を閉じずに 冷蔵庫に 入れてると 呼吸が 出来るので 長持ちすると 教わって以降 ずーっと そうしています。 それでも いつもは 2~3日中には 使い切るのですが ボンヤリ してたのか うっかり してたのか 両方なのか ふと 気付くと カラッカラ... ですが 古い人間 ですので べ物を 粗末に するのは 良しと しない派でして... 「切り干し大根」の 例もあるし 干からびたとて べれぬ わけでも あるまい... と、 いうことで お味噌汁に 投入し いただきました!! (普通においしかったですw) なんかねー 気分が 上がらないんだよーーー 大河くーーーん ん? 反応は してくれましたが 振りむいては くれませんでした (笑) ここ

    切り干しもやしの味噌汁w - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    もやしの袋、なるほどです。確かに、水滴が傷みの原因になることを考えると理にかなってる!次回、真似させていただきますwにゃんずに元気をもらえますよね^^
  • 今度は信号無視 - JunchanObachanのブログ

    こんにちは。 今日はお休みです。 8時50分にAKAの予約が有り、その後リハビリをやって帰ってきました。他には予定が無いので、昼の後は久しぶりにゆっくりしている休日です。 自宅の草も気になりますが、梅雨入りしたので今は見に行くのはやめておきます。 梅雨が明けたら又忙しくなります。 まず、庭を綺麗にして、家具の処分を始めます。 長男に頼んで庭まで出せば、市で回収してくれるんです。勿論有料で、予約が必要です。 今の所に転居することにより、家具は殆ど処分対象になりました。 大方処分した器も、更に選別する予定です。 さて、今日は今から、あまり良くないお話になってしまいます。 私自身、これは自分がそういう不運を背負ってしまっているのかと、後ろ向きな気持ちも心の中で渦巻いています。 けれど、ここでお話しする事によって吹っ切ってしまいたい、その思いの方が強いのです。 どうかお付き合いください。 先日

    今度は信号無視 - JunchanObachanのブログ
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    「もし…なら」と考えると、恐ろしいことですよね。無事で何よりでした。命があったことに感謝ですね。
  • 怪我してもやっぱり出掛ける猫ちゃー - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    動物病院一番のり 昨日、口元に怪我をして帰宅したちゃー、ご心配おかけしました<m(__)m> 動物病院のオープンに合わせて夕方家を出る。家で寝ていたちゃーを拉致して、そのままキャリーへ。寝ぼけたちゃー、最初訳がわからずぼーっとしていたが、車の助手席に乗せると、我に返り、往路45分ほぼ鳴きとおし、時々隙間から手を出して、私を触る。。。いかん、いかん、よそ見してると事故るよ~汗) 病院のオープンより10分程前に到着、一番乗りで、少し早めに入れてくれ、すぐに診察。「今朝怪我をして帰ってきたんです」というと、ドクター「外にだしているんですか?」・・・・ワタシ「はい・・・」 島ではまだ完全室内飼いのは多くなく、ドクターもそれ以上何も言わず。「縫うほどでもないようなので、注射とお薬だしますね」 ちゃーは、診察台の上で、少しう~う~言っていたけど、特に暴れることもなく、針さされてもなんともなく

    怪我してもやっぱり出掛ける猫ちゃー - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    お薬もちゃんと食べてくれてよかったですね!お外に出していると心配は尽きないでしょうが…今までの育った環境をガラッと変えられるのも相当なストレスですよね。まずは早く回復しますように。
  • 1日何歩まで歩いたことがありますか? - 山にトラロープ

    普段の生活で10000歩を超えるのは、中々ハードルが高いです。 低山のハイキング・・と言っても、山を歩けばそれなりの歩数になるものですね。 35000歩は限界 下山後に迷う方が疲れる 最近の歩数を見てみる おわりに 35000歩は限界 今日はいつもより沢山歩いたなぁと感じた時は、家に帰って歩数計を見るのが楽しみでした。 普段登っている低山では多くてもせいぜい25000歩止まりですが、迷い込みヘトヘトになりながらも下山後の見どころも全てクリア。 そんな初期の頃に叩き出した数値が35000歩でした。 ここまでくると、もう下半身が自分のものではない感覚に襲われます。 下山後に迷う方が疲れる 山中で迷う分にはそれほど体に負担は感じませんが(心はドキドキ動揺しっぱなしですが・・)、下山してから駅までの道程で迷うと心身共に疲弊します。 その理由は、 アスファルトが腰にくる 空気が悪い(排気ガス等) 何

    1日何歩まで歩いたことがありますか? - 山にトラロープ
    nanakama
    nanakama 2021/06/17
    もちろん35000歩はとんでもないですが、札幌の20000万歩も負けてない…(^▽^;)確かに、私も京都旅行の時は15000歩くらいいきましたが、やっぱりただものじゃない(笑)