2016年3月23日のブックマーク (17件)

  • 人生はどこで変わるのか論。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 22 人生はどこで変わるのか論。 list Tweet 人生が変わるかどうかについて、なんだか賑わっているみたいだけど、正直どうでもいい。 だって、人生が変わった瞬間なんて、みんな同じはずないから。旅行で変わる人もいれば、家で寝ていて変わる人もいれば、を読んで変わる人もいるだろう。 自分は東京で振られた時だった。 その時、ここにはいたくないと思い始め、実家に帰る思いを強くし、その後色々あったが、あのタイミングで帰ってきたからこそ今の会社で働き始め、今の結婚し、かわいいかわいい娘がいるのだ。 自分の場合、そんなどうでもいい事がキッカケで人生が変わったと断言できる。あのまま東京にいる未来もあったはずだが、実家で起きた立ち退き要求事件とか、自分の失恋とか、マネージャー的なポジションをやらされる寸前だったとか、他の人から見れば「そんな事」と思うようなことが人生を変えて

    人生はどこで変わるのか論。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    どこで変わるかわからないから色々くびを突っ込んでみて早ウン年…。自分にとっての間違いを更新しながら学んで自分にとっての正解も更新し続けていきたいなぁ…。
  • マンコ入れてた!鮮やかに今年初ゴール

    元ペルー代表でアリアンサ・リマに所属するFWレイモンド・マンコが今年初ゴールを決めた。 9日に行われたアヤクチョとの一戦。 3-1とリードして迎えた88分、バイタルエリアでボールを受けたマンコは、味方との絶妙な絡みで狭いスペースを抜けボックス内深くまで侵入すると、最後は角度のないところから左足のシュートを突き刺す! 点差が開いたなかでの一発であったが、かつて「100年に一人の逸材」と絶賛されたマンコのゴールに実況も心なしか興奮気味だ。 マンコは昨年約7年ぶりにアリアンサ・リマへ復帰すると、3試合目にして スーパーゴール をぶち込んだ。 “天才”の見事なゴールは早速 ペルー代表待望論 を生み、代表コーチを務める同国のレジェンド、ノルベルト・ソラーノも「トビラは常に開いている」とマンコの復活を歓迎する急展開に。しかし長く伸び悩んでいた彼がいきなり招集されることはなかった。 その後チー

    マンコ入れてた!鮮やかに今年初ゴール
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    下の方にR指定と書いてある記事リンクがあって草w
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 『乙武氏のブログ記事を読むと浮気をしていたとしか思えない件について - Hagex-day info』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『乙武氏のブログ記事を読むと浮気をしていたとしか思えない件について - Hagex-day info』へのコメント
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    これは……あの時の……ブクマせざる得ない…。
  • パックンのハーバード大卒は確認済み TBS社長会見で明かす (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    TBSの武田信二社長は23日、東京・赤坂の同局で定例会見を行い、学歴詐称問題で出演番組を自粛しているショーン・マクアードル川上氏の問題を受け、改めて出演者の経歴チェックを行うよう指示していることを明かした。 【写真】ショーンKロス…代役DJは心情吐露  同局では川上氏の出演番組はなく、“被害”はなかったものの、「うちであってはよくないので、改めて経歴チェックをお願いしている」とコメント。 同局では4月から「あさチャン!」にハーバード大卒のタレント、パックンこと、パトリック・ハーランの起用を発表しているが、関係者によると、すでに事務所に問い合わせ、ハーバードの卒業証書の写真を送ってもらっているという。 更に、ハーバード大の公式HPには、特殊な活躍をしている卒業生を紹介するページがあるといい、そこにパックンが「日でタレントとして活躍」と紹介されていることも確認済みだという。

    パックンのハーバード大卒は確認済み TBS社長会見で明かす (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    飛び火しとるがな笑
  • 巨大な隕石がぶつかるとして

    今の地球の科学はそれを避けられるくらい進歩しているの? 例えば、月くらいの大きさの彗星(以下ウンコ)が隕石として地球の進路で衝突するとする。 そのウンコを破壊するぐらいのエネルギーはそもそも地球上で生成できるもの? ウンコを破壊するぐらいのエネルギーが放出されたら、地球はそもそもまともに軌道をたもってられるの? ウンコが破壊したらビチグソが地球に飛んでこない? そもそも、ウンコを破裂させられるなら地球もろとも破壊できるフリーザの技みたいなことができるってこと?

    巨大な隕石がぶつかるとして
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    こういう増田ホッテントリがこの前の増田を煽ってるのだろうなー…。楽しいのに…。
  • トイレットペーパーで妻と口論になりました。 - Everything you've ever Dreamed

    「ヤリ友とヤリモクで会ってきますー」と言い残して出かけて行くのやましい姿を想像しその背中を忸怩たる思いで見送ったのは平成28年3月21日振替休日早朝のことである。何を隠そうは片倉 景綱推しの歴女。その日は同じ趣味をお持ちの方と槍見物。共働きの我が家の家事は完全分担制。こういう不在の日の午前を僕は料理にあてている。一週間を楽に経済的に暮らすため、あらかじめお惣菜をつくっておくのだ。買ったばかりの圧力鍋が火をふくぜ! 僕が作ったおかずである。僕は画像をブログに掲載するのが好きではない。にもかかわらずわざわざこのような証拠写真を掲載するのは「料理好きをアッピールして女の子にモテたい」というピュアな想いからなのである(これは先週の写真だけども)。 炊事。洗濯。掃除。エロ動画鑑賞。不在のうちに出来ることは全部済ませておく。午後六時、ヤリ友と一戦交えてきたが帰ってきた。やるべき家事を完遂し、

    トイレットペーパーで妻と口論になりました。 - Everything you've ever Dreamed
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    もうあえて新しいものを奥に入れるしかない…。男側ができる対策はそれしか思い浮かばない…。
  • ロンドンで和食がまさかの進化!ベーコン&目玉焼きの「イングリッシュブレックファストうどん」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。私は今、ロンドンに来ています。 遠く離れたイギリスで、和がまさかの進化を遂げているという情報を聞きつけ、成田空港から9600キロの道のりを飛んでまいりました。 地下鉄をのりつぎ、やってきたのはウェストミンスターの「SOHO」というエリア。 ロンドンには数多くの日料理店があり、ヘルシーと人気だとか。 天丼より牛丼が高いって不思議…。 こちらが今回お目当てのお店「KOYA Bar」。 和とうどんのお店です。 のれんをくぐると「イラッシャイマセ!」と、いきなりの日語。店員さんどう見ても日人に見えませんが…。 メニューが日語!何でしょうこの安心感。 イギリスでは、たいていお冷はボトルで出てきます。 さてメニュー。出ました。「イングリッシュブレックファストうどん」。フライドエッグにベーコン、しいたけ、と書いてあります。 イングリッシュブレックファストとは、その名の通りイギリス

    ロンドンで和食がまさかの進化!ベーコン&目玉焼きの「イングリッシュブレックファストうどん」 - ぐるなび みんなのごはん
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    今ほろ酔いだからか食べたくてしょうがないや…。やっぱ本家(!?)イギリスの見栄えが素晴らしい。
  • 「乙武洋匡」氏が不倫を認める 過去を含め5人の女性と (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    『五体不満足』の著作で知られ、参院選出馬が注目される乙武洋匡(ひろただ)氏(39)の不倫を「週刊新潮」3月24日発売号が報じている。 *** 昨年末、乙武氏は20代後半の女性と共にチュニジア、パリを旅行した。「ダミー」として、男性1人も同行させていたという。 乙武氏には2001年に結婚したがおり、現在、8歳の長男、5歳の次男、1歳の長女を持つ身。教諭の経験があり、都の教育委員も務めた“教育者”の不貞行為ということになる。 都内の自宅マンションを出てきた人に取材を試みたところ、否定し、事務所スタッフが運転する車に乗り去った。その後、改めての取材申し込みに応じ、 「肉体関係もあります。不倫と認識していただいて構いません」「彼女とは3、4年前からのお付き合いになります」 と不倫を認め、さらに“これまでの結婚生活で5人の女性と不倫した”と告白した。 *** 「週刊新潮」3月24

    「乙武洋匡」氏が不倫を認める 過去を含め5人の女性と (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    当選前に文春ないし、他メディアに報じられる危険があったのかな…。早出し。すべて洗いざらい認めると叩き濃度が低下する気がしている。戦略を感じるなぁ…。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    自分の心を表現する媒体としてブログを使う場合は、アドセンス貼ると障壁になってしまう…。趣味やら軽い気持ちでとか、軽く注目浴びたい人にはアドセンスなどで小金は向き、魂の表現には向かない…。
  • み ほ on Twitter: "やばい岐阜?の森にシマウマいた 死ぬかと思ったまじで https://t.co/ffQBUHlOI1"

    やばい岐阜?の森にシマウマいた 死ぬかと思ったまじで https://t.co/ffQBUHlOI1

    み ほ on Twitter: "やばい岐阜?の森にシマウマいた 死ぬかと思ったまじで https://t.co/ffQBUHlOI1"
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    これは、びびるね…。そして押し寄せる取材の流れ…。こんな感じで、どんどん取材されてくんだなぁ。
  • 「2人出産が仕事より価値」発言がなぜ炎上しているのか分からない|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン

    「2人出産が仕事より価値」発言がなぜ炎上しているのか分からない|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    色んな人の色んな状況がある中で、押し付けるような発言が反発を生むのは、炎上事案だけではなくて日常でも同じ事だと改めて思う次第…。
  • 燃える理由がわかっていない炎上芸人「はあちゅう」 - Hagex-day info

    「はあちゅう@月収300万円を稼いでから文句を言え大作家サロン御大大先生マジリスペクトトレンダーズの株下さい」さんが、激オコの様子であーーる。なぜか? それは彼女が書いた というエントリーが炎上しているからである。 これはどんなエントリーなのか。次の5つで構成されている。 (1)海外にやたら行く自己啓発系の人がウザい (2)旅行人生観が変わるなんて人間として薄っぺらい (3)私は世界一周しても人生観は変わらなかった (4)人生観を変えるのは旅の体験ではなく、自己の決断や判断 (5)世界一周を売り文句にしている人は中身ゼロだから騙されないでね という内容だ。外野からボロカスに言われて、はあちゅう@炎上芸人さんは以下のように怒りのツイート。 釣れてますか RT @ha_chu: ブログ更新→ はあちゅう 公式ブログ : 旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです— やまもといちろう (

    燃える理由がわかっていない炎上芸人「はあちゅう」 - Hagex-day info
  • 『薄っぺらい記事が拡散中!あなたは炎上しないと注目されないのか? - ポジ熊の人生記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『薄っぺらい記事が拡散中!あなたは炎上しないと注目されないのか? - ポジ熊の人生記』へのコメント
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    はあちゅう氏にインスピレーションを得た炎上ブーメラン記事に思える…。
  • THE YELLOW MONKEY 再集結記念特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - THE YELLOW MONKEY THE YELLOW MONKEYが残したもの、これから作り上げるもの 今年1月8日、THE YELLOW MONKEYが再集結およびアリーナツアー「THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016」の開催を発表した(参照:「THE YELLOW MONKEY再結成!16年ぶり全国ツアー20公演開催」)。 音楽ナタリーではこれを記念して2回にわたりTHE YELLOW MONKEYの特集を展開する。1回目は改めてTHE YELLOW MONKEYというバンドが歩んだ道のり、そして日音楽シーンに与えた影響などを探るべく、音楽ライター・森朋之によるバンドのバイオグラフィおよび全オリジナルアルバムのレビューを掲載。デビューから解散、そして再始動まで、彼らのたどった軌跡を改めて振り返る。

    THE YELLOW MONKEY 再集結記念特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 一度でいいから女子に囲まれて1日過ごしてみたい

    20歳前後の美人、5~6人くらいとキャッキャウフフと一度でいいから1日だけでいいから過ごしてみたい

    一度でいいから女子に囲まれて1日過ごしてみたい
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    現実的にはお金で解決だが、あったらもうやってるのではないか…。つか、5〜6人の絶妙な金で解決できそう感すごい。貯金をくずして頑張ればいけるのでは的な。
  • 「共感」が物事や世界を悪化させる理由

    by Celeste RC 円滑な人間関係のためには相手に共感を示すことが大切と言われますが、「時に共感は最悪の結果を生み出すことがある」として、心理学教授のPaul Bloom教授は説いています。「共感が世界を悪化させる」というBloom教授の主張はどのようなものなのか、The Atlanticがアニメーションでわかりやすく解説しています。 Against Empathy http://www.theatlantic.com/video/index/474588/why-empathy-is-a-bad-thing/ ムービーは以下から確認できます。 共感や感情移入は人間関係をうまくいかせるために重要なものだと言われていますが…… 実はモラルの観点から見ると、共感はよいものではなく、世界をより悪い状態にすると言われています。 人は他人に共感すると、他人の身に起きていることをまるで自分のこ

    「共感」が物事や世界を悪化させる理由
    nanashi_no_moheji
    nanashi_no_moheji 2016/03/23
    昔は盲目的に皆に共感ばかりしていたなぁ…。(そのタイプ…)社会でもまれて本当に大切なもんの価値観が崩壊してからようやく全体を意識するようになった…。