タグ

2015年7月1日のブックマーク (7件)

  • お客の前で従業員を感情的に怒る店長のこと、そして訃報 | 生きづらい。それでも生きていく

    「お前は何をやっているんだ。こんなこともできないのか」 いきなり怒声が聞こえて、一瞬身体が固まった。 キャラクターグッズのショップには似つかわしくない、男の人の感情的な怒鳴り声だった。 声の方に目を遣ると、うなだれる男性スタッフと、怒声を浴びせる上司、もしくは先輩スタッフとおぼしき男性がいた。 私は、ほしい商品が見つけられなくてスタッフを探しているところだったが、多くのお客がいる中、従業員を叱責する行為を目の当たりにして、探し物を尋ねることもできずに立ちすくんだ。 自分が叱られているわけではなくても、自分が叱られているような気持ちになる。 嫌だ、聞きたくない。けれど叱責は終わらない。 こんなにお客に聞こえるように大声で叱るのは、うちは社員教育を徹底してますというアピールなんだろうか。 それともスタッフに舐められないようにする為の威嚇だろうか。 不快だった。教育や指導の為というより、自分に酔

    お客の前で従業員を感情的に怒る店長のこと、そして訃報 | 生きづらい。それでも生きていく
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/01
    カラオケのエントリーにブックマークがつけられなかったのでこちらに。カラオケが嫌な人も居るという事くらい、わかって欲しいですね。無難に他の理由をつけて帰るのがいいと思います。
  • 潜在意識に働きかけて夢を叶えるドリームボードを作ろう | 生きづらい。それでも生きていく

    ドリームボードを知っているだろうか。 叶えたい夢や希望、なりたい理想の自分が一目でイメージできるボードを作って、それを毎日眺めることで潜在意識に働きかけ願いを叶えるというものだ。 作り方の難しいルールはなくて、好きな写真やイラスト、文章や言葉等を雑誌やから切り抜いてきて、少し厚めのボール紙か何かにのりで貼り付けるだけ。 ビジョンボードやドリームマップ、宝地図と呼ばれたりもする。 「dream board」で画像検索をすると、芸術的なドリームボードがたくさん出てきて、少し幸せな気持ちになる。 皆の夢が叶うといいねと思う。 ビジョンを喚起できるような、インスピレーションが働く写真や絵を選んで、コラージュのように貼っていく。 ダイエットをしたいなら理想体型のモデルの写真、を飼いたいなら愛くるしいの写真、パリに行きたいならエッフェル塔や凱旋門の写真とか、ヨガを習いのなら様々なヨガのポーズのイ

    潜在意識に働きかけて夢を叶えるドリームボードを作ろう | 生きづらい。それでも生きていく
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/01
    ドリームボード知りませんでした。くろたまさんの作品!これは眺めるだけで楽しそうですね。こりゃ作るの大変だと思いましたが、PCでやればいいんですね。Aさんを想定という事ですが、workのイメージが気になります。
  • そのうち交通事故にあいそうな人たち - 2つ目のぺーじ(仮)

    車を運転していると、なかなか危険な人たちと遭遇します。危ないとわかっていて、やってる人は車やバイクを気にかけているので、まだ大丈夫なんです。でも、そうじゃない人も居ます。というか、危険に気がついてないのかもしれません。車からの目線で、どんな事が危険なのかを書きます。でも、当に危険な人はこういう文章はあまり読まなそうですね。 ちなみに、私は住宅街を通る事がほとんどで、車線が幾つもあるところの事はよくわかっていません。 信号無視する歩行者や自転車 狭い道だと多いように思います。信号に気がついていないのか、道が狭いから信号は無視していいのだと思ってるのかも知れません。何もないかのようにスーっと出てきます。 車を運転している人は歩行者信号を頼りに運転しています。渡ってる人が居るのか居ないのかを目で判断するよりも、信号を見て運転しています。なので、特に交差点で車が来ているかどうかを見ないで、赤信号

    そのうち交通事故にあいそうな人たち - 2つ目のぺーじ(仮)
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/01
    車を運転していて遭遇する危険な人たちを書きました。どうか、事故が減りますように。
  • 物欲にまみれてモノに囲まれて生活するのもそんなに悪くは無いと思うこと - 鈴木です。別館

    最近はミニマリストやシンプルライフを目指している方が増えていますが、逆に物欲にまみれて、モノに囲まれて生活するのも悪くは無いのかな?とは思います。 僕自身物凄く物欲にまみれていますし多くのモノに囲まれて生活しています。 これはこれで悪くないし、頑張ろうと思うきっかけにもなるのかな?と思います。 物欲の象徴 レンズ沼 例えば僕は写真を撮るのが好きで一眼レフのデジカメもミラーレスのデジカメもコンデジも持っています。一眼レフを購入した時はレンズ沼と呼ばれる沼に溺れかけた時もあります。 一眼レフのカメラを買った人があのレンズも良いな~、このレンズも良いな~と思ってついついレンズを買いあさってしまう状態がレンズ沼と言えますが一番買った時は3ヶ月くらいの間で7のレンズを購入したことがあります。ただの趣味のカメラなのに。 この時はちょうどお金を使う予定だったものの予定が潰れてしまいその分のお金があった

    物欲にまみれてモノに囲まれて生活するのもそんなに悪くは無いと思うこと - 鈴木です。別館
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/01
    ティッシュがない人はハンカチで鼻をかんでたのかな?/♪無駄な物に囲まれて暮らすのも幸せと知った
  • 今敏のPERFECT BLUE・パプリカは見ないと損なアニメ映画です - Yukihy Life

    皆さん今敏(こんさとし)というアニメ監督を知ってます? 最近またHulu熱が蘇ってきて、いろいろと映画をみているのですが、今敏の映画にどっぷりとハマってしまいました。 生きていれば宮崎駿並みと言われていた今敏 今敏さんは、残念ながら46歳という若さで亡くなっていますが、海外からの映画監督からも絶賛され、生きていれば宮崎駿さん並みのアニメ監督だったと言われています。 制作されたアニメ映画としてはわずか4作品で、 PERFECT BLUE(1997) 千年女優(2001) 東京ゴッドファーザーズ(2003) パプリカ(2006) です。どれもハイクオリティで見る価値のある作品ですが、「今敏さんらしさ」を味わうには「PERFECT BLUE」か「パプリカ」を見ると良いのではないかと思います。 で、先に言っておくと、この今敏さんの映画は非常に複雑で混乱しながら見ると楽しめます。 なので下にあらすじ

    今敏のPERFECT BLUE・パプリカは見ないと損なアニメ映画です - Yukihy Life
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/01
    私は千年女優が映画で一番だと思ってます。めくるめく場面展開と音楽が素晴らしい!本当に若くして亡くなってしまい、残念です。本人の最後の言葉がブログで公開されてると思います。そちらも是非ご覧になって下さい
  • 「ライフハック」から「ミニマリスト」に遷移したような既視感。オリジナルを作ることがもっとも重要 - 鈴木です。別館

    数年前に「ライフハック」という言葉が非常に流行った時があったと思うのですが、そのライフハックという言葉が廃れてきて次に流行りだした言葉が「ミニマリスト」というように思う今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか? なんかミニマリストの方のブログを読んでいるともちろん全部ではありませんが半数くらいがライフハック系の記事を書いていると思います。 いわゆる流行りのキーワードでブログを行うことは流行りが廃れた時に生き残れるのは僅かだと言うことを書いてみます。 最初に書いておくと別にミニマリストという枠に対して特別な感情はありませんし、ミニマリストの定義とか考えるのも面倒なので特に気にしていません。 ライフハックがミニマリストに移行した 数年前に「ライフハック」というキーワードを入れたブログがかなり出来た印象があります。 ライフハック系の記事を書けばそこそこPVが取れた時代だったように思います。 でも時

    「ライフハック」から「ミニマリスト」に遷移したような既視感。オリジナルを作ることがもっとも重要 - 鈴木です。別館
  • 松村淳平氏主催・バイラルメディアBUZZ HOUSE閉鎖から学ぶ会社を学校にすることの功罪

    「会社は学校じゃねぇんだよ」発言で話題になったイケメン「松村淳平氏」が代表取締役を務める株式会社WAVEST。こちらの会社が運営する「BUZZ HOUSE」が日2015年6月30日に閉鎖された。 松村淳平氏(https://twitter.com/junpei1114より) 3ヶ月で2000万円の赤字を計上した株式会社WAVESTの主軸事業が日幕を閉じたのである。 BUZZ HOUSEが失敗した理由 BUZZ HOUSEが失敗したのは営利企業である以上収益化の失敗を意味する。広告収入を主とするメディア運営で収益化の失敗が意味するところは集客の失敗である。 では、BUZZ HOUSEが上手く集客できなかった理由は何だったのだろうか? 現在はすでにサイト自体が閲覧できなくなっている。以前のサイトを見る限りはコンテンツの薄さが目に付いた。コンテンツが薄いことにより検索エンジンからの集客ができ

    松村淳平氏主催・バイラルメディアBUZZ HOUSE閉鎖から学ぶ会社を学校にすることの功罪
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/01
    クラスの人気者かあ。そう、考えると外に発信する事は考えても、内を見て反省する機会が持てなかったのかな。