2018年4月3日のブックマーク (17件)

  • 新入社員が知るべき給与明細「4つの秘密」

    4月になりました。今年も多くの方が、サラリーマン生活をスタートします。 お給料をもらうというのは嬉しいですが、特に初めて受け取る時の喜びはひとしおでしょう。ところが、何年か働いているうちに次第にお給料をもらっても、最後に書いてある手取り金額だけしか見ないようになります。これは当然です。なぜなら実際に自分が使えるおカネがそれだからです。 給与の「額面」と「手取り」の差額に隠された「秘密」 ところが、よく見ると額面金額と手取り金額の差は結構大きいことがわかります。「一体どうしてこんなに引かれているんだろう?」という素朴な疑問を持ちつつも、「ま、いっか。どうせ見てもよくわからないし、引かれたものはしょうがないんだから」と、放ったらかしにしている人が多いのではないでしょうか。 実は、この「引かれている差額の中身」を知ることこそ、大事なのです。ここには、「無駄なおカネを使わなくてもよくなり、その分の

    新入社員が知るべき給与明細「4つの秘密」
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • アジアの男余りと日本の非・男余り - Think outside the box

    アジアの男余りの記事です。 アジア、男余り1億人 インドや中国で深刻に https://t.co/lxnSwIq6ck — 日経電子版 アジア (@nikkei_asia) 2017年4月24日 若い男が過剰になると社会が不安定化する傾向にあります。 自爆する若者たち―人口学が警告する驚愕の未来 (新潮選書) 作者: グナルハインゾーン,Gunnar Heinsohn,猪股和夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/12メディア: 単行購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (23件) を見る 中国では男余りが不動産バブルの一因という説もあります。 totb.hatenablog.com totb.hatenablog.com 日の出生の性比は北欧と変わらない1.05程度で長期安定していることは、日が男余りの国々のような男優位・男尊女卑文化ではないことを示していま

    アジアの男余りと日本の非・男余り - Think outside the box
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    日本は男女比そのものはそうでもないけど、男性の嗜好が人口がそのものが減っている世代の年下の女性を求めようとするから、本来余らなくても済むのに余ってるんやで。
  • 有期→無期雇用「転換逃れ」に注意 5年ルール本格始動:朝日新聞デジタル

    有期の雇用契約を繰り返し更新して通算5年を超えると、無期契約への転換を求めることができる「5年ルール」が今月、格的にスタートした。企業が無期転換を免れようとする動きが出てくる可能性があり、専門家は注意を呼びかけている。 日大学のスポーツ科学部と危機管理学部で昨年11月、英語を教えていた非常勤講師15人全員が、大学から今年3月までで雇用契約を打ち切ると通告された。大学側は「カリキュラムの変更に伴うもの」と説明しているが、15人を支援する首都圏大学非常勤講師組合は「無期転換を逃れるための雇い止めだ」と反発し、契約の継続を求めている。 組合が「無期転換逃れ」だと主張するのは、大学側が2015年に、非常勤講師の無期転換について「今後の大学運営に支障をきたす可能性が大きい」と内部文書で指摘していたからだ。16年4月以降に採用された非常勤講師には任期5年の上限が設けられ、無期転換ができないようにな

    有期→無期雇用「転換逃れ」に注意 5年ルール本格始動:朝日新聞デジタル
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    「企業が無期転換を免れようとする動きが出てくる可能性」どころか、国立大学のように公に近い場所が堂々と明示してやってるけどな。
  • 任期付き助教について - 大学教員として生きる道

    任期付き助教であった時に,旧友になんの仕事しているの?と聞かれ「今,にんきつき助教だよ」というと,人気がある教員なんだね・・・と言われ,いやいや「人気があるのではなく,任期があるのだよ.」と言って笑い話になったことがある. さてこの任期付き助教の学内での立場だが,大学によって様々異なる.私自身も任期付助教をいくつかの大学で経験してきたが,研究個室があって,准教授や教授とほぼ同じ扱いの大学もあれば,教授の傘下で机一つだけ研究室の端に確保されていたり,中学や高校と同じ職員室のようなところで過ごしたこともある. 今回はこの任期付助教について話をすすめたい. 大学教員をしていると様々な仕事を引き受ける場面があるが,どこまでが仕事かその範疇に悩むことがある. 最近,微妙に感じるのは助教への研究指導だ. 助教は文部科学省によって下記のように定義されている. 助教(じょきょう)は、日の高等研究教育機関

    任期付き助教について - 大学教員として生きる道
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • 新卒一括採用っておかしいよねって話 - 紡げ!くろれきし

    の就活は異常だ…!たぶん…! どうも、就活をほぼせずして今年の4月に社会人となってしまった僕です。 簡単に言ってしまいますと、 大学時代にアルバイトをしていた会社に 「就職決まってないんだったらうち来ない?」 と言われ 「りょ。」 つって今の会社に入社することが決まったのであります。 もちろん当にこんなやりとりをしてたわけではないっす。 まあ色々ゴタゴタがあったにはあったんですが別に面白くないので割愛。 ちなみに入社が決まったのは大学4年の3月です。 何してたんお前。 何してたんすかね。 覚えているのは就活が真っ只中の4年の春〜夏に一日中パチンコ屋の漫画コーナーで漫画読んでたこと。 いやでも最初はですよ、 説明会にじゃんじゃん参加して、面接もたくさん受けて、どこかの企業でバリバリにさらりぃまんやるんだ!ふんす! なんて意気込んでたんですよ。 そんな僕の心が折れたのは就活初期に行われた

    新卒一括採用っておかしいよねって話 - 紡げ!くろれきし
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • 元サイレントブスのJJは「ブスと野獣」「眠れる森のブス」に出演したい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア

    「女は若い方が美しい」というのは、錯覚じゃないか。 特に「女子高生は人生で一番美しい時」というのは、完全に男の妄想だろう。JJ(熟女)たちは「JK時代が人生で一番ブスだった」と振り返る。 私もJK時代に比べると、42歳の現在の方がマシだ。当時は今より10キロ以上太っていて、顔も体もパンパンだった。おまけに麗子像なみに多毛&剛毛で、ドラゴンボールのヤジロベーに似ていた。 太っていると、体が重い。「年をとると体が重くなる」と言うが、私は今の方が身軽だ。ドラゴンボールのZ戦士が重い衣を脱ぎ捨ててビューンと飛ぶのがよくわかる。 私のように肥満じゃなくても「JK時代、数えたら顔にニキビが百個あった」「陰毛と区別がつかないほどのクセ毛だった」「脇毛はメッチャ生えるのに眉毛はなかった」と証言するJJは多い。 大人になればメイク・エステ・縮毛矯正等でカバーできるが、10代の頃はそんな金も技術もなかった。元

    元サイレントブスのJJは「ブスと野獣」「眠れる森のブス」に出演したい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    「だからといって「ブスは努力しよう」なんて言う気はさらさらない。 そんなのはイジメられてる子に「イジメられないよう努力しろ」と言うようなもので、どう考えてもイジメる側が悪い。」
  • 【完全保存版】TOEIC初受験で800点超えを達成できたので勉強法をまとめてみた

    先月TOEICを初めて受験してきました。 結果は思ったよりもかなりよく835点を取ることができました。 (その後この勉強法を継続した結果、二ヶ月後に再び受験したところ880点まで伸びました[Listening465, Writing 415]) なんとなく目標として800点を目安に考えていましたが今回初受験でそれを超えることができ春休みに1つ賢くなれた気がします。 そこで今回は自分がした勉強法を偉そうにまとめてみます。800ごときで何まとめなんかしてるんだと思われる方もいらっしゃると思いますが、これから受験される方の参考になれば幸いです。 まず僕の受験時のステータスをあげておきます。 普通の理系大学生 大学の英語のクラス分け 下から二番目 留学経験なし 所得資格 英検3級 英語の勉強は好き 受験の時は得意科目だった こんな感じです。高校時代から英語の勉強は好きで、調子がいいときは全国模試で

    【完全保存版】TOEIC初受験で800点超えを達成できたので勉強法をまとめてみた
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • 賃上げ、取り残される団塊ジュニア 若い世代優先で - 日本経済新聞

    緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。厚生労働省の賃金構造基統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。ところが、45~49歳は7千円減り、40~44歳は4500円減った。20~34歳や55~64歳といった年齢層は7千~8千円程度

    賃上げ、取り残される団塊ジュニア 若い世代優先で - 日本経済新聞
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    自己責任論が吹き荒れる…
  • 搾取しているのは誰なのか

    女性保育士が妊娠する順番を決めているというニュースに、例のごとくはてなーが「人権侵害だ!」と吹き上がっている 確かに酷い話なんだが、どうも引っかかる事がある 保育施設の経営者が搾取してるから、保育士の待遇が悪いと思っている人が結構多いという事だ 保育園や幼稚園ってそんなに儲かる事業なんだろうか? 俺の観測範囲では、ああいう施設の経営者が暴利を貪っているという印象が無い どっちかというと資金繰りに汲々としているという印象の方が強い 今の保育施設って利用者が払う金額に対して過剰なサービスを提供してると思う 手厚いサービスを要求すれば、上がどうあがいても現場の負担は重くなる かといって利用料を上げたり、人員確保の為に男性保育士を増やしたりして、現場の負担を軽減しようとすると利用者から反対の声が上がる 正直、保育士を搾取してるのって子供を預けてる利用者なんじゃねーの? って思うんだよ これって子供

    搾取しているのは誰なのか
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    この場合、皺寄せを受ける保育士の側も既得権益者だから話題になるんだろうね。どっちも味方する気になれん。これが独身保育士が結婚できませんって話題だと自己責任で切り捨てられる
  • 保育園の妊娠順番決めの話

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20180402/k00/00m/040/023000c 待遇の問題にされてるけど 質的には「従業員が数名~精々十数名しかいない零細&その殆どが妊娠出産適齢期の若い女性である」 &「年度途中で従業員が入れ替わる事を客が異常に嫌う(『担任が年度途中で辞めたり産休入るなんて無責任で非常識!』ってやつね)」 って構造故なわけで。 産休代替職員使うにも「非常勤に担任させるなんて(ry」ってなるしね。 前者だけならそれこそ産休代替職員使ったり、 「複数の園をチェーンとして繋げて従業員を融通し合う(どこかに欠員が出たら他から転勤させて即埋められるようにする)」ってんである程度解決出来るだろうけど (でも私立にそんな事を強制出来ないけどな。零細園は存在すら認めない、なんて許されるわけないし。 働く方も

    保育園の妊娠順番決めの話
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • つhttps://anond.hatelabo.jp/20180402073743 「安い保育料で、若くて元気な女性保育士..

    つhttps://anond.hatelabo.jp/20180402073743 「安い保育料で、若くて元気な女性保育士が、担任制で責任を持って朝早くから夜遅くまで子供預かってくれなければ嫌だ」 と言う保護者こそが搾取者側だよね。 園側はそのニーズに馬鹿正直に答えてるだけ。 安い保育料しか得られないから保育士の給料上げられないし、 それなのに保護者のニーズに合わせて長時間手間暇かけて保育するから働く方は薄給激務の超ブラックになるし、 年度途中で妊娠したら保護者にぶっ叩かれるならそうならないよう最初から配慮するしかない。 小学校教師も年度途中で妊娠したら叩かれるけど、こちらは男性も中年以上の人も多くて妊婦になる可能性のある若い女性の割合は低いから何とかなってるだけだ。 保育士の待遇に文句言うなら、もっと保育料を上げて営業時間も短縮して土日も盆正月もしっかり休んで 年度途中だろうが妊娠して辞

    つhttps://anond.hatelabo.jp/20180402073743 「安い保育料で、若くて元気な女性保育士..
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • 大学教員の世界にも世代間格差が! | AERA dot. (アエラドット)

    大学が、世間と隔離された「象牙の塔」と言われたのはまさに「今は昔」。国からの補助金も削られ、若年人口も減少する中、自ら「稼ぐ」ことなしに生き残りを図れない傾向が強まっている。働く… 続きを読む

    大学教員の世界にも世代間格差が! | AERA dot. (アエラドット)
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    ノーベル賞を取っても碌に話を聴いてもらえないって、絶望感があるな…
  • http://blog.chase-dream.com/2006/11/04/64

    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    「優秀な人間は任期付きなんかに応募してこない。最初から無期雇用で雇われる筈」だから、育てる気なんかないんじゃね。
  • あと、この問題が大きいのは東京ということなんだよな。 東京の子持ちで、..

    あと、この問題が大きいのは東京ということなんだよな。 東京の子持ちで、行政制度を使う知恵を持っている共働きのエリート家庭が対象。 そりゃ、どっかのブランドの紐使うわな。 人たちは、全然エリートじゃないって言うだろうし、それはそのとおりなんだけど、地方の非婚の不正規雇用にはまったく響かないだろうね。

    あと、この問題が大きいのは東京ということなんだよな。 東京の子持ちで、..
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • 最初に何割かの学生が就職できなくなったとき、 - 任期付き助教は、任期付き羊の夢をみるか?

    最初に何割かの学生が就職できなくなったとき、 私は声をあげなかった。 どうせ就職できないのは真面目でない学生だろうと思ったから。 次にポスドクの待遇の悪さが話題となったとき、 やや不安を感じたが、私は声をあげなかった。 ポスドクというのは修行の時期で苦労すべきだと思ったから。 次に大学教員の任期付ポストの割合が急増したとき、 私の不安はやや増大したが、私は声をあげなかった。 私は任期付の教員ではなかったから。 最後に、私たちに魔の手が襲い掛かったとき、 私たちの為に声をあげてくれる人は、すでにいなかった。 既に、学生も、ポスドクも、任期付教員も 私たちより、もっと酷い環境に追いやられいた。 私たちの周りには、同情してくれる人はいなくなっていた。 (とある正規大学教員の話を元に創作) news.yahoo.co.jp

    最初に何割かの学生が就職できなくなったとき、 - 任期付き助教は、任期付き羊の夢をみるか?
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    このブログなかなか面白い。もっと有名になっていいのに。
  • 私たちの周りには、同情してくれる人はいなくなっていた。(その1) - 任期付き助教は、任期付き羊の夢をみるか?

    news.yahoo.co.jp Yahoo!ニュースの特集でも「任期付きポスト」が日の科学の発展の妨げになっていると取り上げている。 しかし、もう数年前から国立大学で問題となっているのは「年俸制移行」だ。 そういった意味では「任期付きポスト」問題は既に時代遅れだ。 「年俸制移行」問題とは、今まで公務員的であった大学教員の雇用形態を、外資系企業で見られるような年俸制に半ば強引に移してゆくということである。 もちろん「移させよう」としているのは大学当局(理事会*)側であり、「移行に抵抗」しているのは大学教員である。 *)大学の理事会は大学教員(主に教授)の中の「実力者」で牛耳られる。 各国立大学では、あたかもこの年俸制への移行のスピードを競いあっているかのような光景が繰り広げられている。 このことから、これまで思いつきで始めたとしか思えないような「改革」を何度も奨めてきた文部科学省*の強い

    私たちの周りには、同情してくれる人はいなくなっていた。(その1) - 任期付き助教は、任期付き羊の夢をみるか?
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
  • なぜ大学で任期付き「特任教員」が急増したのか 多様化する「大学教員」はどこへ向かう?(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者が学生の頃、大学の教員と言えば、それはまあ「ザ・大学教授」みたいな人ばかりで、アカデミックなバックボーンがしっかりしているのは当然として、社会的にも知名度の高い教員や、論壇誌にしばしば登場する論客の教員なども少なくなかった。しかし、こうした古典的な「大学教員」像は、今やすっかりノスタルジーの世界に後退してしまった感がある。 これまで寄稿してきた記事では、この20年あまりの間に日の大学が、大衆化の波をかぶりつつ多様化し、その姿を大きく変容させてきたことを述べた。当然、大学の大衆化や多様化は、そこに職を得て働いている大学教員の姿をも変容させてきたはずである。今回は、このあたりのことを書いてみたい。 大学教員はどれだけいるのか? まずは、基的な事実から確認しておこう。文部科学省の「平成28年度学校基調査」によれば、この年の大学数は、国・公・私立大学をあわせて777校あり、務教員数は、

    なぜ大学で任期付き「特任教員」が急増したのか 多様化する「大学教員」はどこへ向かう?(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    nanamino
    nanamino 2018/04/03
    大学教員もそうだが事務員も、任期付にする必然性が分からない。同じ人がずっと続ける方が効率的じゃん